ACTion 68 『BLACK BOX RUN 1』
『着艦完了でやんす』
モディが告げる。
じれったいほどの旅路を経てたどり着いたのは、『フェイオン』近郊に停泊中の臨時収容船だった。
『そら、どんな様子じゃ?』
急遽、備え付けた補助席からベルトを解いたサスが身を乗り出す。モニターを凝視していたデミが鼻溜を振ってそんなでサスへ返していた。
『うーん、思ったより調子よくないみたい。認識してはもらえたけれど、このままだと偽造だってバレちゃうかも』
現在、定員に合わせ霊柩船のコクピットには、この三体しかいない。残るライオンはチタン製棺桶の中に、学芸会かとグチるスラーはトラと共にその棺桶を見守り、後部の納棺スペースへ身を隠していた。ゆえに今、船の操縦桿は到着を知らせたモディが握っている。その隣、モディのいつもの場所にはデミが腰かけていた。
『上書きしたような感じだから、きっと二つのファイルの折り合いが悪いんだね』
天井へ手を伸ばす。クリップに挟んで止めていたカードパソコンを引き抜きデミはヒザの上に広げた。尻ポケットから抜き出したジャックでパソコンと霊柩船のメインコンピュータをつなぐと、フォローすべくキーボードを弾き始める。
『時間に制限がかかりそうかの?』
向かってサスが問いかけた。
『うーん、ぼくがついてたなら大丈夫だと思うけれど……』
『ちゃんと偽造データは消えるでやんすか?』
心配らしい。モディーもまた口を挟む。
『うん、それは大丈夫だよ。これなら他の入艦記録もいくつか吹き飛ばしちゃうかもね』
デミの返答は打って代わって力強く、最後にこう鼻溜を揺らしてサスはデミの頭へ手をあてがった。
『ならば、ここはふたりにまかせたぞ。何かあった時は、いつでも船を出せるよう、スタンバイしておいてくれ』
『社長が信用するサスの頼みでやんす。モディーは、了解したでやんす!』
『え、それどういうこと?』
言葉にデミが驚いたことは言うまでもなく、しかしながら快諾したモディーを見届けたサスもう狭いそこできびすを返している。
『待ってよ、おじいちゃん。ぼくもおねえちゃんを探しに行く!』
デミの声は大きい。
『いいや、デミ。お前はここに残るんじゃ」
予感していたサスに慌てる素振りはまるでなかった。
『最初からわしはお前を連れてゆくつもりになかったんでの。お前はここでお前の仕事をしておればよい。あとはわしとトラで済ませてくる』
ハッチへと足を繰り出し鼻溜を振った。
『そんなの……!』
移動している間、デミもこれでもかと戦意に闘志を詰め込んできたのである。削がれてサスを睨み返した。相手にしないサスはそれきり階段を下りてゆく。
『もうっ、おじいちゃん!』
唸るデミの隣から、消耗した船の燃料を補充すべくモディーもまた離れていった。
『えっ、あ、もうっ』
取り残されて立ち上がりかけ、不安定な偽造IDに押し留められてデミはキーボードへ両手を乗せなおす。
『みんな、そんなのひどいよ……』
残して霊柩船を降りたサスは船尾へ回り込んでいた。
『待たせたの!』
納棺スペースのハッチを開けば最大二十四の棺桶が収容可能なそこで、かぶっていた酸素マスクをトラとスラーは引き剥がす。すかさずその手でたった一つ横たわる棺桶の窓をスラーがノックした。いわずもがな中にはアルトが、いや、アルトを装ったライオンが横たわっている。閉じていたまぶたを開くと覗き込むスラーを、じっと両目で見つめ返していた。などと窒息することのないカラクリは、棺桶の足元に忍ばせたボンベと二酸化炭素フィルターのおかげだ。
『中も大丈夫だ』
確認したスラーが返す。
『でなければ困るわい』
笑い飛ばしてサスは早速、指示を飛ばした。
『ともかくこの機材を運び出してくれんかの。デミはなんとかなるようなことを言っておったが、いまひとつ偽造IDの調子がよくないらしい。バレんうちに済ませてしまわんとマズいことになりそうじゃ』
『分かった。力仕事はわしに任せろ』
トラが身をひるがえす。納棺スペース奥、キャスターに乗ったそれはサスの身の丈をゆうに越す黒塗りの四角い箱で、抗Gネットから解いてトラは船の外へ押し出していった。格納庫の後方、管制端末と並べ据え置く。
『この辺でいいか?』
『十分じゃ。よしよし、今から艦内を見せてもらうとするかの』
両手をこすり合わせたサスが管制端末をのぞき込む。
『いまさらハッキングはヤバイんじゃねーのか?』
問いかけはスラーにしてはらしくない。管制端末の裏へ回り込むと手を伸ばしたサスこそ、愚問だと鼻溜まりを揺らしていた。
『何を言いおる。そのために、このドデカい箱を持ち出したんじゃろうが。落ちてくる情報を閲覧するだけじゃ。こちら側からは仕掛けたりせん』
幾度とない開閉に甘くなっていたカバーを剥がしにかかる。ケーブルは溢れんばかり中から飛び出し、指でより分けサスはそのうちの数本を特定してみせた。執刀医よろしくスラーへと手を差し出す。スラーはその手へ黒い箱から伸びるケーブルの束、その先に付けられた色とりどりのクリップのひとつを握らせた。
『……って、落ちてくるったってなぁ』
呆れて吐いた言葉は尻切れトンボだ。おかげでようやく飲み込めたらしいトラも驚いたように会話へ割り込む。
『まさかここへ、この船の全情報が落ちてくるというのか?』
『にも耐えうるよう都合した。船内のマップなら比較的オープンンな情報じゃ。バーストする前に、F7のめぼしはつくと思うとる』
クリップをサスはケーブルの根元へクリップをかませ、また次を要求する。滞ることなく繰り返せば、いつしか潜り込むような恰好になっていた管制端末から体を引き抜いた。前へと戻り、まずはこの格納庫の位置を要求する。
応じて画面が表示を始めた。
その裏側でバシリ、噛ませたクリップが音を立てる。
同時に黒い箱は唸りだしていた。
管制端末のモニターには入力通り、格納庫周辺のマップが展開されている。外へ出ればすぐ前に第二霊安所があることを、そうしたスペースがここには二十箇所も用意されていることを教えた。さらには管理する詰め所が、霊安所の奥に設置されていることもまた知らせる。
恐らく『フェイオン』から引き上げられた遺体はバックヤードで処置を施されたその後、この詰め所を通り霊安所に安置、迎えに来た相手へ引き渡されているのだろう。満足げに見下ろしてサスは黒い箱へと歩み寄る。何の取っ掛かりもないようなその一角、わずかに窪んだボタンをさらに奥へと押し込んだ。
ホロスクリーンが一枚、目の前へ立ち上がってくる。二つ、仮想トラックボールはそこから宙へと弾き出された。両手に取ってサスはホロスクリーンを睨みつける。
『トラ、すまんがデミはわしと一緒にはゆかん。もうひとりの社員はお前さんがなってくれ。ツナギはハッチの脇に掛けとる』
聞かされトラがスラーと顔を見合わせた。その顔へスラーが、ワケもなくエラそうにアゴをしゃくって促してみせる。うなずき返したトラはたちまち霊柩船へと駆け出していった。
あいだにもホロスクリーンはサスの前で、前後二枚に乖離してゆく。データはそんな二枚の間へ、三次元のブロックパズルよろしく次から次へ落ちてきていた。二つのトラックボールを扱いサスはそれらを回転させ、時には寄り、引きもしながらチェックを続ける。そのたびに落ちてきたデータから二次元のスクロールデータは展開され、必要に応じてサスはそれらを脇へ添付し続けた。
『こいつぁ、珍しいな……』
唸るスラーが前のめりとなる。
続けるうちにも脇へ寄せられたスクロールデータは幾重にも重なり、落ちてくるデータを取り囲むほどまでに膨れ上がった。目にしたサスは一度、大きなため息を吐き出す。造語ならぬ『デフ6』言葉で何事かを呟いたかと思えば、添付データの順序を入れ替え、抹消し、また落ちてきたブロックから新たなデータを開いていった。
なら今度は、二枚のホロスクリーンの間でデータブロックがあふれ始める。サスの前に岩のごとく立ちはだかったなら、物音ひとつ立てることのなかった黒い箱も穏便さを失っていった。増してゆく負荷にか、振動と共に鈍い音を立て始める。
聞こえているのかどうなのか、それでもサスはわき目をふらない。オーケストラの指揮をとるがごとく絶え間なく両手を動かせると、『デフ6』言葉を切れ切れに吐きながらひたすら作業を続けた。
ついにデータブロックが、二枚のスクリーン間に収まらなくなる。取り囲んで添付された二次元データも二度目の飽和を迎え、スクリーン上はもう一縷の隙もなくなる。
『お、おいサス。大丈夫か?』
見回しスラーが喉を詰まらせた。
と、そんなスラーの足元でダウンしたブレードが、湯気を上げ黒い箱より飛び出す。さらに上部でもひとつ。その真下でさらにまたひとつ。勢いよく排出される。振動伴う鈍い音はもう唸り声にまで増幅すると、ピシピシと中からあらぬ音すら聞こえだした。
様子へサスがようやくチラリ、目をやる。
添付データをひとさらえ、片側へと一気に寄せた。
トラックボールをひねり、二枚だったスクリーンを再び一枚へ貼り合わせなおす。醜悪とも取れる巨大なデータ塊はスクリーンの間で押し潰されて消え、見極めサスは二つあったトラックボールの片方を、一枚に戻ったホロスクリーンへ投げ込んだ。残ったひとつで寄せ集めた添付データを次々、潰れ消えたデータ塊に代わりスクリーンへ放り込んでゆく。てんでバラバラに抽出されていたと思しきデーターはそこでひとつに繋ぎなおされてゆくと、サスがクリックすると同時だった。上へ一枚、図を開く。滲んで見辛い場所もあったがこの臨時収容船全体のマップを平面と表示させた。すぐさま回転して立体へ変ったなら、部位ごとに文字や色は書き込まれてゆく。
『すげぇ、来たっ!』
その最深部にひと所だけ、無記入、無彩色の場所は最後、残されていた。
同じ階層の、この船の中央部分だ。
と、マップの解像度がわずか劣化し揺らいだ。
見て取りピクリ、サスは眉を跳ね上げる。
握っていたトラックボールを放りだしていた。
その手で箱の下部、最初に押し込んだ窪みの下を叩きつける。
プリンターから光学バーコード吐き出されて、すくい上げたとたんのことっだ。プリンタを搭載していたブレードも湯気を上げ排出される。完全にダウンしたホロスクリーンが消え去っていた。
『ほ、間におうたわい』
排出されたブレードを筐体へと押し込みなおしてゆく。
『なんだソレ?』
スラーはサスの手元をのぞき込んだ。
『コレはの……』
答えてサスはツナギの尻ポケットから電子地図を取り出してみせる。プリントされたばかりの光学バーコードを挿入すれば、スクリーンに表示されていたこの船のマップはそこに投影されていた。
『どうだ。うまくいったのか?』
ツナギに着替えたトラが駆け戻ってくる。ニヤリ笑ったサスはまったくもって不敵、極まりなく、電子地図をトラへと突き出していた。
『まぁ、見ての通りじゃ。おかげで一台、売りモンの大事なサーバーをダメにしてしもうたがの』
黒い箱は見上げたそこで、溶ける寸前と煙を吐き続けていた。




