表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハードボイルドワルツ有機体ブルース  作者: N.river
81/89

ACTion 80 『VSミラー効果』

 荒事と縁遠い白衣の反応は鈍かった。風にあおられた布切れとテンの目に映り、邪魔なそれらを四本の腕で払いのける。背からスパークショットさえ抜き取ると、振り回してベッド際から遠ざけ次々突き飛ばした。壁に床にと鈍い音を立てて白衣は張り付き、傍らの機材へも倒れ掛かる。もろとも機材が横倒しとなったところでテンは横たわる塊をのぞき込んでいた。

(おい、大丈夫か!)

 貼り付くシートを引き剥がす。

『勝手なことをするな!』

 起き上がった白衣に押し止められていた。

 瞬間、その頭がブレる。

 メジャーのヒジ打ちががめりこんでいた。もう一体も、立ち上がりかけていた白衣をあらぬ方向へと殴り飛ばしている。壁に叩きつけられた白衣は、そのまま伝うようにして処置室の外へと逃げ出していった。

 邪魔者のいなくなったそこでテンはシートを剥ぐ。粘るような音は聞こえてシートは糸を引き、腐敗臭が強く立ち上っていた。見下ろしたままでテンはきつく目を細める。そこにはもう固形物ですらないものがへばりついているだけだった。崩壊も最終段階を迎えた赤黒い流動体には振り回しいた四肢も、呼吸らしき動きももうない。

(うわ!)

 遅れて覗き込んだもう一体が、テンの背後で腕を振り上げる。

 睨み付けたままでテンはそっと、シートを戻していった。

 離せず強く握り締める。

 上へ手は、そうっと重ねられていた。なぞって顔を上げたテンへ、静かに首を振ってみせる。逸らしてうつむき堪えたテンは、再び頭を持ち上げた。そう、今は感情に溺れていいような場合でこそない。証明して背へ、けたたましい足音は迫ってくる。ドアへと振り返れば、先ほど逃げ出していった白衣が知らせたに違いない。開け放たれたままのドア周囲に、駆けつけた白衣の影はちらついていた。交互に中の様子をうかがうと、あからさまに警戒してみせる。

 だとして船賊がそうも素人を相手にして怯む道理などあるはずない。テンはじわり、ベッドからドアへと体を向けなおしてゆく。白衣を見据えて手探りと、スパークショットを身に引き寄せた。

(残、五〇)

 上二本の腕で淡白に綴るそれは、スパークショットの残り放電時間を知らせるタイミングだ。応えてメジャーともう一体もスパークショットを構えなおす。感触を確かめるようにグリップを握りしめ、深く落とした腰でテンの両脇を固めた。

(取引は、不成立や。今からヒトを取り戻しに向かうぞ)

 押し殺すようなテンの動話にみなぎるのは、ピリリとした緊張感である。

(了解)

(ウィッス)

 感じ取り、動話というよりもより短いジェスチャーで、メジャーともう一体がうなずき返した。

 視界の端で確認しつつ、テンは倒れる白衣を足で転がした。機材もまたを引っ張り起こす。すっかり使い物にならなくなったそれは、骨折さながら滅菌ライトをあさっての方向へむけ、砕けた照射面をぶら下げた。一体何を測定していたのか、倒れた際に引き抜かれたコードもまた流動体をこびりつかせてじゃらり、とぶら下がる。四本も腕があればこういう時こそ事欠かないというもので、テンは余るもう一本の腕で機材の乗るフロートを作動させ、掛けられていたストッパーを踏み込み解いた。同時に別の手で指揮をとると、メジャーともう一体へ合図を送る。

 否やテンの手元から、ドアへ向かい機材は押し出された。

 滑走する機材はドアをすり抜け、及び腰で処置室内を覗き込んでいた白衣たちを蹴散らすように通路の壁へとぶち当たる。今度こそ、木っ端微塵と砕けて辺りへ破片を飛び散らせた。

 ただ中へとテンは床を蹴りつける。処置室から飛び出せば、へっぴり腰と壁に張り付いたきりの白衣と目は合っていた。手始めに、振り下ろした電極でその脳天を叩き潰す。目の当たりにして逃げ出す白衣へメジャーが放電し、もう一体が壁へ激突したフロートの傍ら、腰を抜かしてへたり込む白衣の胸倉を掴み上げた。みぞおちへ、横面へ、残る拳を浴びせたなら、免れた白衣たちがもつれる足で一目散と逃げ出し始める。

(こら、またんかいっ!)

 ぐったりした白衣を投げ捨て、一体が身を翻した。

(ほっとけ!)

 テンは大きく振って返す。

(ヒトや!)

 折る指で、処置室へ入る直前、この通路の奥へと消えた彼らを指し示した。目にして逃げ行く白衣を惜しみつつ一体は指示に従い、メジャーもまた久方ぶりの放電に焦げ臭い臭いを放つ電極を手にうなずき返す。

 とそれは、走りゆく白衣から視線を引き戻そうとした時だ。一体の目に通路をこちらへ走りくる武装集団は映った。

 はずも消え去るる。

 言うまでもない。

 ミラー効果だ。

(ボス! 軍がきよった!)

 振れば、踵を返しかけていたテンの動きも止まる。メジャーも軍へと電極を向けなおした。通路の隅から隅までを探して舐める。あが逃げ去る白衣の背中以外、見えるものは何もない。否や、メジャーのスパークショットが弾き上げられる。メジャーの体も吹き飛ばされた。宙を舞うと床で跳ね、止まらず通路をこれでもかと滑る。

(メジャー!)

 叫びとも取れる振りだ。つづってテンは駆け出していた。

 かすめて何かは飛来する。

 ダイラタンシーベレットだ。

 気づき屈んだ頭の上を、弾はまたもや飛び去った。

 かいくぐりテンは横たわるメジャーの傍らへ滑り込む。かすかにもがくメジャーは明らかに被弾しており、自分のスパークショットを肩へ担ぎ上げてテンはメジャーのそれを拾い上げた。残る腕でメジャーを掴むと、なおかつ残る腕で動話もまた放つ。

(樹の生えとる部屋や!)

 室内はこの騒ぎですでにもぬけのカラとなっていた。逃げ込め、ともう一体を促す。

 見て取った一体が強い雨脚から逃れるように身を屈めた。目の前にあったドアへ走ると、いち早くスライドさせる。くぐり抜けて閉まりきらぬよう体を挟み、メジャーを引きずるテンへ腕を振り上げた。

(ボス!)

 飛び来るダイラタンシーベレットがテンの足元を、傍らの壁を、ヘしゃげたフロートを、さらに細かく打ち砕いてゆく。その破壊力から察するに、弾の濃度は最高レベルらしい。腹の底から、クソッタレとテンは毒づいた。毒づきながらメジャーもろとも部屋の中へと転がり込む。前でドアが、追いかけ飛びくる流動弾を遮りながら閉じていった。

(すみません、こんな時に)

 かすかと振るメジャーの様子が弱々しい。

(アホか。そんな話は後や!)

 だからこそテンの振りは粗暴を極める。

 傍らでは機転を利かせた一体が、ドアの動力部をスパークショットで焼き払っていた。放たれた閃光が電源を伝い、部屋の隅まで走り去ってゆく。

(動けるか?)

 メジャーのスパークショットを担ぎなおしてテンはメジャーの脇へ腕をくぐらせる。苦しげにアゴ先のジッパーを下ろすとメジャーは、ガスマスクを剥いでいた。

(なんとか)

 一仕事終えたもう一体がテンを助ける。反対側からメジャーを支えて手を貸した。ならちょうど脇腹辺りだ。メジャーのラバースーツは裂けて、流れ出た体液がヌラリ、光っているのは目に入る。早急の手当てが必要なことは一目瞭然だった。だがそれもこれも、ここから脱出しなければどうにもならない。

(やっかいやな、ミラー効果)

 メジャーには無理があると分かりつつ歩調を早める。ともかく三体は円卓の向こう側を目指した。

 懸命に足を運ぶメジャーの息は、ただそれだけで上がっている。

 挟んで支えるもう一体の腕が、やおらテンへと振られていた。

(ボス、あれは水とホコリに弱いんですよ)

(それくらい俺もしっとるわ。せやからここでどないせいいうねん)

 駆けつけた軍は早くもドアの撤去に着手し始めている。隔壁とは違い、薄いそれは的確な彼らの対処に揺れ動くと、今にも開きそうな気配を漂わせていた。

(なんやココ、これだけあったら、どうにかなりそうやないですかぁ)

 盗み見ながら、円卓を盾にその影へもぐりこむ。ゆっくりと、メジャーもまた座らせた。傷口をかばうメジャーは、温和な日ごろからは想像できぬほど顔をゆがめてしばし楽な姿勢を探しうめく。

(わたしが、囮になります)

 おもむろに動話を放った。

 見て取ったテンの指が最速、折り返される。

(何、言うてんねん。それは俺が許さん)

(彼らはわたしの確認に、必ず近寄ってくるでしょう。そこを……)

 メジャーも引きそうにないなら押し問答だ。

 感じ取っているからこそもう一体もしきりに周囲へ頭を振る。見たことも触ったこともない装置を眺め回し、この部屋の一番隅、据えられた観音開きの扉を見つけて目を凝らしていった。くぐれば奥には別の場所が開けているに違いなく、動話もなくそこへと単独、向かっていった。

 跳ね開けたならラバースーツ越しであるにもかかわらず空気が変化したことを感じ取る。言い得ぬ緊張は走り、過剰なほど周囲へ視線を走らせ奥へとまた足を進めた。薄暗く、狭い通路は天上に剥き出しのエアダクトが這っている。要所、要所、くどいほどにウィルスカーテンは敷かれ、くぐり、中ほどにまで来たところでやがて、感じていた外気の変化が湿度であることに気づかされていた。

 足を止め、確かめるべくガスマスクを脱ぎ去る。

 五感はより鮮明となり、おかげであまり発達していない極Yの耳へもかすかと空気の流れる音は聞こえていた。追って一体は頭上のエアダクトへアゴをあげる。辿り、再び足を進めれば、行く手を塞いで霜に覆われた三重ロックの厳重な扉は現れていた。

 エアダクトはその中へと吸い込まれてる。

 なぞったその後、電極で、一体はそんなエアダクトを突っついた。

 乾いた音と共に圧のかかったそこへ一瞬、霜が白く広がるのを目にする。

(こいつ……!)

 とたん両目を見開いていた。

 ためらっているような時間はもうない。

 突いた電極の先もそのままに、一体は引き金を絞る。

 およそ十五セコンド。

 焼き切られたダクトに穴は空き、スモークよろしくそこから白い冷却ガスは勢いよく噴き出した。噴き出したガスはあっという間に足元を埋め尽してゆく。かき分け外へと向かいながら一体は、さらにもう三つ、ダクトへ穴を空けた。噴出するガスはもう濁流のごとくだ。床をうねり先を争うように外へと流れゆく。蹴散らし走り抜け、入ってきた扉を跳ね開けた。

(ボス! 水、見つけたッス!)

 つづったのと同時だ。

 軍のこじ開けていたドアが室内へと倒れ込む。

 再び不安定に瞬いた灯りが今度こそ消えた。

 ただ中に立ち続ける円卓の樹だけがオレンジ色の光を周囲へ放ち続ける。ゆっくりと床へ広がりゆく冷却ガスを照らし出していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ