年の瀬に 年末詣で 大祓え 数え齢足し 虚しく祈る
年の瀬に
年末詣で
大祓え
数え齢足し
虚しく祈る
ーーーーーー
指を折りながら
短歌を詠む年の瀬に
師走大祓えがやって来る
神社の人形に
氏名と数え齢を書き止めて
仕来り通りに
人形に息を三度吹きかけた
封筒に入れた人形に
お布施を添えて
巫女さんに手渡す
年末詣では師走大祓えで終わる
毎年の行事とはいえ
年々増える齢に憂鬱気分
数え齢の不平等
師走生まれなら
生きた長さに関係なく
一歳が加算され
新年には二歳になる
来る年の満年齢に
一歳加算される不平等
最大二歳開く齢を書き止めて
憂鬱になるのが自然
若さの活力を恵みとすれば
逆も然り
新年の抱負を決めて実行した時
心は実現に向かって歩き出す
ある年の元日
最後の煙草に火を付けて禁煙宣言
あれから長い時間の中
新年の誓いが守られている
来る元日に
購入計画を宣言したい
あれもこれもと欲張り
貯蓄に辿り着き
家計簿と睨めっこ
数え齢のような憂鬱は消え
希望がキラキラと心を照らす
お酒控えないと拙いかな
夢に向かって邁進
未来に向かって邁進
ピアノに向かって邁進
ーーーーーー
三日月未来
みかづきみらい
お読みいただき、ありがとうございます!
ブックマーク、評価を頂けると嬉しいです。
投稿後、加筆と脱字を修正をする場合があります。
三日月未来