表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハードボイルドワルツ有機体ブルース  作者: N.river
77/89

ACTion 76 『恩人へ』

「なんっ、ど、どうしてこんなところにっ」

 突き付けた指へまくった袖が落ちてくる。ネオンは思わず『ヒト』語を放っていた。だとしてドアから磁気鍵を力任せと毟り取ったトラの顔は渋い。

「声がデカい……っ」

 慌ててサスも外をうかがう。

「大丈夫じゃ」

 ドアを閉めた。

 背にネオンへと向かい合ったトラはもういつも通りを取り戻している。

「勝手にアーツェで仕事など取りおって。迎えに行くと言ったでではないか! ま、まだ借金が残っておるのを忘れたか!」

 浴びせかけるものだから、うつむき聞いていたネオンの肩こそ小刻みに震え出していた。

「何が、借金よ……」

 突き付けていた指を固く握りしめてゆく。

「なぁにがエビの尻尾よ……」

 次の瞬間、伏せていた顔をトラへとがばり、持ち上げる。

「だいたいどうして今なのよっ? ヒトが心底、困り果ててるって時にあんたは。あんたってひとはぁっ!」

『一体どうしたんじゃ。早くアルトを探して逃げんとマズいことになるぞ』

 様子にともかく急げ、と促すサスは『ヒト』が理解できない。

 とたんうるさい、とそんなサスをネオンは睨みつけていた。

『な、なんじゃ? 何か、悪いことでも言ったか』

 サスはあとじさり、ネオンはその目をトラへ向けなおす。互いの距離を詰めて一歩、二歩と歩み寄ってゆく足は、素足だというのにまるで鉛の入った安全靴のような重みがあった。トラの前でピタリ、立ち止まったなら、折り重なるシワごと胸倉を掴み上げる。

「ちゃんと説明なさいよっ!」

 揺さぶる気迫は並大抵のものではない。

「な、何のことだ」

 食らったトラもさすがにたじろぐ。

「何がじゃないわよっ! エビの尻尾野郎の意味に決まってるでしょっ! あたし知ってるのよっ! 『お前は美しい』ですってっ?」

 造語を使えば、ようやく聞き取ることのできたサスが加齢に寝ていた耳をぴん、と跳ね上げた。

「ど、どこでそれを?」

「どこだっていいでしょうっ。それより一体どういうことよっ。あなた、あたしをそうやってずっとからかい続けてたわけっ。意味なんて分からないと思って。一体どこまで人をバカにすれば気が済むのよっ! ふざけないでっ!」

 もうモニター越しなどではないこの会話を、ひねるスイッチで切ることはできやしない。聞かされたトラの瞳は縮み上がり、いや違う、と辛うじて繰り出した瞬きと共に遮ってみせた。

「か、からかってなど、わしは、おらん!」

「じゃなきゃ、何なのっ!」

「な、何と言われても」

 それこそが口に出せないトラの秘密だ。

「なによ、お金のためにこんなトロコまで追いかけてきちゃってっ。あなたなんて、あなたなんてそうやって一生ギルドにへいこらしてればいいのよっ! だからってあたしはもう、そんなあなたの鬱憤晴らしに付き合うつもりなんて、ないんだからっ!」

 トラの体を突き飛ばして掴んでいた手をネオンは放す。勢いにトラの皮膚は支離滅裂と揺れ、心も乱れてそこれこそ千々と迷走した。

「そ、それこそどういう意味だっ。わしがいつギルドにへつらった! 取引が小さかろうとも、わしはきっちりわしの店を仕切っておるわ! もちろん金は大事だ、が、お前に比べ……」

 言いかけて飲みこむ。ぶるん、シワを震わせた。飲み込んだ言葉の代わりだ。その場でトラは地団駄を踏む。

「ええい、しち面倒くさいっ」

 ネオンへたまりかねたように腕を伸ばした。

「おとなしく帰るぞ!」

 丸太がごとく体を肩へ担ぎ上げる。

「何するのよっ。やだっ。離してっ!」

 拒むネオンが暴れて両手を突っ張った。

「通路で思いっきり叫んでやるぅっ。この詐欺師ぃっ。あたしはモノじゃなぁいっ。降ろしてぇっ」

「うるさい、つべこべ言うな!」

 これではもう助けにきたのか、さらいに来たのかよく分からない。

『こら、待たんかトラ!』

 見かねてサスも鼻溜を振っていた。

『お前さんはどうしてそう物事をややこしくしたがる。いい加減、素直に思っておることを口に出せばどうじゃ! それで全て済むことじゃろうに』

 とたん動かなくなったのは時間ではなく、トラだ。担ぎ上げられて尻を向けていたネオンも素っ頓狂とサスへ身をよじる。

『思ってる、こと?』

 ふたりを見上げるサスはそこで、腰へと両手をあてがっていた。めいっぱい胸を反らせたその様子は、さしずめ猛獣使いさながらだ。

『まったく何をごちゃごちゃやっておる。嫌われようとしとるのは、お前さんの方ではないか』

 遠慮ない言い草に、瞬間トラの体もきゅっと縮み上る。

『わしは知っとるんじゃぞ。お前さんがネオンを見つけてからヒト語を勉強し始めたことも。ヒトと地球の歴史や文化を一生懸命に調べておったことも。それもこれもネオンのためだったんじゃろうが。それでよいではないか。だのにイザとなれば憎まれ口ばかり叩きおって。誰が自分のためにそこまでする者を嫌うと思う? 嫌うところがあるとすればの、それはお前さんのその意気地のないところじゃ。いい加減、覚悟せい!』

 だとしてトラが動き出す気配はない。

 サスは、十分すぎるほどそんなトラを待ち続ける。

 何一つ解決しそうにないなら、そこで黙っていよ、といわんばかり大きくため息を吐き出した。

『まったく、わしが代わりに謝っておこう。借金があると言う話じゃがの』

 唖然としているネオンへやおら鼻溜を振る。

『あれはお前さんを手元へつなぎとめておこうとした、こやつの真っ赤なウソじゃ。長い間、嫌な思いをさせたようじゃの。すまんかった』

 話はネオンの目を、これでもか、と見開かせてゆく。

『じゃが放置船から見つけ出したという話は本当じゃ。トラがお前さんと出おうたのはその後の種別臓器転売オークションでの。こやつ、誰にも買われまいと慌てた挙句、ケタをひとつ間違えて競り落としおった。じゃから、お前さんはトラの元におることとなったわけじゃ。当時は素性も分からんボディーじゃったからの。ついた破格の値は噂になって、わしのところまで回ってくるほどじゃった』

 サスの目は、そこでちらり、トラを盗み見る。だがトラはまだ、ピクリとも動かない。

『トラがそこまでしおったそのワケと言うのがの』

 仕方あるまい、と告げるべき言葉に鼻溜を膨らませた。

『分かったっ』

 瞬間、トラの声は上がる。

『もういい!』

 同時に体から力はがっくり抜け落ちて、うなだれ、惜しむようにゆっくり肩からネオンを床へ降ろしていった。

 ネオンの足は静かに床を捉え、後じさってまじまじネオンはトラを見つめる。

『……借金は、ウソ? ギルドじゃなくて、あなたのウソ?』

 その目は丸く見開かれたままだ。

 晒されてトラは奥歯を噛み締める。おかげで顔のシワへシワを重ねていった。ネオンが見つれば見つめるほどに、逃れてうつむき、シワの中へと埋もれてゆく。

『ワケなどわからん」

 と、見えなくなったそこからやがて声は絞り出されていた。 

『わからんが……!』

 何が始まるのかと息をのむネオンの前で、トラはひと思いと吐き出してゆく。

『わ、わしはあの会場でお前をひと目見てから、その、あい、え、たっ、と、とても美しいと! わしの知る限り、テラタン輝石のエビの尻尾よりも美しいと、思ったのだっ!』

 その声は絶叫に近かった。

『だというのに臓器転売ボディだなど、他の奴らに買われでもすれば跡形もなくなってしまう。だからわしは慌ててお前を競り落とした。よかった。そう思った。それからしばらくの間わしは、ただお前を部屋で眺めて過ごした。だがそれが間違いの元だった』

 どうして、とネオンが眉をひそめたなら、絞り切った雑巾のような中からトラの小さな目はのぞいてちょろり、とらえる。シワの中へとひっこめた。

『眺めれば眺めるほど、わしはお前が一体どんな声で話すのか、どんな瞳をして、どんな顔で笑うのか、知りたくてたまらなくなった……。知りたくて言語も文化も一通りに目を通した。そこで互いの美的感覚が合わんことを、わした痛感した。おそらくお前を蘇生したところでわしは嫌われる。だが、見たいものが見られるなら、それでもかまわない。わしは思った』

『それがあたしを蘇生させた理由?』

 うなずき返したようにも見えたがトラの動きは判然としない。

『ただ始終……』

 話だけが続いていた。

『嫌われていると感じることだけはたまらなかった。ならば外へ出してしまおうと……、お前にとっても一緒に入っていたあの稀少品と共にわしから離れたところにおる方がいくらか心地よい良いだろうと考えた。借金があると繋ぎとめておけば、ときおりだろうと声は聞ける。それでかまわんと演奏に出した。金額を減らせなかったのは、そのためだ』

『それでしょっちゅうダブルブッキングなんてことを……』

『何もお前をモノ扱いしておるわけでもないぞ! テラタンとヒトの寿命は一.三倍の開きがある。お前の年齢が分からん以上、短命なヒトであるお前に先に死なれたくはなかった。だから移動に仮死強制を選んだ、……それだけのことだ』

 吐き切ったトラの体は最後、ついたため息にふうと膨らんで元の大きさへ、いやもしかすると元より小さく戻ってゆく。

『わしは……、理由などわからんがわしは、間違いなくお前が好きなのだ』

 戻った体が紡いでいた。

『オークション会場で見つけた時から何があっても手放したくない。そう思った』

 そうしてちらり、シワの間からまた怯えたような目でネオンをとらえる。

『誓って言う。からかってなどおらん。その思いもこれで終わりとなった。だが、だからこそわしはここまで来た』

 返すきびすでトラはネオンへ背を向ける。隠しようのないその大きな背中は壁とネオンの前にそり立ち、見つめて仰ぎ見ればあった憤りが罪悪感へすり変わってゆく一部始終は、ネオンにとってあまりに不慣れなものだった。

『……そんな』

 いきさつも思いも知らず積み重ねてきた時間は長すぎて、騙されていたのだとなじれない日々はここでも常に守られ続けていた。

 違う。

 ののしり合っていたのは互いに何を?

 自らへ問いかけネオンはトラへと手を伸ばす。触れかけたところで感じた恐れに戸惑った。

『ひねくれてはおるが分かってやってくれんかの?』

 声に振り返った足元で、サスは詫びるように微笑んでいる。笑みで大丈夫だ、とネオンを後押ししていた。目にしたネオンは小さくうなずく。その目を再びトラへと持ち上げた。

『……そうだよ。見つけてもらっていなかったらここにいなかったかも、なんて考えてたこともなかった』

 傍らで聞き入るサスがしきりにうなずく。

『ありがとう』

 今まで一度も口にしたことのなかった、それは言葉だろう。

『借金があろうとなかろうと起こしてくれたのなら本当は最初に言っておくべきだったのに。遅くなってごめん。あたし、自分のことが分からなさ過ぎて、自分のことばっかり考えてて、子供みたいで、そんな簡単なことに全然、気が回っていなかった』

 と、サスがトラの前へ回り込む。力任せだ。その体をネオンへと向きなおらせた。向かい合ったそこでトラは返事をしているのか唸っているだけなのか、うつむき潰れた喉の奥から『うむ』とだけ返す。様子を眺めて思い出し、やにわにネオンは眉を跳ね上げてみせた。

『そうなのっ! あなたが大事にしてくれたから、あたしはこうして動いて話せるのよ』

 だがトラの返事は変わり映えしない。

『う……、む』 

『お前さんはそれしか言えんのか』

 つっこまれてしばしトラに悩むような間は空いた。

『う、うむ』

 結局、答える。

『まったく……』

 呆れてサスはため息をつき、それでもかまわないとネオンは続けた。

『あたしはさ、トラ。あたしは言うことを聞かない自分の不便を呪ってただけで、その原因はあなたに、ギルドにあると思い込んでた。全部、借金のせいだって思ってた。けど違うの……。その、好きとか嫌いとか、わたしには分からないけれど』

 言葉が、トラの顔を少しばかり持ち上げさせる。

『だって、あなたのついた嘘の色メガネを取ればわたし、あなたのことは何も知らないんだもの。わたしを起こしてくれた恩人ってだけで、それくらい大事に扱ってくれたって事だけで、ほかは何も知らない。知らないのに好きだとか嫌いだとか、そんなことは言えないもの』

 とたんサスから声は上がる。

『ほ!』

 トラもシワからアゴを引き抜くと、初めてまじまじネオンを見つめた。

 ネオンはそんなトラへ微笑みかける。

『聞いて! あたし、自分が誰だか分かったの』

 それはまるで昼下がりの大冒険を自慢げに話す子供のような笑みだった。

『だからもう不自由だってあなたに当たるのはおしまいにするわ。ちゃんと話し合うこともできるし、理解だってできる。そう、だからやりたいことだって見つけたの。そのためにもここから絶対に抜け出したいって思ってる』

 そうして『ねぇ』とトラへ呼びかけた。

『それって、考えはあなたと同じだとは思わない?』

 瞳を挑発的と輝かせ、耳にしたサスもよっしゃ、と手を打ち鳴らす。 

『ここまで来てくれたんだもの、トラなら手伝ってくれるわよね?』

 ウインクがネオンの頬で弾けた。

 しかし素っ頓狂な顔をしたままのトラに反応はない。

 見かねてサスがその尻を叩きつける。

 ぎゃふんと巨体を跳ね上げたトラが我を取り戻していた。なら返す答えはもう決まったも同然となる。シワを揺らしてかぶりつかんばかり、トラは口を開いていた。

『ま、まかせろ。もちろんだ!』


 そしてアルトは矯正開始までの時間をよむ。リンクルームへ消えたトパルを背に、ネオンの眠る部屋へ足を早めた。

 勝機があるとすればそれはまたもや賭けとなるだろうが、座して物理解体を待つことに比べたなら賭けるに値するたった一つの策だと奥歯へ力を込める。胸の内で引っかかるシャッフルの行方もまたなだめおいた。

 クレッシェの部屋を傍らに三叉路を直進し、オフィス前をやり過ごしてプロダクトルーム前で通路を脇道へ逸れる。そこに並ぶ同型のドアに掛けられた磁気錠を探した。

 と、その目は一点を睨み細められてゆく。つい先ほど掛けておいたはずの磁気錠がないのだ。周辺には焦げ跡と、もぎ取られたらしき形跡だけが残っている。

 どういうことだ。

 アルトは駆け寄り辺りを見回した。

 身構え、センサーへ手をかざす。

 ドアを開いた。

「ったッ。ん、だぁッ」

 声を上げる。

 何しろ見てはいけないものを見たのだから仕方ない。

 のけ反り慌ててドアを閉めなおしたのは、頭の中で状況を整理すべく反芻するためだろう。

 果たしてあれは幻か。

 ともかく自らを落ち着かせた。

 確かめて再度、ドアを開く。そこにネオンとサス、サスの店でちらりモニター越しに見たあの『テラタン』はやはり、いた。しかも頭を寄せ合うと、なにをや意気投合していたりする。成り行きこそアルトの理解を越え、ゆえに開口一番、発した言葉はネオンと同じになる。

「な、なんでこんな所にいやがるッ」

 吠えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ