表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/82

その03、魔法炸裂、初チート!

 その03、




「ナンダ、コレは……」


 地面から出現した人型の土塊どかいを見て、魂だけのゴローは目を丸くした。

 首のない、とりあえず頭部らしきものを持った人型は、ただそこに立っている。


 ――ゴーレム。


 頭のどこかで答えが浮かび上がった。


「……歩け」


 どうやら自分が出現させたらしい人型に、とりあえ命令を出す。

 すぐに土人形はピョコピョコと動き始めた。


 改めて見ると、その大きさは標準的な成人男性程度。目鼻というか顔はない。


「……畑を耕せ」


 ふと思いついて、次の命令を発する。

 土人形は屈みこみ、土の手で地面を掘り返し始めた。


「ひょっとして、これ使える?」


 しばらくゴーレムの労働を見ていたゴローはつぶやく。

 今直面している問題に、こいつは大きく貢献してくれるのではないか。


「それにしてもこれは何だろう……」


 自分がいきなり使えてしまった魔法のような力は。

 ゴローは魂の状態で首をひねって考え込んだ。


 ――他の物体や生物に魔力を付与し、ゴーレムや使い魔を生み出す魔法。


 その途端に頭に浮かぶ答え。


「うううむ……」


 もしやするとこれは、あの銀髪に赤い瞳をした少女の仕業ではないか。


 そうゴローは思う。


 ――魔女の女王の得意とする魔法の一つ。


 またも答えはすぐに浮かんだ。

 何だか、インターネットで検索したような感触だ。


(あいつは魔女だったのか……。しかも女王って……)


 彼がまだ山田氏であった頃、突然移動してしまった白い空間。

 そこにいた奇妙な少女の突き出した紙。


 『急募! 異世界転生してチートするだけの簡単なお仕事です』


 あの文章通り、山田氏は異世界でゴローとして生まれ変わった。

 どういうわけか名前は転生前と同じで、今の環境では珍名である。


「すると俺はこの五年、まじめに仕事をしていたわけか……」


 そんなことをつぶやき、ゴローは何故かひどく虚しい気分になる。


 ゴローは嫌な気分を払拭ふっしょくすべく、首を振って再び土ゴーレムを見た。

 観察してみるとこのゴーレム、あんまり器用には耕せないようだ。


「やっぱり素手だからなあ」


 どうせならくわでやったほうが効率的か、と考え、家の鍬を取りに行かせようとする。


「いや、待て」


 もしかすると両親が起きてくるかもしれない。

 それに、思いつくこともあったのだ。


「よっ……」


 ゴローはさっきゴーレムを作った時の感覚を思い出しながら、再度魔法を使った。


 ――道具生成魔法。


 再び脳裏を走る情報の波。

 それが通り過ぎると、下には歯も柄も鉄製の鍬が完成している。


 土と鉄という素材の違いか、鉄製の道具を作ると疲労感のようなものがあった。

 どうやら土から何かを作るのでも、ものによって力の消費量が違うらしい。


「そうなると鉄製のゴーレムなんてのはやめたほうがよさそうだなあ……」


 ――魔法のレベルアップ過程。



 流れる情報によると、魔力は筋肉と同じで使えば使うだけレベルアップするようだ。

 ただし限界量の魔法を使うと、ゴーレムを操ることもできなくなる。


「ちょっとずつ鍛えていけばいいわけか――」


 そのうちにゴーレムも複数操れるようになる、と情報にはある。

 しかし今はこの畑を耕すことに集中しよう。


 やがて。


 ゴーレムによって耕作が完成した後も夜明けにはまだ時間があった。


「こいつはおきっぱなしにはできんから……戻すか」


 ゴローは鉄の鍬と家屋の壁に立てかけると、ゴーレムを土に戻した。

 それから部屋まで戻って、肉体に入る。


 目を開けると、ずしりとした疲労感でまぶたが重くなった。

 疲れ果てるというほどではないが、慣れないことをしたという感覚。


(何事も初めては疲れるもんなんだな……)


 そう思いながら、ゴローはゆっくりと眼を閉じたのだった。



 かくして、翌日――


 いつの間にか耕された畑と、見覚えのない鉄鍬てつぐわに両親は目を丸くする。


 後で鍬を持って村中に聞いて回ったそうだが、当然ながら持ち主は出ない。


 それから、毎晩のようにゴローはゴーレムを操って色んな仕事をこなした。

 後でわかったことだが、ゴーレムはその場でいちいち作ったり壊したりとするよりも、一度作ったものをどこかに隠しておくほうが良いとわかる。


 言うなれば作り置きしておくほうが、余計な魔力を使わずにすむのだ。


 さらにはゴーレムの材質。

 土で構成されたゴーレムは魔力消費も低いが、パワーも劣る。


 試した結果一番良いのは、岩石のゴーレムに鉄製の道具を持たせるというもの。

 石は土についで消費が低いし、パワーも申し分ない。


 試しに一度鉄製のゴーレムを作ってみたが、やたら魔力を使うのでよろしくない。

 鉄のゴーレムを一体作るより、石のゴーレムを十体使うほうが効率が良いのである。


 作ったゴーレムは近くの谷間に待機させておき、夜になると呼び寄せた。

 もとが岩石なので、変形させて岩場にしゃがませておくとほとんどわからないのだ。


 谷間はあまり動物もおらず植物もさしてはえていない。

 なので村の住民はあまり近寄らないのである。


 ゴローがゴーレムを働かせるようになってから、余計にそうなった。

 毎晩やってくる石人間は谷間から来る……そんな話題と共に。


 中には物好きもいて谷間に行くやつも出てきたりしたが、動かないゴーレムはただの岩。

 あれこれうろつき回って、結局無駄足だとぼやいて帰ってくるだけだった。


 そしてあっと言う間に一年がたち、ゴロー六歳の時。


 村は以前よりも豊かにはなっていた。

 何しろ毎晩疲れ知らずで働く石人間がたくさんいるわけだから。


 ゴローは最初自分のうちの仕事だけだけやっていたが、だんだんと魔法に慣れてゴーレムの操作も巧みになり、ついには複数同時に動かせるようになると――


「こりゃ面白いわ」


 かえって気分が良くなって村中の仕事をさせるようになった。


 最初村はパニックになった。

 毎晩変なものがやってきて、黙々と働き黙々と帰っていくのだから。


 だが、悪いことをするわけでもなし、この村を出ていったところで行くあてもない。

 なので村人はおっかなびっくりでゴーレムの動向を見守るだけだった。


 けれども、案外図太いもので毎晩やってくるゴーレムにも慣れ出して、ついにはその夜して欲しい仕事を用意して寝るようになっていく……。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ