表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/110

留学生

名前を考えるのはムズイです。


あの魔術の名前は「爆炎雷槍(フラム・エクレール)」と名付けた。うーん、かっこいい!中二魂をくすぐられるね!

だけど、燃費が思った以上に悪すぎる!二発撃ったら気絶しそうだ。なんでこんなに高くなったんだろ?

「何ででしょう?」

「こんな朝っぱらから来るでない...」

「気になったら、解決しないと落ち着かないので」

ただいま朝の六時前でございます。校舎に来たばかりであろう、アルバス先生を捕まえて聞いてみた。

「それはな、その魔術が新しい魔術に昇華したからじゃ。もう上位、それもかなり上の魔術じゃよ」

「マジですか...。どうりで消費が多いわけだ」

「正直、儂もお主がここまで出来るとは思っておらんかったわ。あん時何が起こっておった?」

「なにって、深い海みたいな場所にいましたけど」

正直に答える。これが分かればまた、爆炎雷槍(フラム・エクレール)みたいな魔術ができるかもしれないし。

「深い海...。ふむ、他には何か感じたか?」

「うーん・・・鍵穴に合う鍵を探す感じでしょうか。あ、鍵はたくさんありました」

「鍵か...。・・・おそらくそれは、智の社じゃな」

「智の社?」

「うむ。この世の全てがそこで分かると言われておる。おそらくそこじゃろ」

「社って感じじゃなかったんですけど」

「物の捉え方なんぞ人によって変わる。社もまた然り。お主には海の中で鍵を探すのが、一番捉えやすかったのじゃろう」

ふーん。アカシックレコードみたいなもんか。そんなもんを見てたのか。

「誰でも見れるもんなんですか?」

「んなわけないじゃろう。儂でも数回しかないわ。お主にも魔術の才がありそうじゃな」

まあ、そうだよな。そんなホイホイ見れるわけないか。ちぇ。

「それより、朝食はいいのか?」

「え?もうそんな時間!?やばっ!先生、ありがとうございました!」

アルバス先生に背を向けて、食堂へ猛然と走る。早くしないとチョークが飛んでくる!


〈side アルバス〉

リューテシアが食堂に走り去っていく。まったく、朝でなくてもよいだろうに...。

それにしても、あの歳で智の社を見るとは。初日に火嵐を見た時は中々見込みがあるやつじゃ、と思ったがこれは予想外じゃ。

リューテシアが放ったあの雷槍。訓練所の壁に罅をいれておったが、あの壁には対物理・魔術防御の魔術を張ってあったのじゃがな。

そこそこの強度だったのじゃが...。まあ、壁が割れるよりはマシか。

儂もこの歳で、あれ程の逸材を見れるとは思ってもいなかった。面白くなってきたぞ、ゲオルグ。


ダッシュで食堂に行き、朝食を搔き込み、再びダッシュで教室に向かう。着いたのは、始業三分前だった。

「リュー、遅かったね。どうしたの?」

「はぁ、はぁ。いろいろあってね」

「そう。とりあえず息を整えなさい」

シャネルちゃんが背中をさすってくれる。ああ、やさしいなぁシャネルちゃん。

「リューさん、先生が来ますよ!席に着きましょう!」

おっと、もう先生がくるようだ。さっさと席に着こう。

「みなさん、おはようございます。今日は、授業の前に皆さんに伝えることがあります」

「今日の放課後は講堂に来てください。帝国と皇国から留学生が来ます。皆さんと同じ、二年生です」

ざわざわとざわめきが広がっていく。留学生か。しかも帝国と皇国から。政治的な何かが関わっているな。

「それでは授業を始めましょう。最初の授業は政治ですよ」

みなながガヤガヤ言っているにも関わらず、サン先生は授業を始めた。どんな奴が来るのかね...。



放課後になり、講堂に行くことにした。レアたちも一緒だ。

「帝国と皇国からだって!どんな人だろうね」

「皇国ってロキが住んでいる国よね?」

「え?お姉ちゃん、ロキのこと覚えてたの?」

「覚えているわよ。一応リューの友達みたいなもんでしょ?」

友達っちゃあ友達だけど...。後輩?かな?

「楽しみですね!」

みんな楽しみにしているな。俺はあんまり楽しめそうにないな...。

「リュー。浮かない顔しているわね」

「うん?ああ、ちょっとな。時期とか学年とか...」

「そんなの気にしないほうがいいわよ。国にはいろいろあるのよ」

まあ、そうなんだろうけど。気楽にいこうか。気楽に。


講堂に着くと、席がかなりうまっていた。やっぱり珍しいのか。

「お!リューたちじゃないか!こっちこっち」

声の方を見ると、リカルド君とジョルジュさんがいた。

「お久しぶりです。先輩」

「まったくだよ。たまには挨拶にでもこいよ」

「・・・薄情」

「ははは、すいません。忙しくて」

リカルド君の隣に座ろうとすると

「ああ、そこはノエルの席だ。ちなみに、リューを捕まえるように言ったのもノエルだ」

なるほど、そのせいか。そう思いながら一つ席を空けて座る。各々席に座る。

しばらく話していると

「ごめんねー。遅れちゃって」

ノエルさんが来た。随分遅かったな。

「こんにちは、ノエル先輩」

「あら、リュー君。もう来てたの」

「はい。何で遅れたんですか?」

「聖教の授業が遅れちゃってねー」

「聖教の授業なんてあるんですか?」

「あるわよ。教えとかを勉強するのよ」

へー、政教分離はしてないのか。

「そろそろ始まるみたいですよ!」

お!誰が来るかな?誰が来るかな?誰が来るかなー?・・・虚しい。

壇上に校長(中年のおっさん。この人は政府が選んでいる人らしい)が立って子どもを連れてくる。

「この子たちが、これからみなさんと一緒に勉強します。仲良くしてくださいね」

壇上には二人の少年と一人の女性が立っている。

「俺はグルドだ!リュージュ帝国第一王子だ。こいつは専属騎士のラルカ。よろしく頼むぞ!」

「よろしくお願いします。若はこんな感じですが、どうか引かないでください」

帝国第一王子...。王位継承権第一位の子を、こんなとこに送っちゃっていいのかな?

周りはザワザワ言っている。そりゃそうか。王子様だもんな。

「む?随分とざわついているが、一体どうしたというのだ?」

「若は王子ですからね。みなさん、驚くに決まっているじゃないですか?そんなこともわかんないんですか?馬鹿なんですか?」

「馬鹿とは何だ!俺は少し考えるのが苦手なだけだ!」

うん、それが馬鹿って言うんだよ。やっぱり馬鹿だね。

温い目で見ていると、ラルカさんと目が合った。その瞬間

ゾクッ!

「ッ!」

魔術を撃ちそうになるのを抑えて、ラルカさんを睨む。今のは、気当てか!?この場合は魔力当てかな?

「リュー君?どうしたの?」

ノエルさんが心配そうに俺を見ている。

「いえ、大丈夫です」

ラルカさんを睨むのは止めないで、答える。

ラルカさんはもう俺から目を逸らしているが、逸らす前に笑ったような気がした。

「それじゃあ、お願いします」

「はい。俺はロキです。ヴァイス皇国第一王子です。よろしくお願いします」

そこには、大きくなったロキが立っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ