ACTion 57 『君の中の混沌』
揺れた、などと言う言葉では生易しい。たたき起こされ目を覚ます。振動は船が格納庫の輪留めに乗り上げた衝撃によるもので、船底に近いせいだろう。衝撃が伝わると同時に巨大な金属のぶつかり合う音もまた重苦しく耳に届いていた。
どうやら到着したらしい、と思う。
だがぴくりともしない腕は背後に固定されたまま。見回しアルトは体を揺すった。狭い仮死強制ポッド内、折り曲げることすらままならないヒザ頭に何かが当たって目を凝らす。それが何なのか気づくまでしばらく。どうやら連邦は『F7』までの道程、仮死強制のミストをケチってくれたらしい。同じポットにネオンもまた向い合せで放り込まれていた。
そんなネオンはまだ眠っている。いや仮死状態のまま、といったほうが正確だろう。同じ濃度のミストに浸されたせいで体重差分、状態が持続している様子だった。おかげで身動きの取りづらさに輪はかかり、自然、舌打ちはもれる。おしてその中、まだ腰にスタンエアが差さっているのかを確かめた。さすがの連邦も船賊がこんな置き土産を残してゆくなど考えてはいなかったらしい。指は触れ、曲がらない腕と体で四苦八苦、アルトは今一度、ベルトの間へしっかり押し込む。
無論、振り回してどうにかなるような場所でないことは百も承知だ。だがその時が訪れたならば『アズウェル』の続きを再開する必要はあり、そのためにも気付かれてはならないと、それはネオンにさえ気づかれてはならないと思う。
とたん待ち構える展開は心もとなさも総出でアルトを脅しにかかった。
相憐れむ。
追い討ちをかけ、これみよがしとシャッフルの言葉もまた脳裏を過る。
あの時、すぐにも言い返すことができなかった自分を歯がゆく思い返した。だとして口ごもったのは何も図星だったからではない。彼らは間違っている。だが違う、と否定できるだけの、分からせるだけの言葉が見つけられなかっただけだった。
そもそも理解しあえぬ原因もそこにある。見知らぬ色をどれほど多くの言葉で語ったところで見えやしないように、伝えようとすればするほどすれ違い、分かり合えぬ事実だけがあらわとなる虚しさは聞き入れようとしない相手だからこそ、なおさら想像するに容易い。でないなら彼らが何恐れることなくプロジェクトの正当性を口にするなど出来るはずもまたなかった。
彼らはその実を知らない。
結局のところ、どこでもかまわなかった目的地を地球に固定したのも、見下ろすこの頭を即座に吹き飛ばさなかったことも、そこに帰結している。自身にとって、いや、おそらく誰にとってもそれは残しておきたく、有しておきたい領域で間違いないのだ。つまり感情移入しているというのなら確かにそれも然りだろう。だが思うままに行かない世界へ苛立ち、不安を覚えている彼らもまた違う意味では十分世界へ感情移入しているということができる。
哀れんでいるのではない。
結論だけは、はっきりしていた。
大事なだけだ。
アルトは思う。
だからしてその領域を今でも、うろたえるほど守っておきたいと感じている。彼らの望みは阻止すべきだと、身につまされる。
すぐ真下では乗り上げた輪留めに取り付けられたクランプが船底を挟み込み、寒気のするような音を響かせていた。最後、ふるいにかけるかのごとく横揺れは襲い、クランプの音はやんで船の駆動音もまた完全に停止する。
静けさが、つかの間の休息が終わったことを告げていた。
聞こえたようにネオンも息を吹き返す。膨れた背中がわずかアルトの視界へ入り、吐き出された息が喉元へ吹きかけられた。おっつけうつむいていた頭もまた持ち上げらる。
「だッ」
おかげで食らうアッパー。
「いっ、たぁい」
ぶつけたネオンの声もまた弱々しく聞こえていた。
「何、アルト? ど、どうなってるの。何よコレ。やだ」
ようやく気付いた互いの近さに、今度は身を丸めて距離をとろうとする。見事、アルトの股間へ振り上げられたネオンのヒザは飛んだ。
至極単純に絶句させられる。
「お、まえッ……もう少し、回り、見ろ、よッ」
「ご、ごめんっ。だって予備麻酔の時はあたしたち、別々だったじゃない」
「っそ、連邦の奴らガスごとき、ケチり、やがって」
「ひどい、まだ縛られたまま」
ネオンも違う意味でボヤくと芋虫のように動いてみせた。
「もう肩が限界」
「ああ、荷物扱いはいただけないってこったな」
「そう、やっとわかってもらえた? カーゴに吊るされたあたしの気持ち」
切り返してネオンは投げるが不敵な響きこそ続かない。
「それより今どこ? あたしたち、これからどうなるの?」
などと問うネオンが何より気にしていることはもう知れている。
「おとなしく寝かしつけられている間に、ついたらしいな。F7へ」
だからして少し的の外れた答えを返していた。
「あなたの言うとおりだったかも。聞かなきゃよかった」
当たりとネオンの声は沈み込む。
「……どうするつもり? 奴らに渡すくらいなら……。あなたはそこでやめたけど、そのつもりなんでしょ」
その低い所から単刀直入と確かめる。
「最初からそのつもりであたしを『フェイオン』へ呼んだんでしょ。それともまだどこか段取りが食い違ってる?」
言う顔がどんな表情をしているのか、近すぎて見ることはできない。
「だからって覚悟なんて決まらないけど……」
一息のんだその先が、詰まった距離以上にアルトへと押し迫る。
「すぐ始めるの?」
つまり、殺すのかと問いかけていた。
「そんなこと」
言いかけてアルトは修正するように声のトーンを上げる。
「そんなこと分かるかよ。こちとら同じだ。両手とも後ろへ回ってちゃムリな話さ」
聞かされネオンがひとつクスリと笑っていた。
「それってつまりお手上げってこと? 下がったきりなのにね」
なかなかうまい言い回しだと、ご満悦の様子らしい。
「笑いこっちゃない」
「今のうちだもの」
口調には凄味がある。
「かも知れねーが……」
押されてアルトこそ口ごもった。
「理由は何? あたしはどうして殺されなきゃならないの。覚えてないけれど、それほどヒドイことしてたのなら今のうちに謝っておきたい」
だがそんな事実こそ欠片もない。
「大歓迎してる奴らだっている」
「出迎えご苦労、って具合ではあるけれど」
「言ってやれよ」
「どうしてかな。実感が持てないの」
問いかけは、むしろ自身へ向けたもののようでもあった。
「あなたがそんなことするようには思えないし、今もこうして普通に話してる。きっとどこかで助けてくれると思ってるみたい。おかしな話。まだ眠る時間、少しくらいならあるかな」
混乱が声へ疲れをにじませる。
「仮死じゃなくて、本当に眠りたい。そうしたらもう少しちゃんと怖くなれるかも。あなたを蹴飛ばして逃げ出せるようになれるかも」
押しとどめる権利もなければ、ましてや答えられる立場でもないことだけは確かだった。
「好きにしろよ」
「でも、なんかニオう」
はしから浴びせられる漕ぎの声。
「服、ちゃんと着替えた?」
「そんなヒマあったか」
「寝てる間にヘンなことしないでよね」
「この状態でナニをどうやれってんだ」
と突如、外が騒がしくなった。不躾な足音が複数、ポッドへ近づいてくる。立ち止まったと同時に空気の入り込む鋭い音はし、ポッドのロックは解かれた。まどろみかけていたネオンに緊張が舞い戻るのをアルトは肌で感じ取る。その頭上でポッドは開かれていった。




