表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/10

その他の概要を決めよう

テーマとジャンルが決まったなら、残りの概要を決めましょう。


残っているのは、


★短編・長編か。または文字数

★期間

★新規投稿のみか、旧作も可か。

★一人当たりの投稿数(制限をかける場合)

★参加人数(制限をかける場合)

★参加方法(活動報告にコメントください、メッセージください、お気に入り登録してください、キーワードをつけて、など)


などです。


これらは自分自身のキャパシティと比例します。


★短編・長編か。または文字数


長編も含めるなら、主催者は沢山の文字数の作品を複数読むことになります。

開催期間が短ければ、参加作品数は減りますし、逆に長ければ増えます。

一人当たりの投稿数も同じくです。


私はもともと読むのが好きです。企画の軸も、広く沢山の人に楽しんでもらいたいというもの。

なので、短編・長編どちらも可にして、文字数の制限もかけませんでした。


★期間


だからといって10万文字以上の作品が2,3作品ならともかく、ないとは思いますが10や20もきたら読み切れません。


10万文字を執筆しようと思うと早い人で一ケ月。私だと3カ月以上かかります。

告知を一ケ月前くらいからするとして、合計二か月なら、執筆の早い人かいつもよりもペースを上げて頑張ってくれた人しか10万文字クラスの作品は来ないでしょう。


実際、読み通りでした(笑)


★新規投稿のみか、旧作も可か。


旧作も可にすれば、自然と投稿数は増えます。新しく書かないので、過去の長編作品が寄せられます。

それでもいいから、自分の企画に合った作品を読みたい時は旧作可。

沢山読む自信がない、新作が読みたい場合は新作のみとしましょう。


★一人当たりの投稿数(制限をかける場合)

★参加人数(制限をかける場合)


この二つも、自分のキャパシティを考えて必要なら設定しましょう。

企画は主催者自身が楽しめなくては意味がありません。

無理のないようにしましょうね。


★参加方法(活動報告にコメントください、メッセージください、お気に入り登録してください、キーワードをつけて、など)


これは参加者さまたちが分かりやすいよう、参加しやすいようにしましょう。


はじめての参加者さまは、不安です。

きっとドキドキしています。


その不安を取り除けるよう、簡潔に要点を押さえ、分かりやすく書きましょう。


私の場合はハードルを下げ、気楽に参加できるよう、


『本企画用に書き下ろした作品のキーワードかあらすじに


「冬のあしあと」企画


と入れるだけ。連絡がなくても大丈夫ですよー。』


としています。


こまめに検索画面を開いて新着をチェック。

検索の作品数から前回までの作品数を引いた数が、新着の作品数と合っていればよし。

合わない場合は検索画面をさかのぼって、新しく追加された作品がないか見ているので、多分チェック漏れはありません。


もしもチェック漏れがあってはいけないので、新作を紹介するときに漏れはないですか? 投稿したのにリストに上がっていないときは連絡下さい、とガイダンスも流しています。


必ず参加表明をしてもらい、お気に入り登録をして、お気に入りさんの新着でチェックするというのも、アリです。


過去の企画でよくある、キーワード設定の間違い。


あらすじや、キーワードに、


「冬のあしあと」企画


と入れるのが正解なのですが。


・前書きや後書きに入れてしまう。

・冬のあしあと だけをキーワードに入れる。

・「」が入っていない。


などの間違いが多いです。


一応、冬のあしあと 冬の足跡 「冬のあしあと」 など、間違いやすいキーワードで検索をかけてチェックし、引っかかった作品の参加者さまへメッセージなどでお知らせや確認をしています。

ただ、前書きや後書きに入れてしまった場合、お気に入りさんなら新着に上がった作品をチェックできますが、そうでない方は無理です。


『※キーワードは、「冬のあしあと」企画 です。

「冬のあしあと」 や、 冬のあしあと では検索に引っかかりません。 「冬のあしあと」企画 で、お願いします。

また、前書きや後書きだけではやはり検索されません。

必ず、あらすじかキーワードに設定してくださいませ。』


というように、ガイダンスを入れて注意喚起しましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ