表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
旅して恋する吟遊詩人  作者: S.U.Y
3/58

青い海と貝殻の首飾り 前編

感想、ブクマ等ありがとうございます。大変励みになります。

 風の凪いだ海の上へ、音色は溶けてゆく。ヤシの木が揺れ、月明かりに照らされた砂浜をカニが横切っていった。四方を海に囲まれた、小さな村だった。寄り添うように建てられた家々の、最も大きな集会所からその歌は聞こえていた。

「海の中に揺れるー、サンゴ礁が綺麗でー、カラフルなお魚がー、挨拶をしてゆくのー」

 陽気なメロディを奏でる少女の手にあるのは、リュートである。髪を結い上げ、旅装束で歌う彼女は吟遊詩人であった。綺麗、というよりは可愛らしいと形容したほうが似合うような、そんな少女である。

 少女を囲んで、リズムに肩を揺らすのは島の住民たちだった。酒場の無いこの島で、訪れた吟遊詩人の演奏は何よりの娯楽といえた。大人たちは酒を持ち寄り、子供たちもつまみの干し魚などをかじって歌に聴き入っていた。

 子供たちの中に、身体の大きな少年の姿があった。日に焼けて褐色の肌は細めではあるもののたくましく、顔つきにはまだ幼さがある。大人と子供の中間にいる、アンバランスさがその少年にはあった。

 少年はじっと、少女を見つめる。薄手の、派手な衣装に身を包み歌う少女が少年に向かって、にこりと笑った。弾かれたように、少年は顔をあらぬ方向へと向ける。そうして横目で、少女を盗み見る。

「きれいだね、セルバ兄。それに、とってもたのしいよ」

 少年の傍らで、まだ幼い女の子がはしゃいだ声を上げた。少女の周囲には、光を放つ魔法の球体がいくつも展開されている。それはまるで宝石のように、いくつもの色がちりばめられていた。

「……あのくらい、海へ行けばいくらでも見れる。それより、大人しく聴いていろよ」

 ぶっきらぼうに言って、少年は子供の頭を撫でる。だが、言葉とは裏腹に、少年の目は光を、そしてその中で歌う少女を追いかけていた。そうして、演奏が終わると大人たちの拍手と歓声が沸き起こり、子供たちも立ち上がって少女へと駆け寄ってゆく。

「いこう、セルバ兄」

 手を引かれ、少年も少女へと歩み寄ってゆく。だがその足は途中で止まり、手を引いた子供は不思議そうな顔で少年を見上げる。

「行ってこいよ。俺、見てるから」

「うん」

 少年の手から子供の手が離れ、少女の元へと駆け出してゆく。その背を眺めつつ、少年は視線を動かす。そして、子供に囲まれる少女を見た。ひらひらとした衣装のあちこちが引っ張られ、ちらちらと少女の白い肌が目に映る。さっと、少年は目を逸らした。

 子供たちの次は、大人たちが少女を囲んだ。強い酒の入った杯を、次々に少女へと渡してゆく。島の、歓迎の儀式だった。そこにはもう、少年の居場所は無い。戻って来た子供の手を引いて、少年は背を向ける。ちらり、と振り返った少年の目に、陽気に杯を傾ける少女の姿が映った。

「……あんなでも、大人なんだな」

「どうしたの、セルバ兄?」

 呟いた声に、手を握る子供が顔を上げる。

「……なんでもない。行くぞ、ラン」

 言って少年は、早足で歩き出す。振り返ることは、もう無かった。


 夜を徹してのどんちゃん騒ぎが終わり、死屍累々の朝がやってきた。集会所にはマグロのようになった男と女が横たわり、思い思いに寝息を立てている。そんな中で、一人の少女がむくりと身を起こした。

「ユーリ、昨日はお疲れ様」

 そんな少女の元へ、女性がやってきて声をかけた。

「シャイナ、おはよう。すっごいね、この島。持ってきたお酒、昨日で全部飲んじゃったんじゃないかな」

 ユーリは横たわる島民を見渡してから、シャイナに顔を向けて言った。

「そこまではいかないけれど、半分は消費したと思うわ。あなたは平気?」

 問いかけるシャイナに、ユーリはこくんとうなずいて見せる。

「途中から、飲んだふりしてたから大丈夫。それより、風の調子はどう?」

 問い返すユーリへ、シャイナは首を横へ振る。

「まだ、ダメね。あと五日は、風待ちよ。だからあなたも、そのつもりでいて頂戴」

「五日かあ……まあ、何とかなるかな」

「……ユーリ、あなたまさか」

 眉を寄せるシャイナへ、ユーリはふるふると首を振った。

「違うよ、シャイナ。そういうのじゃないよ。ただ、少し気になる子がいるの」

 ユーリの言葉に、シャイナは険しい顔でユーリの目を覗き込んでくる。

「気になるって、どういう意味で? いい、ユーリ。この島は、大陸から十日もかかる絶海の孤島なのよ。そんな所に、あなたを置いていくことなんて、私にはできないわよ」

「だから、違うってば。ただ……笑わない子がいたの。私の演奏で。それだけ。背丈は大人だったけど、あの顔つきはまだ子供よ。宴会にもいなかったし。私が、子供相手に惚れたりするわけないでしょ」

「どんな子だったの」

「細いけれど引き締まった身体で、ちっちゃい子と一緒にいた。たぶん、妹ね。ぼさぼさの髪をひっつめてたけど、切ってくれる人がいないのかな? あと、貝殻で作った首飾りをしてた。目は鳶色で、眉も太めだった」

 次々と出てくる言葉に、シャイナの目が細くじっとりとしたものになる。

「……随分、ご執心ね。よく見てるじゃない」

「だけど、まだ子供だよ。私と違って」

 えへん、と胸を張るユーリに、シャイナは呆れたように息を吐いた。

「見た目は、五十歩百歩じゃないかしら? まあ、いいわ。せっかくいい天気なんだし、少しは島を見て回ってきたら?」

「シャイナはどうするの?」

「私は、干物の作り方でも見てるわ。観光は、昨日で済ませたから」

「そう、わかった。変な気配も無いし、シャイナものんびりするといいよ」

 言って、ユーリは立ち上がる。シャイナに小さく手を振って、集会所の外へ出た。眩しい太陽の光に差し貫かれ、ユーリは額に手をかざす。

「……ほんとに、良い天気だね。大人たちはみんな酔い潰れてるけれど……この島、大丈夫なのかな?」

 呟きながら、ユーリはあてもなく歩き出した。

 本気を出せば、一時間もあれば一周できそうな島だった。ユーリはのんびりと歩き、浜辺にたどり着く。静かな、エメラルドグリーンの海がユーリの前方に大きく広がっていた。

「ねえ、いつまでついてくるの?」

 振り向かず、ユーリが声をかける。ユーリの背後、少し離れた場所には子供の手を引いた少年が一人立っていた。

「……別に。ついてってるつもりはねえよ」

 少年の言葉にユーリは振り返り、じっとその顔を見つめる。

「隠してもダメだよ。私には、わかるんだから。私に、何か用があるんでしょ?」

 にっとユーリは子供に微笑み、少年へと言った。

「……こいつが、妹がお前と話したいって言うから、連れてきたんだ」

 じっと睨み付けるような目をユーリへ向けて、少年が答える。その横で、子供がおずおずと頭を下げた。

「こ、こんにちは、歌のおねーさん」

 頭を上げた子供へ、ユーリは少し背を曲げて視線を合わせる。

「こんにちは。私は、ユーリ。旅の吟遊詩人だよ。あなたは、何ていうの?」

 問いかけると、子供はもじもじと身じろぎをして顔を下へ向ける。

「……ラン、っていうの」

「そう、ランちゃんって、いうんだね。素敵な名前だね」

 ぱっと、花開くような笑みがランの顔に浮かぶ。

「ありがと、歌のおねーさん。あのね、おねーさんに、お願いがあるの」

「お願い?」

 ランの言葉に、ユーリは小首を傾げる。

「歌ってほしい歌が、あるの。むかし、おかーさんが好きだった歌なの」

 言って、ランはメロディを口ずさむ。それは、古い時代の流行歌だった。ユーリはリュートを出して、弦を鳴らす。

「こんな感じだっけ……? いいよ、歌ってあげる」

 青空に、ほろりほろりと音色が溶けてゆく。古い言い回しを、解りやすい言葉に変えて、ユーリは歌い上げる。ランは笑みの形に口を大きく開けて、音に聴き入っていた。その横で少年は腕を頭の後ろで組み、海の彼方を見つめている。少年の身体が、微かにリズムを取るように動いていた。

「いつか、帰るあなたを、待ってーいるーっと、どうだった?」

 最後の一音を弾き終えたユーリに、ランが跳びあがって喜んで見せた。

「すごいすごい! 歌のおねーさん、ありがと!」

 全身で喜びを表すランの側で、少年が頬を掻きながらユーリを見やる。その目には、先ほどまでには無かった柔らかさがあった。

「無理言って、ごめんな。俺たちの母さんが、好きだった歌なんだ」

 少年の言葉に、ユーリの頭にぴん、と閃くものがあった。

「きっと、素敵なお母さんだったんだね……ねえ、あなたの名前は?」

「……セルバ」

「それじゃあ、セルバ。私、ランちゃんと遊びたいんだけれど、一緒にどう?」

 ランの左手を取って、ユーリが言う。一緒に、ランが首を傾げてセルバを見上げた。

「……歌のお礼だ。それくらいなら、いい」

 セルバがランの右手を取り、手を繋いだ三人は波打ち際へと走った。

 海水に腰まで浸かったランが、海水を両手でぎゅっと握って水鉄砲を放つ。放物線を描き、海水はユーリの顔へ命中した。

「ほえ、水がしょっぱい」

「あはは、歌のおねーさん、変な声!」

 気の抜けたユーリの鳴き声に、ランが指さして笑う。それは、ユーリの口癖だった。

「ほえ、ランちゃん、お返し!」

 しゅぱ、とユーリが水を掬い上げ、ランに降りかける。頭から水をかぶったランが、きゃあと悲鳴を上げた。たちまちに、水鉄砲の応酬が始まる。

「ほえ、セルバにも、えい!」

 ぼーっと眺めていたセルバに、ユーリは大量の水を降りかける。

「ぶは、な、何するんだよ!」

「暑そうだったから、つい……ほえ!」

 反撃とばかりに、セルバが放った水鉄砲がユーリの顔に直撃した。海の中へ倒れたユーリは、浮き上がることなく沈んでゆく。

「おねーさん?」

「……おい、大丈夫か?」

 駆け寄る兄妹の前へ、ユーリの頭が勢いよく飛び出した。

「それ、大波だよー!」

 ユーリの手で集められた海水が、ざばりと降り注ぐ。ずぶぬれになった兄妹を指して、ユーリが笑った。

 それから浅い場所でひと泳ぎをした三人は、波打ち際に戻り身体を休める。ユーリ、ラン、セルバの順に、川の字になって砂浜へ寝ころんだ。

「歌のおねーさん、その耳……」

 ユーリが、結い上げていた髪を解いたとき、ランが声を上げた。

「ほえ? ああ、うん。私、エルフなんだ」

 ぴん、と張った耳が、髪の中から出てきていた。

「わあ、すごい。ねえ、さわってもいい?」

「うん、いいよ。セルバも触る?」

「……別に、いい」

 そっぽを向いて寝ころぶセルバの横で、ランに遠慮なく耳を弄られユーリはほえほえと悲鳴を上げる。そうして休憩を終えた三人は、夕日が沈む頃まで海岸で遊び続けていた。


 それから三日後の夜。あてがわれた宿代わりの空き家で、ユーリはリュートの弦の手入れをしていた。昼間はセルバとラン、そして他の子供たちのために海岸で爪弾くこともあり、潮風で痛んでしまっていた。

「島の子供たちと、随分仲良くなったのね、ユーリ」

 シャイナが側へ来て、ユーリの横に座った。

「うん。みんな、良い子たちだよ」

 弦に油を塗りながら、ユーリが答える。

「あの子とは、どうなったの?」

「あの子って、どの子?」

「ほら、この前あなたが言っていた、あの大きな子」

「ほえ……ああ、セルバのことね。うん、セルバとも、仲良くなれたよ。まだ、笑ってはくれないけれど」

 弦を張り直しながら、ユーリが言った。横合いから、ユーリの顔をじっと覗き込んでいたシャイナがほっと息を吐く。

「その様子だと……今回は安心できるわね」

 シャイナの言葉に、ユーリの顔に苦笑が浮かんだ。

「もう……大丈夫だって、言ってるでしょ? 私、子供相手に惚れたりしないってば」

「そう、なら、いいんだけれど」

 そう言ったシャイナの元へ、キャラバンの人員がやってきた。

「シャイナさん、お客さんです。ユーリさんに、会いたいと言ってる子供がいまして」

 報告に、シャイナがユーリへと顔を向ける。

「ユーリ、あなたにお客さんよ」

「ほえ、聞こえてる。お手入れも終わったし、ちょっと行って来るね」

 リュートを手に、ユーリは立ち上がる。

「気をつけるのよ、ユーリ。もう、夜も遅いんだから」

 心配そうな声を上げるシャイナに、ユーリは顔だけ振り向けて笑顔を見せる。

「大丈夫。変な気配も無いし、危険なことなんてそうそうないよ」

 言い置いて、ユーリは家の入口へと向かった。

「ほえ? こんばんは。珍しいね、ここに来るなんて」

 入口の前に立っていた人物に、ユーリは声をかける。

「……ユーリに、話しがあって」

 短く応じるのは、セルバであった。

「まあ、セルバならいいか。上がって? って言っても、ここ、借りてる場所だけど」

 家の中へ手招くユーリに、セルバは首を横へ振る。

「来てほしい場所が、あるんだ」

 そう言って、セルバはじっとユーリを見つめてきた。ユーリは少し考えて、うなずいた。

「ほえ、いいよ。行こう」

 ユーリの返事に、セルバは黙って踵を返した。薄手のシャツが、月明かりに透けて細身の背中のシルエットが見える。昼間に海で見た半裸の肉体を思い出し、ユーリの胸がわずかに高鳴った。

「ほえ……セルバって、良い身体してるね」

 歩きながら、ユーリはそんなことを呟く。

「……父さんと母さんが死んで、ランと二人になったとき……俺が何とかしなきゃって、思ったから」

「……やっぱり、そうだったんだね」

 早足で歩く背中を追いながら、ユーリが小さく言った。

「気づいてたんだな」

「まあね。ランちゃんの前では、言わないほうがいいと思って、聞いたりはしなかったけれど……笑えなくなったのは、それが原因?」

「かもしれない。俺は……頑張らなくちゃ、いけないから」

 セルバの言葉に、ユーリに胸が締め付けられるような感覚が訪れる。

「セルバ……」

 かける言葉は見つからず、黙々と二人は月明かりの下を歩いた。やがて、たどり着いたのは切り立った崖の上だった。尖った絶壁の上に、ぽつんと一つの石碑が置かれている。

「ここで、歌ってくれないか、ユーリ」

 振り向いたセルバの目には、真摯な光が宿っていた。

「……お墓?」

 ユーリの問いに、セルバはうなずく。

「二人で漁に出て、そのまま帰って来なかった。だから、海の見える場所へ、俺が建てたんだ」

 セルバの言葉に、ユーリはうなずいてリュートを構えた。奏でるのは、静かな鎮魂歌である。ほろん、ほろんと音色が流れ、波の音と一緒になってゆく。セルバはじっと目を閉じて、音に耳を傾けていた。

「……ありがとう。これで、父さんも母さんも、浮かばれる」

 静謐な音の時間が終わり、セルバの目には涙が浮かんでいた。

「セルバ……大丈夫。あなただけが、頑張らなくてもいいんだよ」

 そっと、リュートを下ろしたユーリがセルバに近づいて、細い肩を抱きしめる。呆然と受け入れたセルバが、やがてその腕をぐっとユーリの背に回す。膝を折り、ユーリの胸にもたれかかってくるセルバの頭を、ユーリは優しく抱きしめた。熱い滴が、ユーリの胸へと落ちる。

「私が、側にいてあげるから……セルバ」

 嗚咽に震える背中を、ユーリの手がそっと撫でる。

「……ありがとう、ユーリ。でも」

 すっと、セルバが顔を上げる。涙で濡れた、くしゃくしゃになった顔。見つめるユーリの胸に、どきんと衝撃が走った。

「大丈夫。ずっと、側にいるから……」

 そうしてしばらく、抱き合うふたりを月の灯りが照らしていた。


 次の日の夜、シャイナの前でユーリは顔を俯けていた。視線の先には、セルバの身に着けていた貝殻の首飾りがあった。白い巻貝を中心にあしらった、それは見事な逸品である。

「……それ、貰ったのね。ユーリ」

「うん……」

 貝殻を指で弄りながら、ユーリが言う。あの崖の上で、セルバが曲のお礼にとくれたものだった。視線を上げると、シャイナが怖い顔をしていた。

「……惚れたのね、ユーリ?」

 問いかけに、ユーリは小さくうなずいた。縋り付いてくるようなセルバの瞳がユーリの脳裏に甦り、にへら、と相好が崩れる。キッ、とシャイナに睨まれて、すぐに顔を引き締める。

「子供には、興味無いんじゃなかったの?」

 責めるような口調に、ユーリは身を縮める。

「……でも、私、放っておけない」

 顔を上げて、小さい声でユーリが言った。

「ここは絶海の孤島で、船が出たらもう簡単には戻ってこれないのよ? 島で、あの子と一緒に骨を埋めるの?」

「……うん。それでも、いいの」

 言いながら、セルバの隣で老人になるまでの人生をシミュレートしたユーリはまたにへらと笑う。そんな様子のユーリに、シャイナは大きく息を吐いた。

「……わかったわ。こうなったら、あなたが言う事を聞かないのは、よくわかってるもの」

 シャイナが、ぎゅっとユーリを抱きしめる。

「ほえ……シャイナ」

 ユーリは抗することをせず、シャイナに身を任せる。

「何年かに一度、顔を見に来るわ。この島を通る依頼が無くても、あなたに会いに行くから。幸せに、なりなさい」

「……ありがとう、シャイナ。私、漁師のお手伝いしながら、幸せに暮らす。会いに来てくれたシャイナに、美味しいお魚、いっぱいご馳走してあげるから」

 抱擁する二人の頬を、涙が伝う。こうして、別れの夜が更けてゆくのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ