表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
契神の神子  作者: ふひと
序章:名無しの少年
7/74

6話:「影」の実力

 闇夜に輝く術式陣、満仲は数多の術式を同時展開し、犬麻呂の猛攻をいなしながら舞う。

 犬麻呂は仁王丸の撒く霊符の間を縫い、満仲に更なる猛撃を加える。


 常識を遥かに超える光景の真ん中に、少年はただ一人取り残された。


 刃と刃がぶつかる金属音、術式が発動し爆ぜる轟音が響く。

 満仲の性格無比な斬撃を仁王丸の結界が歪めて逸らし、犬麻呂の刺突が満仲に迫るが届かない。


 この緻密な連携攻撃を紙一重でかわしながら、満仲は犬麻呂に小さなダメージを確実に与え続ける。


 今は互角の展開であるが、その均衡が崩れるのは時間の問題であった。


 ――まずい、このままだと押し切られる!


 少年は脳を高速回転させて打開策を探る。だが、何の術も扱えず、身体能力が高い訳でもなく、さらには取り立てて頭脳が優れているわけでもない彼に出来ることなど無いに等しい。


 彼にあるのは「再臨」の肩書とわずかばかりの現代知識。

 そんなもの今は役に立たない。


「一体どうすれば……」


 そんな状況でも満仲は容赦しない。犬麻呂の刺突を軽く回避し、突き出された槍を足場にして空高く飛び上がる。

 そのまま空中で満仲は一度刀を鞘に収め、居合の構えを取った。


「何か来るぞ!気をつけろ犬麻呂!!」


 仁王丸が叫ぶ。だが、回避は間に合わない。


 彼女は飛び出し、犬麻呂を突き飛ばした。


「……っ! 霊術:『護法結界』!!」


「契神:「武甕槌命(タケミカヅチノミコト)」:神器『布都御魂(ふつのみたま)』」


 青白い閃光が闇を照らす。刹那、衝撃波が空を割った。


 神速の居合に軍神の神器の力が乗った、神話の再現とでもいうべき一撃。

 斬撃が丁寧に整えられた庭園を抉り、土煙を巻き上げる。


「姉貴!!」

「仁王丸!!」


 土煙の中に蠢く影がある。

 仁王丸の結界は辛うじて満仲の絶技に対し役目を果たした。


「へぇー。あれを受けて致命傷を避けますか。素直に驚きました。流石「高階之楯」。空間作用の防御結界はお手の物ですね」


「……くっ。お前に、褒められても……あまり嬉しく……ない……それに、これでは……受け切ったとは、言え……まい……」


 仁王丸の右足から血が滴り、彼女の透き通るような白い肌が赤く染まっていく。

 脇腹と左腕にも傷を得たらしく、衣に血が滲んでいた。


 これでは戦闘を続けることはおろか刀を扱うことも、立っていることさえままならない。

 少年は、苦し気に膝を付く彼女に駆け寄った。


「大丈夫か…!?」


「この程度で……死には……しません………よっ!」


 まだ、戦意を喪失しない彼女。

 立ち上がり、なおも満仲に立ち向かおうとするが、


「――っ!?」


 足の力が抜け、バランスが崩れる。

 そのまま地面に倒れこもうとするところを少年に支えられた。


「……この程度の傷で……くっ!」


 彼女はそう言うが、かなり傷は深い。

 必死に痛みを堪え、脂汗が滲んでいる。

 少年は止血を試みるも、素人の腕ではどうしようもなかった。


「あとは何とかする! 君はもう休んだ方が良い!」


「すみません……ですが、犬麻呂は後どれだけ持つ……か……」


 そこまで言うと、仁王丸は気を失った。

 少年は、彼女を縁側まで運び、再び満仲を睨む。


 彼はその間、微笑を浮かべたまま状況を静観していた。

 強者ゆえの余裕という奴だろう。


 状況は依然厳しい。相手の狙いは「再臨の神子(名無しの少年)」。

 しかし退避、撃破ともに困難。


 敗北は時間の問題。


「この野郎ッ!!」


 仁王丸の負傷により大きく防御力を欠いた犬麻呂。だが果敢に攻撃を続行する。

 しかし所詮は暖簾に腕押し。悉く回避され有効打は得られない。


「契神:「金山彦(カナヤマヒコ)」」


 満仲はそう呟くと掌を広げ犬麻呂を迎え撃った。


 直後、一際大きな金属音が高階邸に響く。


 酷く場違いな、爽やかな笑みを満仲は浮かべた。

 見ると、犬麻呂の槍は満仲の右手に押さえられている。


「やっと捉えました。「高階之矛」の二つ名は伊達ではありませんね」


「クソッ!放せ!」


 だがビクともしない。恐るべき腕力で犬麻呂の槍を捉えている。


「なら、これでッ!」


 犬麻呂は槍を捨てて刀を抜きなお一撃を加えようとする。だが、


「無駄ですよ」


 満仲の左手に刀が触れた瞬間、その刀はまるで硝子が割れるかのように粉々に砕け散った。


「少し寝ていてくださいね?」


「がはァ!?」


 岩をも砕きかねない満仲の鋭い回し蹴りが犬麻呂の脇腹に直撃、犬麻呂の身体が易々と吹っ飛んだ。


「犬麻呂!!」


 犬麻呂はぐったりとして動かない。

 満仲のダメージ、疲労は見たところ軽微。

 無論、彼は一般高校生の手に負えるような相手ではない。


 まさに絶体絶命――


 少年の頬を冷や汗が伝った。


 ――こうなれば、潔く連行されるしかないのか? だが、アイツは異常だ。殺される可能性だって0じゃない。でも、このままだと犬麻呂も仁王丸もやられる……どうすれば……


 少年は思案するが、答えは出そうにない。


 そんな時、満仲が天に札を撒き、何かを呟いた。

 札は光の塊となり、それらは線で結ばれ、瞬時に術式陣が完成する。


「さて、ここらで終幕ですかね。なかなか楽しかったですよ?」


 ――これは本当にマズい! 何か手は……ん?


 ここで少年は気付く。

 起死回生の一手、その端緒となりえる情報に。


 ――待てよ、アイツは別に俺の顔を知っていたわけじゃない。状況証拠で俺を『再臨』だと判断しただけだ。そりゃそうだ、再臨の神子は記録自体ほぼ残っていないんだから。


 なら、満仲が少年の実力を正確に把握している可能性は極めて低い。そう少年は判断する。


 ――ということは、うまくハッタリをかませば時間稼ぎ程度ならできるんじゃ……


「うん、そして…」


 ――アイツは狙ったように師忠さん不在のタイミングで襲来した。つまり、満仲にとっても師忠さんは厄介な相手である可能性が高い。それなら……


 少年は賭けに出た。


 可能性が限りなく0に近いこと――自分が時間を稼いでいる間に師忠が帰ってくる――が起こるのに賭けたのである。


 不確定要素しかないうえに、他力本願のもはや策ともいえぬ策。

 だが、これより他に策は無い。


 覚悟を決めて飛び出す。


「な、なかなかやるじゃないか、満仲さんよぉ? い、犬麻呂や仁王丸を追い詰めるなんて」


 震える声を必死に抑えつつ、少年は啖呵を切った。


「?」


 突然の参戦者に意表を突かれる満仲。だが、その微笑が変わることはない。


 彼は俗にいう戦闘狂。

 たとえ強敵が出現しようと怯むどころか感情を昂らせる、そういった手合いである。


 だが彼は、非常に優れた状況分析能力と思考力、そして冷静さも兼ね備えている。

 不明の脅威に不用意に切りかかるような馬鹿ではない。


  それは今回に限って言えば好都合。


「大人しく同行して下さる気になられた……という訳ではないようですね。はて、貴方はどのようにしてお戦いになるのか興味があります」


 満仲は術式陣を展開したまま少年に語り掛ける。


 ――よし、乗ってきた! ここから話を適当に引き延ばす!


 だが、この少年、特別話が得意な訳ではない。

 むしろ苦手、いわゆるコミュ障というやつである。


 先ほどの啖呵も噛まずに言えただけで上出来であった。

 あまりベラベラ喋ろうものならボロが出る。

 思わしげな台詞を吐いて相手に勝手に妄想してもらう位が関の山だ。


 だが勿論、その程度の事は計算の内。


「ふん、余裕こいてられるのも今のうちだぜ?お前は俺が『再臨』であることは分かっているんだろ?なら、俺が何が出来るか、何を知っているか分かっているはずだ」


 そんなもの少年にもよく分からない。何が出来るかに関しては殆ど何も出来ないことを自覚している。

 だが、今回に限っては満仲も同じ。警戒心を煽っていけばその分時間を稼げる。


「期待に添えず申し訳ありませんが、全く分かりません。ですが、それも今から確かめていけば良いもの」


 余裕の返答。だがそれは同時に慎重姿勢を取らせるのに成功したことも示していた。


 ――よし!


 少年は更に畳みかける。


「そんな悠長なことしている暇、ホントにあるのか? 後何分もしない内に師忠さんが帰って来るぞ?」


 この一言は諸刃の剣である。師忠の存在をちらつかせることで相手の動揺を誘える可能性は高いが、自らに時間制限を設けることになるだけでなく、強硬策を選択させかねない。


 だが、そもそも彼が稼げる時間などもともとあって数分。

 それに残された勝機は師忠の帰還しかない。


 少年は早くも切り札を切った形になる。だが、


「うーん、宰相殿がそれ程早くお戻りになることは考えにくいですね。そのための工作もしておきましたし」


 笑顔のまま平然と答える満仲。

 つまり切り札は不発。


 ――しまった! 師忠さんの外出まで仕組まれてる可能性を考えてなかった!


 いきなりの詰み。師忠が帰ってこないなら打開策は無いに等しい。


 だがダメでもともと。


 沸き立つ恐怖心を必死に押さえつけ、なお挑発、時間稼ぎを続けようと試みる。

 だが仁王丸は意識が無く、犬麻呂も未だ動かない。

 しかも師忠は帰ってこない可能性大。


 この絶望的な状況の打破は不可能といって差し支えない。


 ――何か他に手は……ん? そういえば……


 そこで、少年は一つの話を思い出した。


 満仲とその父経基(つねもと)の生年の矛盾である。

 記録によると、何故か父である経基より子の満仲の方が年上になるというものだ。

 未だにこの矛盾に対する明確な答えは出ていない。

 日本史上でも1、2を争う有力氏族、清和源氏の最大の謎の一つだ。


ありとあらゆる知識を動員していた彼に突如降ってきた、満仲に関するトリビア。


 ――もしかしたら、経基の名前は満仲を動揺させられるかも知れない。


 確証も何もないが、他になにも武器がない。


 ――ええい!物は試しだ!


 少年は、再び前に出る。


「そ、そうか、なら満仲。経基は今何をしているんだ?お前が出てきて経基が何も動かないはずはない!」


 当然出まかせである。だが、それで十分。

 何か効果があればと少年は思ったが――


「――!?」


 初めて満仲は、僅かではあるが動揺を見せた。


「……貴方、一体どこまで知っているのでしょう?」


 大きく表情は変わらない。

 だが、纏う雰囲気が一変した。


「ひっ!」


 彼の微笑はそのままに、人をそれだけで殺しかねないような鋭い眼光が少年を射抜く。


 ――地雷だったか?!いや、まだだ……ここからが勝負!


 少年は内心震えあがりながらも、勇気を振り絞って挑発を続ける。


「お前たちの動きはすべて知っているさ! 師忠さんもそうだろうよ!」


「……っ!」


 満仲の表情に見られる動揺が大きくなる。

 間違いなく、少年は満仲を追い詰めているのだ。


 ――いける!


 少年は一気に畳みかける。


「この辺で手引いた方がいいぜ?お前らの目論見はバレてんだ!」


 満仲が不利であるかのように演出し、撤退を促す。

 ここで、満仲を追いやることが出来れば少年の勝利だ。


「……っ!!」


 暫しの緊張。そして静寂。

 幾度か彼らの間を風が吹き抜け、池の水面が揺れる。


「……はぁ」


 満仲はため息をつき、先ほどまでの殺気をひっ込めた。


 ――やったか!?


 少年はホッとする。


 だが、それは大きな勘違いだ。


 そう、満仲は本来殺気など放たないのだ。

 殺気など放たずに、粛々と対象を抹消する。

 すなわち、彼の反応は戦意喪失を意味しない。


 むしろ、それが意味するところは――


「……ならもう手段は選べませんね。ああ、そう。仕方のないことです!」


 満仲は少年の言葉に、にこやかな、そしてどこか嬉々とした表情で答えた。

 そして、頭上の術式陣に向かって手を伸ばす。


「――な!?」


 少年は言葉選びを誤った。


――待て、待て待て!! これはホントにマズい!! もう言葉でどうにか出来る状況じゃないぞ……

考えろ、考えろ考えろ考えろ!! くそっ!! 何も浮かばない!


 奥歯を噛みしめ、少年は己の無力を恨む。

 彼に残された手札はもうない。

 文字通りの絶体絶命だ。


――なんか、力が覚醒するとかそういうのも無いのかよ!!


 万策尽きてファンタジーめいた心の叫びを上げる。

 だが、現実は甘くない。

 残念ながら、そうした感覚が少年に舞い降りてくることはなかった。

 

 故に、彼はハッタリを続けることしか出来ない。


「ふ、ふん! そんな術式では俺に対して発動することも出来ないぞ? 「再臨の神子」には通用しない!」


「そうですか。でもまあ茶番はこのあたりでいいでしょう?あまり手荒な真似はしたくなかったのですが、やむを得ませんね!」


 満仲も、さすがに少年の下手なハッタリなど最初から見抜いている。

 彼は遂に、少年の戯言にまともに付き合うことすら放棄した。


 満仲が少年に対し手を振り下ろせば、術式が発動し、この戦いが終結する。

 すなわちGame Overだ。


「契神:「品陀別命(ほんだわけのみこと)」:御業『宇佐神風(うさのかみかぜ)』」


 術式陣が緑色に光り輝く。

 祖神にして軍神たる八幡神の神威を込めて、満仲は躊躇なく手を振り下ろした。


 ――クソ! 満足に時間稼ぎも出来ないのかよ……


 少年は、死を覚悟する。


 次の瞬間、満仲の術式が発動し、少年たちを飲み込んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ