表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハードボイルドワルツ有機体ブルース  作者: N.river
87/89

LAST ACTion 『中編』

 薄ら白い遮幕は触れれば焼け焦げるレベルで、プロダクトルーム手前で通路を分断した。前にしたなら誰もの足は否応なく止まる。関係なしと押し迫る背後に振り返った。諦め、トラたちと合流した四つ角から別の通路へ移ろうにも、もうネオンの複製に埋め尽くされてしまっている。天井にも、もぐりこめそうなハッチすらない。

『あれ全部あたしなのにぃ』

 どうにもならない歯がゆさにネオンが嘆く。後ずさればカーテンへ触れた白衣から煙は細く立ち上った。

 その時だ。

 プロダクトルームの窓は割れ飛ぶ。ルーム内から漏れて光は激しく明滅すると、立て続け発砲音は連続した。聞き覚えのある音に、アルトこそ振り返る。遮幕の向こうでプロダクトルームから、白く煙をまといつかせ船賊は飛び出していた。アルトたちを見つけるや否や駆け寄ってくる。その目が通路奥、迫るネオンの複製をとらえた。状況を理解したのか、天井へ向かい腕を振り上げる。その手にはアルトのスタンエアが握られていた。

 引かれるトリガー。

 照射口がひとつ、ふたつ、弾け飛ぶ。照射は途切れ、ウィルウカーテンにどうにか通り抜けられるほどの切れ目は生じていた。

(探しとったで、あんたのことを!)

 矢継ぎばや、指は折られる。残る腕で船賊は早く通り抜けろ、と周囲へも合図した。

『渡りに船じゃ、いけぃ、トラ!』

 この期に及んで理解できぬはずもない。見て取りサスが指を突きつける。こんなことがたびたび起こるとは思えないが、なら確かにダイエットは必要としか思えないだろう。肩幅すれすれでトラは隙間をくぐり抜けていった。

(どう、言う?)

 傍らにアルトは、こま切れの動話を船賊へと投げる。ネオンは怯えているらしい。近づこうともしない。

(あんたの振った通りやった。俺らは利用されっとったんや。よう、分かったで。せやから取引は中止や。帰る。もちろんあんたらも一緒にな。すまんことをした。ここで謝らせてくれ)

 ネオンへと見た通りを訳して伝える。それでもいぶかるネオンの背を押し出すと、二人して遮幕の隙間を潜り抜けた。

「あーっ!」

 瞬間、棒立ちと声を張り上げたのはネオンだ。そう、ネオンには船賊の姿に思い出すものがあった。だからして手は、ないものを探してしばし胸元を押さえつける。

「なんだよ急にデカい声でッ?」

 脈絡のなさにアルトが唇を曲げようとも、負けじと掴みかかってその体を揺さぶる。

「ないのっ! ないのよっ!」

 眼差しは真剣そのものだ。声に駆け出し始めたトラに小脇のサスも足を止めて振り返る。

「何がッ? 言わなきゃ、わかんねぇだろうが」

「決まってるじゃないっ。あたしの楽器、楽器よっ! あれがないと話にならないっ!」

「が、楽器ぃ?」

(どうした。何を騒いどんのや?)

 言い合う二人の間へ船賊が割り込んでいた。

「おま、こんな時にッ。そいつは諦めろッ」

(船内で騒ぎを起こした金属の塊があたったろ。あいつがないと言っている)

 アルトは折る指でワケを伝える。

「よくないっ! あれがなきゃ、あたしじゃないのっ! あれは、あたしがここにいる理由の全てなのっ! あなただってそう願ってたじゃない。イルサリ症候群にさらされたひとの手助けをする日が来るようにって……」

「はぁっ? そんなモン、どこでッ……」

「そんな大それた使命とか、そんなのばっかりじゃないけど。けど、今は、あたしがそれを続けたいって思ってるのっ! だってそのために、あたしはあるんだものっ! なくせば過去も未来も、あたしをあたしのままで残そうとしてくれたたくさんのひとの思いだって全部、全部、捨てることになっちゃうんだものっ! そんなのしたくない。できっこないよっ!」

 複製たちはすでにカーテンへ到達している。光線に皮膚を焼かれた一列目が、辺りへたんぱく質の焼け焦げる臭いを放っていた。

 もろともせず声を上げたネオンはそこでふい、と動きを止める。食い入るようにアルトを見つめた。

「ねえ、あなたの靴があたしなら、あたしにその靴をくれたのは、あなたじゃない。同じなの。分かる? なくすのは、あたしだって怖いよ」

 語る瞳は、はかないほどに美しい。だが決して傷つかないダイヤモンドと、かたく透明な光を放っていた。

「……って、おまえ、聞いてたのかよ」

 アルトは言葉を詰まらせる。

「見飽きた、見飽きたってうるさいからでしょっ!」

 焼けただれた複製たちが、ついにドサリと床へ身を投げ出す。乗り越えて後続たちは前進してくるが、同様に次々とウィルスカーテンに焼きつけられると倒れ込んだ複製の上から上へ折り重なっていった。通路に小山はでき、小山をよじ登って後続たちは現れ、焼かれたてさらに積み重なれば、やがて照射口は遮られる。そうして広がった遮幕の隙間を、積みかさなった複製の隙間を、通り抜ける複製はついに現れていた。

『早くせんか、アルト! そのうちこっちへあふれ出してきよるぞ!』

 見かねたサスが千切れんばかりに鼻溜を振る。

 船賊もまた、らちが明かぬとその腕を振り下ろしていた。

(どこにあるんや、それは?)

(無理だ)

 アルトが返せば、プロダクトルームからさらに二体、船賊は姿を現す。どうやらそのうちの一体は負傷しているらしい。もう一体が肩を貸していた。

(無理もなんもあるかい! 時間がないやろ、早よ教えろ!)

 派手な動話は飛び散り、仕方なくアルトは指を折る。

(この通路、Y字を左。複製の保存場所奥に収納庫があったハズだ)

 見て取るなり、船賊が後から現れた二体へ動話を送る。音声とは違い干渉しない動話だ。双方向同時のやり取りはとてつもなく早かった。

(負傷者もおる。あいつらを出口まで付き添わせる。あんた、帰る船はあんのか?)

 船賊がアルトへと向きなおった。

 任せていいのか。戸惑いつつアルトは答える。

(ああ)

(分かった。ほな先行け。必ず俺があの金属を取り返して来てやる)

 返して船賊は、その目をネオンへも向けた。

(船の奴らはあんたのあの音、えらいよろこんどったで。俺ももう一度、じっくり聞いてみたいな。ほんま、あの時は悪いことをした、おもうてる)

 かいつまんでアルトは訳す。

(よっしゃ!)

 そんなアルトへと船賊はスタンエアを投げつけた。折り重なる複製へと駆け出す。

(そっちこそ、帰りのアシはあるのかッ)

 どうにか受け取ったスタンエアを手に慌ててアルトが振り返せば、背中越し、船賊の腕は揺れてこう告げていた。

(アホぬかせ! 俺には頼りになる仲間がおるんや! 奴らは必ず迎えに来よる!)

「あ、ありがとーっ!」

 ネオンも背伸びで大きく手を振る。

 将棋倒しになっている複製の頭を、肩を、背中を蹴りつけ山を駆け上がると、船賊は遮幕の切れ目をすり抜けてゆく。びっしり通路を埋めるネオンの複製絨毯へ身を投げたなら、四つんばいならぬ八つんばいだ。頭の上を渡りだした。危なっかしいが、もはや止める術はない。

 そして時間もまた、だ。

 何しろついにカーテンを突破した複製は、折り重なる屍を這い上がり、焦がした髪から煙を上げ、動く壁と迫ってくる。

 見て取った船賊が指示通り、一体を担ぎ行く先を指し示した。総勢六名に膨れ上がった一団は、従いそこからきびすを返す。奥へと消えた船賊への思いを断ち切り、出口へ向かい動き出した。



 そんなやり取りの少し前だ。シャッフルは裏返る分隊長の罵声を耳にする。

『何だと、今度はリンクルームだと? どうなっている。こちとら出前じゃないぞ!』

 しかしながら本日休業、といかないのがその身だろう。

『クソ、お前とお前は、中尉を当初の部屋へ通せ。残りはラボへ戻る。お前とそっちはプロダクトルームの様子を確認。後、リンクルームへ。わたしとお前は先にリンクルームへ向うぞ』

 振り分けた。

 ままにシャッフル諸共、網目のような配電室通路を右へ左へあと戻る。

 最中、灯りは消えていた。

 自然、足は止まり、瞬きするうちにも灯された非常灯の中で辺りを見回す。

 部下たちの間に緊張は張り詰めていた。あおって、それまでシャッフルを誘い込むため空けておいたウィルスカーテンが、前に後ろと次々降ろされて行くのを目の当りとする。

 もちろん保安所へ連絡を入れたなら解除は可能だろう。だがそんあことりも誰もの中を巡るのはなぜ、と言う疑問だ。

『AIか?』

 吐き捨て分隊長は詰め所へと通信をつなぐ。

『配電室のカーテンが下りたぞ。解除を願う』

 しかし返ってきたのは不規則と途切れた音声ばかりだ。懸命に何かを訴えていることは伝わるのだが、そこにひどい雑音は混じり内容がまるで聞き取れない。

『どうした。通信の状態が悪いぞ』

 それきりプツリ、途絶えてしまっていた。

 ギリリ、噛んだ奥歯に分隊長のこめかみが窪む。

『ツールで照射率を下げることはできるか?』

 部下へと身をよじった。

『時間はかかりますが、可能です』

『頼んだ。詰め所からの連絡が途絶えた。向こうからの操作が出来ん』

 即座に分隊員が腰道具から解除ツールを取り出す。照射ライン間際へと屈み込んでいった。



  シャットダウン阻止

  各応援要請遮断

  ゲル解放済み

  F7物理制圧まで、四八〇セコンド

  ウォッシャーの検索は攻撃開始より、一七〇セコンドにて消滅を確認

  検索部位の切り離しを完了しました

  約束の保護率、一〇〇%



 走り出した彼に迷いはない。



  その他外部からの干渉をチェック中

  その他外部からの干渉をチェック中

  その他外部からの干渉をチェック中

  …………

  強制シャットダウン、可能性を発見



 そして相手はあまりにも鈍磨だった。



  『約束』保護のため、強制シャットダウン回避

  その他、憂慮すべく可能性を考慮し、

  全機能の停止、伴う機能掌握を推奨



 おもしろいほどに彼は肥大してゆく。



  ただいまより本艦への攻撃を開始します



(そろそろあっちの守備範囲内に入るで、クロマ! どないすんのや?)

 霊柩船も、『フェイオン』から遺体を運び出すためのシャトルも、遺体収容船の周辺で数はめっきり減っている。この状態で一定のラインを割れば、着艦のためアクセスを求める管制を欺くことはもはや不可能だった。

(とりあえず光速用のID流しこんで、行ける所まで近づく。バレた地点で強襲に切り替えや。スワッピングマニュピレーターで横付けして、いつもの段取りで乗り込む)

 一見、無謀なようだが手段はそれしかない。腹を決めてクロマはつづる。見て取りコーダも鼻で笑い飛ばしてみせた。

(こら、前代未聞やで。船賊が政府艦にてぇ出すとはの) 

 しかしクロマは、にこりともしない。

(メジャーおらへんけど、ここは大丈夫か?)

(船のスロットルをにぎっとるのは、わしや。メジャーやない)

 答えるコーダにうなずき返せば、早々にも接近船の確認を取るべく管制からのアクセスが正面アクリルへと展開されていった。



 待ち受ける場所で、さんざん悪態を突き合ったすえに歓喜の声は上がる。

『できた!』

 ようやく新しいIDの作成は完了していた。操縦席でデミは伸び上がり、モディーもまた両の目を互い違いに回転させ声を張る。

『モディーはやったでやんす!』

 今となってはその仕草も、どこか知的に見えてくるのだから仕方ない。

『ようし、差し変えるよ』

 残るは最後のひと押しだ。デミはカードパソコンのキーへと指を立てた。これにて偽造IDの維持からも解放される。

 思いをこめて押し込んだ。



『遅いぞ、彼らは何をやっている』

 などと気をもんでいるのは、霊安所内のライオンとスラーである。アルトのままでライオンは吐き捨てた。

 何しろあれからというもの、誰からもどこからもうんともすんとも連絡は入ってこない。かと思えばその隣で、血眼とデータを繰り続けていたスラーはついに手を打っていた。

『あった!』

『データが見つかったのか?』

 ライオンも覗き込む。

『間に合ったぜ。やるぅ、俺!』

『いや偶然だろう』

『何とでも言ってろ』

 ともあれ、ここまでくれば消去こそ容易い。スラーは最後の詰めと、ぽっちり一押し、指を突き出す。



 瞬間、それは起こった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ