表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/25

lv.2 異世界

   [Ⅰ]



 これは俺、桜木小次郎による異世界転生の記録である。

 我が生き様をここに記す。

 さぁ始めよう。


   *


 神を名乗る妙なペンギンとのやり取りの後、俺は目を覚ました。

 視界の先には、木々の枝葉が密集している。

 その隙間から木漏れ日が、申し訳程度に射し込んでいた。

 時折、鳥の鳴き声のような「キィキィ」という音が耳に入ってくる。

 また、ややヒンヤリとしたそよ風が、頬をそっと撫でていた。

 とはいえ、寒いわけではない。初夏の日陰を思わせる程度のものだ。

 その他に、檜のような香りも少し鼻に付く。

 それらは正に、生きていた頃のリアルな五感であった。

 つまり、転生が完了したという事なのだろう。

 自分の死を受け入れてからの急展開だが、とりあえず、また人生は続けられるようだ。

 しかし、頭の中がゴチャゴチャとしてはっきりしない上に、ガンガンと痛い。酷い二日酔いのような感じだろうか。

 嫌な痛みだが、この頭痛も生きてるという証なんだろう。

 俺は額を押さえながら、ゆっくりと半身を起こした。

 周囲は無数の木々に囲まれている。

 見たところ、広葉樹と針葉樹が入り混じる深い森だ。

 地面に目を向けると、湿っぽい褐色の土や小石、そして緑色の苔や雑草に加え、落ちた木の枝葉が見える。

 勿論、見覚えのない光景だ。が、しかし……不思議なことに、頭の中がはっきりするにつれ、見覚えのある景色へと、俺は認識を改める事になったのである。

 なぜなら、あのペンギンが言っていた通り、この男の生前の記憶があるからだ。

 俄には信じがたい記憶の数々だが、この男の記憶と、俺が日本で生きていた記憶が融合しているのである。

 頭の中がゴチャゴチャしてたのは、記憶の整理を脳がしていたからなのだろう。

 しかも、なかなかのアンビリーバブルな記憶の数々であった。

 物心ついてから死ぬまでの記憶が全てあり、何故死んだのかも、ハッキリと鮮明に憶えているからである。

 ペンギンの言ってた通り、確かにここは魔法があり、魔物もいるファンタジーな異世界だ。ご多分に漏れず、中世な世界観である。

 だが、この身体の素性が問題であった。

 しかも元の持ち主は、身体がひ弱で臆病な人生を送っており、その死に方も衝撃的であった。

 その為、俺は今、景色の事なんぞどうでもよくなっており、記憶についてかなり困惑しているところなのである。

 コイツはヤベー。色々とヤバい素性の男に転生してしまったみたいだ。


「名前はシュレン・エリア・ソルナンド・オヴェリウス。年は19歳。性別は男。そして……オイオイオイ、嘘だろ……マジかよ、コイツ。オヴェリウスとかいう滅ぼされた国の第一王子じゃねぇか。しかも、ちょっと前、従者に毒盛られて殺されてるやんけ。味方に暗殺されたのかよ。最悪じゃないか。不味い……生きてるとわかれば、また命を狙われるぞ。なんつー奴にインストールされたんだよ」


 俺は独り呟きながら、慌てて周囲を見回した。

 そう、この身体の持ち主はなんと、信じていた従者に裏切られ、毒殺されていたのである。

 その時、殺人犯であるシムという従者は、こんな事を言っていた。


『旅はここまででございます、シュレン様。ルザリア様から、オヴェリウス王家の者は根絶やしにしろとの御命令なのです。申し訳ありません。この隣国の地で、人知れず果てて下さい。では私はこれで……』と。


 どうやら俺は、凄いババを引いてしまったようだ。ちょっと後悔である。

 一応、今のところ危険はないようだが、少し前に殺された筈だから、安心はできない。

 というか、毒殺された遺体なのに、よく転生できたもんだ。

 体内に毒が残っていたら、また死ぬと思うんだが、そんな兆候は全然ない。どういう状況だよ、これ。 

 疑問は尽きないが、とりあえず、この場に留まるのは危険だ。

 場所を変えたほうがよさそうである。

 俺はそこで身なりと所持品を確認した。

 着ている衣服や武具は、死ぬ前と同じ物だ。

 チュニックのような布の服とボトム。その上から羽織る白いフード付きローブ。そして、腰に差した護身用の長剣と短剣だ。

 肩に掛けた革製の道具袋には、タオル代わりの布きれと傷薬に加え、路銀300ラウムが入っている。

 ちなみにラウムとは、この辺りで取引される貨幣単位だ。物としては、金貨や銀貨にカテゴライズされる貨幣である。これも生前と同じ所持金額であった。

 まぁその辺は変わりないが、1つだけ記憶にない物が、俺の横の地面に置かれていた。

 それは奇妙な書物であった。B5サイズ程度の黒い本で、それほど分厚くはない。

 何の材質で出来ているのか知らないが、硬い書物である。

 表紙には、ここの古代文字で『エールペンデュラムス』と書かれている。

 コイツの生前の記憶によると、意味は『神秘の契約の書』である。

 ペンギンが言っていた魔法書とは、もしかすると、これの事かもしれない。

 俺はそれを手に取り、パラパラと捲った。

 すると何か書いてあるのは1ページ目だけで、後は全て白紙だったのである。


「なんだこれ……何も書いてないじゃん。ノートか、バッタもんか? でも、1ページ目には何か書いてあるな。なになに……この書に認められし者よ……書を手に取り、願うがいい。書は汝の力量に応じて願いを聞き届けるだろう。但し、乱用すれば身を滅ぼす事になる。ご利用は計画的に……って、なんだよ、最後の消費者金融みたいな注意書きは……怖っ」


 よくわからんが、使い過ぎに注意しろという事なのだろう。

 嘘か本当か知らんが、今は殺人犯が戻って来る可能性がある。

 とりあえず、この場は離れるとしよう。



   [Ⅱ]



 俺はシュレンの生前の記憶を思い返しながら、森の街道へと向かって歩を進めた。

 勿論、顔がバレないようフードを深く被りながらだ。

 しかし、予想していた事だが、山は歩きにくい。

 慣れない身体で進むのもあり、違和感がありまくりの移動であった。

 おまけにローブを纏っているせいか、落ちた枝葉に裾が引っかかるのである。イラッとしてくる。

 実家は田舎なので、子供の頃はよく山にも行ったが、それとこれとは話が別だ。

 歩きにくいモノは歩きにくい。

 それに加えてコイツ、朝飯食ってないから、空腹感が半端ないのだった。

 早く飯を食いたいところだ。というか、腹減った。

 そんな感じで森の中を彷徨っていると、ある時、叫び声が聞こえてきたのである。


「ウワァァ……だ、誰かァァ! ガルマだぁぁ! 助けてくれぇぇ!」


 どうやら付近にガルマが現れたようだ。

 ガルマとは、この辺りにいるハイエナのような獣の事である。

 群れで狩りをするので、1体ではないんだろう。

 こういう場合、アニメやゲームなら可愛い女子か、貴族のご令嬢というのがご都合世界の定番だが、声の感じは男のモノであった。

 しかも若くない。オッサン系の声だ。

 不謹慎だが……燃えない展開のようである。

 さてどうしよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ