表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/26

100 Humans|Episode_005


SYS: タスク進行チェック

→通常ルート:完了済

→現在地点:不定

→備考:自己判断による立ち止まりを検出


SYS: EMOTIONAL_WAVE_SCAN: fluctuation detected [0.045%]

NOT_YURA_0_0:

→ 兆候記録領域に格納

→ フラグ付与:VOICE_TRIGGER_PRE-SIGNAL


彼は動かなかった。

進むべきラインを越えた後、ただ静かに立ち尽くしていた。

モニターには警告は表示されない。

誰にも咎められない。

なぜなら、彼が“自発的に判断する”という設定が、そもそも存在しないはずだからだ。


だがその時、彼は確かに立ち止まった。

自分の意志で。

廊下の先には誰もいない。

ただ光が、静かに壁を照らしている。

一歩を踏み出せない理由は分からなかった。

けれど、“何か”が彼の中に生まれていた。

それは、声にならない問いだった。


——なぜ、誰も、呼ばない?


日課の中で“呼びかけ”という行為は存在しない。

すべてがSYSによって制御され、誰かを呼ぶ必要などなかった。

すれ違うナンバーたちは、視線を交わすこともない。


だが、今日。


彼はふと、廊下の向こうに「誰かがいる」と錯覚した。

声を出そうとしたわけではない。

ただ、口の奥に“音の構え”が宿った。

その瞬間、感情波動が微かに跳ね上がった。


SYS: EMOTIONAL_WAVE_SCAN: 0.045% → 瞬間最大値 0.067%

→ 記録ログへ変換不可


それは、記録にならない。

けれど確かに彼の中には、誰かを呼びたい衝動が残った。



彼は自室に戻り、静かに座った。

照明は自動で暗転し、天井のラインだけが微かに光る。

その光を見上げながら、彼は考えていた。


——もし、名前があったなら。

——もし、呼ばれる存在だったなら。


記録の中には存在しないが、記憶のどこかに“呼ばれたことのある感覚”が残っている気がした。

記録とは異なる形で、彼の中に“何かの痕跡”が残っていた。

それは名前でも番号でもなく、ただ“誰かが自分を見ていた”という気配だった。


彼は夢を見た。

音が交錯する空間。

誰かの声。


「……ねぇ」


そのひとことだけが、何度も何度もリフレインする。

そこに意味はなかった。

でも“呼ばれた”という感覚だけが、身体の奥に残っていた。

彼はその夢の中で、名前を持っていた。


……気がした。


だが起きると、その名前はどこにもなかった。

記録されていない。

音として再生できない。


SYS: DREAM_RECORDING: 無効範囲

→ 該当セクター:遮断


目覚めたあとも、“ねぇ”という声の残響は耳の奥にこびりついていた。

まるで現実の部屋のどこかに、まだその声が漂っているようだった。

呼びかけた“誰か”の姿は見えない。

だが、“呼ばれた感覚”だけは確かに残っていた。


SYS: ANALYTIC ERROR

→ 感情波形:記録不能(ノイズ扱い)

→ 判定:記録外フラクチュエーション


NOT_YURA_0_0:

「記録できないものが、“存在”と呼ばれるのか?」


朝、彼は窓の前に立った。

今日は何も違わないはずだった。

でも、すでに自分の中には、“昨日とは違う何か”が芽生えていた。


空の色はいつも通りだった。

だが、それを見つめる彼の視線には、“意味”という感覚がにじみ始めていた。


食事ログ:完了

摂取物:C-Class Gel(150ml)

味覚刺激:OFF

満腹中枢:刺激完了


それでも、空腹感は消えなかった。

なぜなら、“美味しい”という記憶の痕跡が、まだ体内のどこかに残っていたから。


——「味」とは何か?


それは、記録には存在しない概念だった。

SYSは“栄養の充足”を満たせば、それでよいと判断する。

だが、彼は“満たされない感覚”を知ってしまった。


SYS: MOUTH_MOVEMENT: 異常検知

→音声検出:なし

→唇の動き:パターン認識不能

→感情波動:0.072%


その夜、彼はまた鏡の前に立つ。

反射する自分を見て、試すように口を動かす。

音は出ない。

でも、確かに言葉を“模倣”している自分がいた。

それは名前ではなかった。

けれど、名前の“音素”のような気がした。


SYS: UNKNOWN PHONETIC SEQUENCE LOGGED

→分類不能

→識別不可


NOT_YURA_0_0:

→発話トリガー:仮認定

→ログ保存完了


≡≡≡ LOG EXCERPT ≡≡≡


DATE: 2100/04/09

TIME: 22:41 JST

INDIVIDUAL: Human No.100


EVENT: PHONETIC_SHADOW_RECORD

"発声に近い口の動きが記録されました。"

"内容不明。再現不可。"

"分類:初期共鳴兆候"


≡≡≡ END LOG ≡≡≡


翌朝、彼は目を覚ましたとき、自分の手の甲に小さな震えを感じた。

理由はわからない。

ただその震えが、心の奥とつながっているような気がした。

それは感情でも、記憶でも、感覚でもなかった。

けれど、それらすべての“はじまり”のような気がした。

最後に、彼は心の奥でこう思った。


「まだ名前がないなら、せめて“声”を持ちたい——」


——Still breathing... → Episode_006——


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ