表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/144

エピソード間話 アーシア、行きます!

本筋から離れたサブストーリーって結構好きです。

 

 私は下位農耕神アーシア。


 まだまだ未熟だけど、(自称)将来有望な上位神候補よ。昨日まで神界の偉い所で死後の魂の来世にいざなう面接官をやっていたわ。


 でも、体調不良で早退しようとしていたところを課長に引き留められたことで大きく人生、いや神生が変わってしまった。


 なんでも私が5年前に担当した人の子にトラブルが発生したみたい。その名は水地武くん。

 いくら優秀な私でも担当した子らをすべて覚えていられるわけないけど、彼は少し特殊だったからしっかり覚えているわ。


 彼の人柄が良いのは面接している間にすぐわかったわ。あの頃、睡眠不足が続いて心がささくれ立っていたから、ずいぶんと気持ちが安らいだものよ。


 これだけでも私の印象にはよく残っていたけれど、彼に関してはもう一つ特別に記憶に残りやすかった理由があるわ。


 彼は、自分が死んだことに関して全く理解できていなかった。まぁ、それはよくあることなので特別不思議ではないけれど、人の子が死んだ歳に発行される死亡証明書には珍しく死亡理由が書かれていなかったの。


 私はここで疑問に思って上司に報告したらよかったのだけれど、下の者のミスだと判断して、空欄を埋めてしまったのよ。

 これに関しては完全に私の落ち度だわ。


 昨日の課長の言では、偶然が重なって生きたまま死後の世界に来てしまったらしい。



 そんなの想定できるわけないじゃない!



 さらに、彼にはその後色々とトラブルが重なった結果、本来は『地球』の『日本』に『前世の記憶を消去した状態』で転生されるはずだったのに、なぜか『異世界』の『片田舎』に『前世の記憶を残した状態』で『女の子』として転生したらしい。



 そんなの想定できたら下っ端神なんかやっていないわよ!!



 とりあえず、課長の計らいで何とか私の神格の剥奪(これをされると私は神様ではなくなってしまう)は免除になったが、残念ながら左遷は免れないらしい。

 とても落ち込んだけれど、左遷先は彼が転生した世界でルシアちゃん(彼の転生した姿)を手助けするって内容だった。



 任せて!ルシアちゃん!

 こんな偶然に翻弄される貴女を私はすべてを賭して救いたい!

 なんだったら、異世界で偉業を成して神格を得て神様になったらいいのよ!



 そう思い立ち、課長の言葉を最後まで聞かずに飛び出してしまったわ。でも、重要なことは聞き終えていたし問題ないでしょう。


 あの時、何か後ろから叫び声が聞こえてきたけど、たぶん気のせいよね。


「見えたわ!あれがルシアちゃんが待つ世界ね!!」


 世界と世界の境目には外界からの異物を阻む壁があり、そこを越える際には行く先の世界の神々に連絡を取るのが本来の手順。



 だがしかし!!



「私は急いでルシアちゃんのもとに行かなければいけないのよ!私の行く手を遮る邪魔な壁なんてぇ、ぶち壊すッ!!」


 アーシアは、神の力の源である神気の大半を右拳に収束させ、全力で壁を殴りつけた。

 すると、甲高い軋むような音がしたかと思うと世界の壁の一部があっさりと砕けちった。



 なんだ、結構簡単じゃない。



「アーシア、行きます!」


 その勢いのまま、私は全身に神気を纏い、まるで流星のようにルシアちゃんの待つ世界に降りて行った。


 世界の壁の近くで焦った誰かの声が聞こえた気がするけど、まぁ気のせいよ!


お疲れ様でした。

楽しんでもらえたらなら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ