表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ツチノコネコ

作者: 砂上楼閣

うちの猫は寝てばかりで起きてるところを見た事がない、そんな話を聞いた事はありませんか?


もしくは、あなたのお家の猫はどうでしょうか?


寝る子が猫の語源とも言われていますし、猫は本当によく寝ます。


猫の睡眠時間は12時間以上。


つまり1日の半分以上は寝てるんですね。


そりゃ寝てる姿ばかり目につくのも仕方ありません。


子猫なんかだと18時間とか言われてますしね。


なんてうらやましい!……ごほん。


まぁそれだけ寝てられるのも、安心していられる環境だからでしょう。


しかし…


そんな寝てばかりの猫の正体が、全く別の生き物だとしたらどうでしょう?


もしかして、別の何かが化けの皮を被っていたり…


あなたのお家の猫は、ちゃんと本物の猫ですか?




日当たりのいいところで気持ちよさそうにすやすやと眠る猫。


でも気がつくと別の場所に移動してたり、いつの間にかご飯を食べてたり。


起きて動いてるところを見た事がない、なんて事ありませんか?


両手両足を器用にたたんで、まるでごめんねをするように寝てませんか?


もっと言えば、ツチノコみたいになっていませんか?


こんな話があります。


現代に生きるツチノコの話です。


彼らはその珍しさから長年狙われてきました。


地域によっては懸賞金もかけられ、捕獲するための大会まで存在します。


人目を避けて、隠れて、うかうか寝てられません。


どうすればゆっくりと寝ていられるだろう。


ツチノコたちは考えました。


そうだ、あえて捕まればいいんだ、と。


人間たちは自分たちが珍しいから捕まえようとする。


ならあえて捕まって、人に飼われてしまえば安全なんじゃないかと。


しかしペットとして平穏に生きるには、ツチノコたちは存在が有名になりすぎました。


珍し過ぎて、穏やかに暮らせそうもありません。


下手したら捕まってそのまま解剖されたり、実験されたり、剥製にされるかもしれません。


ツチノコたちはとても頭が良かったので、そんな事を考えました。


なにせはるか昔からいるのに、現代でもその存在は幻とまで言われているくらいですから。


ツチノコは頭が良いのです。


逃げるのも隠れるのも考えるのも得意なのだとか。


どうすれば穏やかに、自由に暮らしていけるか。


そこでツチノコたちが目を付けたのが……猫でした。


彼らは人々に愛され、優しくされ、そして思いの外特徴がツチノコたちと似ていた。


そう、似ていたのです…!


垂直に立つこともあれば、転がることもある。


寝ている時のシルエットなど、まんまツチノコ。


そしてそのジャンプ力。


まさしく猫はツチノコが擬態するのに適していたのです!


……さすがにそれは無理がある。


そう思いますよね?


しかし彼らはそうと決めたら一直線。


種族の壁などなんのその。


その頭脳を存分に生かし、ついでに全身にふわふわな毛まで生やしました。


紆余曲折があった事でしょう。


長い道のりだったと聞きます。


しかし!


ついに彼らは猫になる事ができたのだとか!


びっくりですね。


そうしてツチノコたちは、ツチノコネコとして人々の暮らしにひっそりと紛れ込み、のんびりとお世話される生活を手に入れました。


多くの人に愛され、優しくされ、平穏な生活を享受するに至ったのです。


日当たりのいい安全な場所で、ゆっくりと昼寝をする日々。


たまにちょっと作り物の手足をふりふりと動かして「にゃー」と鳴く。


細部までこだわったもふもふを撫でさせてやれば完璧です。


ツチノコネコは完璧に人間たちの生活に溶け込みました。


あなたの周りにもじっと寝てばかりいる猫がいませんか?


もしかしたらその猫は、ツチノコかもしれません。


だとしたらどうかそっとしておいてあげて下さい。


ようやく平穏な生活を手に入れたのですから。


どうか邪な気持ちで捕まえようとしないで下さい。


彼らは頭がいいので、ろくなことにはなりません。


大人しい猫でいさせてください。


頭脳と努力で完璧な猫になった彼らです。


次は何になるか、分かったものではない。


そう思いませんか?




……おや、どうしましたか?


そんなに私の顔をじっと見て。


私の顔に何か付いていますか?


ふふ、雑談はそろそろやめにしましょう。


それでは私は失礼します。


最後に、どうか皆さんは身の周りの生き物たちには優しくあって下さいね。


変な気を起こす事なく、過度な興味を持つ事なく、穏やかに、対等に。


好奇心は猫をもなんとやら、と言いますしね。


ましてやそれが、全く別の生き物だったら…


なんて。


それではまたどこかで会いましょう。


どうかあなたが心優しい人でありますように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ