表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハードボイルドワルツ有機体ブルース  作者: N.river
57/89

ACTion 56 『Mission Impossible』

『で、このようなものでどうだ?』

 ライオンは振り返った。

 背後では、スラーが不満げと口を尖らせている。

『っだぁ? こんな子供だましで通用するのかよ』

『だってぼく、まだ子供なんだもん!』

 すかさず返したのは作業の手を止めたデミで、床へ投げ出された両足の間にはホロスクリーンをディスプレイ代わりと立ち上げたカードパソコンが置かれていた。そんなやり取りに挟まれサスは今一度、しげしげとライオンを眺め回している。先ほど取った仮眠のせいで顔色は、すっかり元通りと良くなっていた。

『いや、こう、その、なんか違うの』

 かしげた小首で鼻溜を揺らす。

『なら、こうだったか?』

 煮え切らない様子にライオンは、はたまた次を繰り出していた。ぼんやりと曇った顔面は再び、アルトのそれへ輪郭を変えてゆく。

『うーむぅ』

 だとして唸るサスに納得した様子はない。アゴをさすると鼻溜を振る。

『なんじゃ、ちと……、二枚目すぎんかの?』

『土台が良いのだ。仕方なかろう』

 返すライオンは至って真面目だ。

『どう見ても、やっぱりこいつは安っぽかねーか』

 そこへスラーが身を割り込ませる。不安の尽きないいでたちは、臨時収容船のホグスと同じグレーの軍服だった。ライオンから視線を逸らしたサスが、そんなスラーの全身もまた見回してゆく。

『仕方あるまい。さすがにホンモノの軍服を調達するには時間がなさ過ぎるんじゃ。ウチにあったのはそのレプリカだけでのう。まぁ、お前さんは主要二十三種のエブランチルじゃ。そこで何とかカバーしてくれんか』

『命がけで学芸会かよ』

 了解するしかないとはいえ、心もとないことこのうえない。ならすかさず隣でモディーが伸びあがってみせる。

『社長、お似合いでやんす!』

 瞬間、スラーの強烈な平手は振り下ろされていた。一撃にモディーはその場へうずくまってゆく。

『しゃ……、しゃちょぉ……っ』

 と、絶妙なタイミングで姿を現したのはトラだ。ここ砂漠港レンタルドックの一角に鎮座するスラーの霊柩船後部ハッチから、シワだらけの顔をのぞかせた。

『おおい! 本当にガスは抜き終わったんだろうな!』

『くどいな、テラタン。ちゃんと冷却ガスは開放した。あんたらを氷付けにするつもりはねー』

 怒鳴り返して猛然と、スラーは霊柩船へ向かってゆく。

 ならそれもまた在庫として店に余っていたものだ。見送ってサスはライオンへと、アルトが好んで発注する作業着を手渡した。

『これでよかろう』

 早速ライオンは腕を通す。否や、その口を開いた。

『冗談。ボイスメッセンジャーに俺の代役が務まるかっての』

 声はまさにアルトのそれだ。

『ほ!』

 サスは目を丸くし、ライオンは、いやアルトはこうも続けてみせる。

『ただし俺は棺桶に入ったきりだ。話すつもりはないぜ。わかってんのか、じいさん? ……で、どんなものだ、ご老体?』

『完璧じゃ』

 ウインクで返すサスはご満悦だ。見て取り、アルトを真似ていからせていた肩をライオンもまた落としていった。

『段取り通りなら、もぐりこんだその後は顔を変えて霊柩船で待機と言うことになっているが……』

 新たな不安に言葉を濁らせる。

『いや、十分じゃ。恩に着る』

 汲み取るサスはきっぱり鼻溜を振っていた。

『できた!』 

 デミの声はその足元から吹き上がってくる。様子はまるでプラモデルの一つも完成させたような具合で、またぐらの間ではちょうどと、一連の光学バーコードがホログラムディスプレイより排出されているところだった。待ちきれず手を添えすくい上げたデミは立ち上がってみせる。

『えっと、コレ、葬儀社の新しいIDだよ! 今からこの船はスラー葬儀社の霊柩船じゃなくて、フェルマータ葬儀社の船ね。で、おじいちゃんとぼくはその社員。こっちが、その腕章につけるID』

 つながっていた光学バーコードを千切り、サスへと手渡した。

『一応、どれも遅効性のウィルスを仕込んでおいたから、認識されても時間がたてば記録は消去されるようになるよ。けど急いで作ったから最初、ちゃんと認識してもらえるかどうかが一番の不安なんだけれど……』

『ま、その時はその時じゃの』

 手にしたサスはあっけらかんと鼻溜を振り、左の腕に通していた腕章へ光学バーコードを滑り込ませる。つまるところその姿はこれからの役割に合わせ、急遽あつらえた喪服にも似たダークなツナギだった。デミも同様のツナギに身を包むと、自らの腕章へ光学バーコードを流し込んでゆく。

『本当に大丈夫なのか?』

 様子を眺めるライオンが顔を、獣面へ戻していた。

『トラもおる。お前さんは無理せず入艦記録を抹消したスラーと霊柩船に隠れておればよい』

『しかし……』

『じゃあぼく、スラーおいちゃんにID渡して、船の分、書き換えてくるね』

 腕章の光学バーコードを確認したデミが駆け出してゆく。

『まかせたぞ、デミ』

 サスは笑顔で送り出し、再びライオンと向かい合った。

『その心遣いは覚えておこう。何はともあれ、あの臨時収容船にF7とやらが実在しておらんと話にならんしの。十中八九は間違いないと思うが、なにせデータ上での話じゃからな。コトが始まるとするならそれを確認してからじゃ』

 ならライオンの目は動いて、デミとの距離を確認する。十分だと測ったところで瞳もろとも声もまた絞ってみせた。

『ご老体、デミがついてゆくと言っておるのだぞ』

 だがサスに動揺する素振りはない。

『わかっとる。言ったところで聞くものでもあるまい。それはわしが一番よく知っておる』

 笑みさえたたえて深くうなずき返すと鼻溜を振った。

『大丈夫じゃ。デミを危険な目にあわせるつもりはない。願わくばデミにはわしの店をこれからも盛り上げてもらいたいしの』

 その目を遠く宙へ持ち上げる。

『遅かれ早かれ、厄介ごとはかいくぐらんとやってはいけん商売じゃ。それもわしがおるうちにこなしておく方がよかろうて。ま、そこにアルトもおればずいぶん助かるというものじゃがな』

 果てない未来をのぞんでたわませ、閉じて夢想し、切りかえた気持ちともとに再び開いた。

『などと、あやつが続けたいというかどうかは直接、聞いてみんことには分からんが。そのためにも行かねばなるまいて』

 にま、と繰り出された笑みに向かうところ敵はない。見せつけらてライオンは、ただ肩をすくめて返していた。あいだ中、やかましく聞こえてくる納棺スペースでの声に肩をひるがえす。

 響かせ、ケンカ腰のやり取りを続けているのは言うまでもなくトラとスラーだ。それもこれもスラーがトラの秘密を暴いて以来のべつまくなしで、そのうちモディーとトリオでコントでも始まりそうな具合なのだから、ある意味、息だけは合っている様子だった。

 経て、チタン製の棺は敷かれたレールの上を滑り、ふたりに押されて霊柩船の後部から降ろされてくる。大きさは縦が二メートル強。横も一メートル余り。特大サイズと過不足ない。

『パラシェント、中を改めておいてくれ』

 スラーがライオンを呼び寄せた。

『わかった。今、行く!』

 答えたライオンはサスへ目配せを送る。合図に身を翻したなら、自船のコクピットへ足を繰り出すサスと行く先を分けた。

『モディーも手伝うでやんす』

 うずくまっていたモディーも立ち上がる。食らった平手に右へ左へよろめきながら サスの後を追いかけていった。

 つまり彼らの計画とは、こうなのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ