表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
旅して恋する吟遊詩人  作者: S.U.Y
1/58

ピアノの音色の向こう側 前編

新連載始めました。よろしくお願いします。

 ほろり、ほろりとリュートの弦が鳴り響く。ほのかな光魔法の中で、少女の姿が浮かび上がる。しっとりとした、どこかもの悲しいメロディラインを奏でながら、少女はステージの上で歌う。幼さと艶やかさの境界線上にあるその歌声に、酒場の客たちは皆うっとりと耳を傾けていた。

 リュートを爪弾く少女の視界の隅に、客の男が一人、立ち上がるのが見えた。酒場のマスターと男は二言三言ほどを交わし、それから少女を見つめながらステージの上へとやってくる。大柄な、中年の男だった。

 少女は歌いながら、ちらりとマスターへ目を向ける。くい、とマスターが顎で示すのは、ステージに置かれたピアノである。男はピアノの前に座り、蓋を開けて両手を掲げる。

 ほろん、と少女の奏でる音の中に、品の良いピアノの音色が混じった。しっとりとした曲調を壊さず、音は支え、深みをもたらす。温かいものに包まれるような、安心感が少女を包んだ。

「出会うべきー、運命の人は、どこに……」

 歌い終えて、曲の最後の一音を弾く。ピアノがゆったりと追随するのを確かめて、少女は指を激しく動かした。かき鳴らされるのは、がらりと変わった陽気なメロディだ。ぴくり、とピアノの男の眉が動く。それは、いきなりの変調だった。

「私は、吟遊詩人のユーリ。この町に、やってきたのは昨日ー」

 ぽん、と高い音とともに、少女の歌声をピアノの音色が押し上げる。ふわりとした高揚感に、少女の歌声はどこまでも高まってゆく。ピアノの男へ、少女はウインクを投げた。男は手を動かしながら、軽く頭を下げて微笑する。少女のかき鳴らすリュートの音色が、激しさを増した。

「この出会いにー、乾杯っ!」

 少女が右手を掲げるように、リュートを鳴らす。酒場の客たちが、合わせてグラスを掲げ、近くの誰かと乾杯をする。そして、ステージは大歓声に包まれた。

 観客へ一礼する少女の隣へ、男が並んで優雅な礼を見せる。大人と子供ほどの身長差のある二人へ、惜しみない拍手喝采が浴びせられた。ステージの上で、少女は顔じゅう笑顔になって男を見上げる。

「ありがとう、素敵なおじさま!」

「こちらこそ、素敵なひと時をありがとう。あまりに綺麗な音だったので、お邪魔させていただいた。よければ、一杯奢らせてくれないかな?」

 華やかな少女の笑みに、男が上品な笑顔で提案する。何度もうなずく少女の手を引いて、男はステージから客席へとエスコートする。ステージに寄っていた観客たちが、さっと道を開けた。


 少女と男のテーブルに、観客たちがひっきりなしに訪れて挨拶をしてゆく。それらが捌ける頃には、少女と男のグラスは空になっていた。

「マスター、新しいのを、私と彼女へ」

 男が言うと、マスターはすぐさま新たなグラスをテーブルへと置いた。

「食べ物は、いかがでしょう?」

 マスターの問いに、男はうなずいて何品かの料理を注文する。

「ほえ、そんなに食べるんですか?」

 少女が、気の抜ける鳴き声を上げて聞いた。それは少女の、口癖のようなものだった。気を抜くと、出てくるのである。

「ああ。だが、私一人では食べきれないかもしれない。よかったら、少しつまんでくれないか」

 にっこりと、笑顔を向けて男が言った。

「ほえ、そういうことなら、ご相伴にあずかります!」

 マスターが姿を消し、少女と男は改めてグラスを打ち合わせ、乾杯した。

「私は、ファーロス。ここではたまに、拙いピアノを披露している」

 グラスの酒を飲みながら、中年男が名乗る。品よく整えられた口ひげと、短く刈られた髪はアッシュブラウンであった。

「私は、ユーリ。キャラバンについて、旅してる吟遊詩人です!」

 元気よく、ユーリが頭を下げた。結い上げた髪が、ひょこんと揺れる。ファーロスがユーリの顔を見つめて、ほう、と息を吐いた。

「その耳、君はエルフなのかな?」

 言われて、ユーリは頭に手をやった。頭を下げた拍子に、髪に隠していた耳が飛び出したのだ。

「ほえ、はい。隠すつもりは無かったんですけど、初めて来る町ではそうしろって言われてて……」

 慌てて長い耳を髪の中へ仕舞い、リボンを結び直すユーリにファーロスは鷹揚な笑みを見せた。

「なるほど。用心するのは、良い事だ。町の中には、差別的な意見を持つ者もいるのだから」

「ファーロスさんは、どうですか? エルフ、嫌いだったりしますか?」

 問いかけに、ファーロスは首を横へ振る。

「私は、時として多くの種族と共に戦ってきた。見た目ではなく、中身で人を見なければ本質はわからない。同じ人間の中でさえ、違いというものはあるものだ」

 グラスを掲げながら、ファーロスが言った。どこか苦いものを感じさせるその顔に、ユーリの胸がとくんと鳴った。

「ほえ……あの、ファーロスさん。良かったら、また、一緒に演奏してくれますか?」

 もじもじと、グラスを弄りながらユーリは聞いた。

「うん? もちろん、私は大歓迎だ。若いレディのお誘いを、断るほど無粋では無いつもりだからね」

 快諾するファーロスへ、ユーリが嬌声を上げる。そうしているうちに、料理が運ばれてくる。食事の間じゅう、ユーリはファーロスの所作のひとつひとつを眺め続けていた。

「……何か、付いているのかな?」

 首を傾げるファーロスに、ユーリは真っ赤になって両手を振る。

「ほ、ほえ、その、綺麗に食べるなって、思いまして……」

 ユーリの言葉に、ファーロスの顔が少し曇る。

「子供の前で行儀の悪い食べ方をしないでくれ、と妻に言われてね……」

「奥さんと、お子さんがいるんですか?」

「ああ……五年前に、妻は娘を連れて出て行ってしまった……」

「ほえ……」

 沈痛な面持ちになるユーリへ、ファーロスが笑みを浮かべてフォークを持ち上げる。

「酔っているせいか、つまらない話をしてしまった。すまない。気を取り直して、食事を続けよう。うん、腸詰は旨いな」

 ぱくり、と一口で腸詰を食べながら、ファーロスが言う。ユーリも、ジャガイモへフォークを伸ばして口に入れる。ほとんど、味はわからなかった。それでも、ファーロスに向かって微笑んで、どんどんと料理を食べていった。

 テーブルの上から料理が消えて、ユーリはファーロスと共にグラスを傾け合った。ユーリは面白おかしく脚色を加えた旅の話を、ファーロスへ披露してゆく。ファーロスは相槌をうち、時折真面目な顔で、そして時折笑顔を見せて聞き入っていた。やがて夜も更けて、ふたり以外の客が誰もいなくなっても、ユーリは喋り続けた。

「それで、その国には変わった制度があったんです。ほえ」

「ほう。なかなか、興味深い話だね」

 杯を重ね合い、酔いに任せてユーリの舌は滑らかに動いた。楽しそうに話を聞くファーロスを、ユーリは見つめた。

「素晴らしいものだね。是非、私も見てみたいものだ」

 旅の途上で見た絶景の話に、ファーロスは目を細めて言う。きらきらと輝く瞳は、どんな宝石よりも美しい。ユーリは思い、言葉を重ねてゆく。やがて夜が更けて、そして明けた。


 酒場の二階にある宿へ、ユーリはよろよろと階段を登る。手すりにつかまり、一段一段足を運ぶユーリの前に、一人の女性が立ちふさがった。それはユーリが旅路を共にする、キャラバンの長のシャイナである。

「おはよう、ユーリ……朝まで飲んでいたの?」

 険のある声で、シャイナが言う。ユーリは足を止めず、女性の胸にぽふんと頭をぶつけた。

「ほえ? あ、シャイナ、おはよう。昨日、素敵なおじさまと知り合って、そのまま朝まで飲んでたの。大丈夫、やましいことは、何もないから」

 ひらひらと手を振るユーリの前で、シャイナが肩をすくめて息を吐いた。

「誰もそんなこと聞いてないわ。それより、朝の荷運び、手伝ってくれるんじゃなかったの?」

 シャイナの言葉に、ユーリはふるふると首を振った。半ば閉じられた瞳は、すでに眠気の限界を迎えている。

「ごめん、今日はちょっと……明日でいい?」

「明日じゃ、意味無いでしょう。まあ、いいわ。今日は夜まで寝ていなさい。どうせ、起こしても起きないんだから」

「ほえ……ありがと、シャイナ」

 シャイナの身体をぎゅっと抱きしめて、ユーリは横を抜けて階段を登る。

「あ、そうだ。ユーリ」

 部屋の前までたどり着いたユーリに、背後からシャイナが声をかけてくる。

「ほえ? なあに?」

 振り向いたユーリに、シャイナは厳しい顔を作って見せる。

「その人に、惚れたりしたらダメよ? 明後日には、ここを出るんだから」

 ユーリとシャイナの視線が、しばし交錯する。

「ほえ。大丈夫。だって、昨日会ったばかりなんだよ? 一度セッションしたくらいで、そうそう簡単に惚れたりしたいってば……ほふ、おやすみなさい」

 右手を振って、ユーリは部屋へと入った。慌ただしい朝の気配とは裏腹に、ユーリはよたよたとベッドに歩み寄り、ぽてんと身を横たえる。

「あ、これシャイナのベッド……まあ、いいかな」

 薄い香水の匂いに包まれて、ユーリは夢の世界へと旅立っていく。ニワトリの鳴き声が、どこからか聞こえてきたがユーリは構わずに寝息を立て始めていた。


 その日の夕方、ユーリは再びステージに立った。しばらく演奏を続けていると、ファーロスがやってきてピアノを合わせ始める。深みのある音と、ファーロスの笑顔に恍惚となって、ユーリは陽気なメロディをかき鳴らしてゆく。その日も、ステージは大歓声に包まれた。

「ほえ、ファーロスさんって、この町の町長さんだったんですか」

 演奏後、食事を共にしながら聞いたファーロスの素性に、ユーリは目を丸くして驚いた。

「そうなんだ。私の館は、この酒場のすぐ近くにある。良かったら今度は、そちらでご馳走をしたいのだが」

 明るく言うファーロスに、ユーリは顔を俯かせる。

「ごめんなさい。明後日には、キャラバンが町を出るんです。私、付いて行かなくっちゃいけないので」

 残念な顔で、ユーリが告げる。

「明後日? それは、随分急なのだね。それなら……明日の夜は、大丈夫かな?」

 ファーロスの問いに、ユーリは少し考える。シャイナがうるさく言うかも知れないが、せっかく巡り合えた縁は、大事にしたい。二秒で結論を出して、ユーリはうなずいた。

「ほえ、大丈夫です! 何があっても、絶対行きます!」

「そんなに喜んでもらえるとは、光栄だよ、ユーリ」

 そう言って、ファーロスは少年のような笑顔を浮かべる。

「ほえ……ファーロスさん、私こそ、お誘いありがとうございます……」

 ぱっと顔に朱を散らし、ユーリが言葉を返した。

「もう少し一緒にいたいのだが、明日は朝早くに片付けなければいけない案件があるのでね。ユーリ、また、明日」

 ファーロスは去り際に、ユーリの手に口づけをして帰っていった。入れ替わるように、テーブルへやって来るのはシャイナである。

「ふうん……なかなか、渋いお相手ね、今度は」

 手のひらを差し出した姿勢のまま、呆けたように動かないユーリへシャイナが言った。

「ほ、ほえ? シャイナ、いつの間に……」

「ずっと見てたわよ。あの人の帰り際に、挨拶もしたし。あんたが気配に気づかないなんて、よっぽど重症ね、これは」

 シャイナがユーリの頭へ手を伸ばし、隠していた耳をつまんで引っ張り上げる。

「ほえ、いたい、いたいよシャイナ」

「素直に白状したらどう? 惚れたんでしょう、ユーリ?」

 シャイナの尋問に、ユーリは顔を俯かせる。

「……うん、たぶん。ごめんね、シャイナ」

「どうして謝るのよ」

「私、あの人と、ファーロスさんと一緒になりたい。奥さんも娘さんも出て行った寂しさを、埋めてあげたいって思うの……」

 ユーリの言葉に、シャイナは両手を組んで顎を乗せ、真剣な顔つきになった。

「本気? それは彼も、望んでいることなの?」

 シャイナの問いに、ユーリはうなずく。

「あの人の音に触れていると、よくわかるの。寂しさと、私の音に触れる喜びと……感情が、音を伝ってくるの。とっても、良い人だよ、ファーロスさんは」

 うっとりと、セッションを思い返してユーリの頬は緩む。シャイナはそんなユーリをしばらく見つめ、やがて小さく息を吐いた。

「あんたが本気なら、私は何も言わない。今度は船を使うから、護衛もいらないしね。ちょっと、寂しくなるわね」

 微笑を浮かべて言うシャイナに、ユーリはますます俯いてしまう。

「……ごめんね、シャイナ。でも、私、幸せになるから。またこの町に来たときは、町長夫人として温かく迎えてあげるから」

 かちん、とシャイナのグラスがユーリのグラスに合わせられた。

「あんたの、新しい門出に、乾杯かしら」

「ほえ……シャイナ、ありがとう」

 涙のにじむ瞳で、ユーリはシャイナに微笑んだ。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

お楽しみいただけましたら、幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ