表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

出会いは偶然を装って姿を現す(あーやさんより頂き物)

「君はリリーを知っているか?」(http://ncode.syosetu.com/n7753bx/)×「オワリノハジマリ」(http://ncode.syosetu.com/n0854bz/)コラボSSいただきました!

あーやさんありがとうございます!

「ひょおおおおおおっ!久々の日本だー!!」

「あんまりはしゃぐんじゃねぇぞ」

「はしゃがずにいられますかーい!」


空港に降り立つなり興奮した声を上げる金髪の美女。隣に立つのはこれまた絶世の美形と言うべき男だ。美女もその高いヒールを合わせてそこらの日本人男性より背が高そうだが、男はそれを超える長身であった。ふたりとも英語であるため外国人であることは分かるが、男の方は一見日本人にも見える。

金髪の美女は、リリアン・マクニール。美形の男は西野隆弘という。


「イベントのためだけ(・・)に日本に渡れる日が来るなんて…!!通販じゃなくて直接買えるんだよ!?しかも時間を気にせずに、延々と回っていられる…何て至福のとき…!」

「それはいいが電車の時間があるんじゃねぇのか」

「あ!そうだね!!ちょっと待ってて荷物受け取ってくる!」

「あぁ」


リリアンは巨大なキャリーバッグを持ってきていたが、隆弘は機内に持ち込める範囲のものしか持ってきておらず、小さめのリュックを肩に軽く引っ掛けているだけだ。袋の口に猫耳がついた可愛らしいデザインだ。服装にもファンシーな動物の絵柄が散りばめられている。見た目や長身と合わせて隆弘はとても目立っていた。

多くの視線をものともせず、隆弘は待合のソファに腰を下ろした。荷物の受け取り所はかなり遠くにあるようだし、キャリーバッグの大きさを思い浮かべて、相当時間がかかりそうだと判断したからだ。

座ったソファの隣には、男が座って寝ていた。特に大きな荷物も見られず、何故ここにいるのか不思議なくらいだ。さほど気にすることなく座っていたが、肩に軽い衝撃があった。見ると、隣の男が傾き、隆弘の肩に寄りかかっている。軽くため息が出た。この男、起きる気配がない。と。


「ん~…」


隣が身じろきした。俯いていたため分かりにくかったが、男は丸いレンズの眼鏡をかけていた。短く刈り込まれた黒髪で額があらわになっていて、そこに一筋傷跡がある。かなり若く見える顔だ。


「あっ…ごめんなさいー」

「かまわねぇぜ」

「…ん?日本語ー?」

「俺が日本語使ってて問題があるか?」

「あ、いやー…目が緑色ですから、外国の方かと思ってー」

「!」

「それに、さっき金髪の女性の方と英語でおしゃべりしてましたよねー。よく通りますね、あの女性の声。お連れ様ですかー?」

「…てめぇ、何者だ」

「そんなに警戒しないでください。怪しい者じゃないですから」

「そりゃ自分から怪しいとは言わねぇな」

『ホントに、大丈夫です。何もしません』

「!!!」


脳内に直接響いてきた男の声。途端に、確信した。普通の人間なら幻聴だと済ますだろうが、隆弘には分かる。この類の超常現象に、彼は何度も立ち会ってきた。


『ぼくらが用があるのは彼女の方です』

『……やっぱり、てめぇ』

『ぼくはマインド・トーキングの超能力者です』

『リリアンに何をする気だ。場合によっちゃ容赦しねぇぞ』

『あなたたちふたりを一時的に離す必要があったんです。ふたりだと、あなたのガードが固すぎて、近づくこともできないですから』

『何のために』

『ただ、確認をするだけです。人工的に作り出された超能力者が、この国に、危害を加えないか、どうか』

『あの女はそんなことはしない』

『本人の意図とは関係ない事態が起きない保障はないでしょう?』

『…………』


「せっかくですから、少しお喋りしませんか?」

「……いいぜ。どうせ、暇だしな」


***


「空港ってどうしてこんなに広いんだろー…あったあった、荷物受け取り…」


一方リリアンはベルトコンベアのところまで辿り着き、自らのキャリーバッグを探していた。鮮やかなショッキングピンクのボディに、大好きなキャラクターのステッカー(ちゃんと健全なものだ)と、隆弘との写真が貼ってある。流れてくれば一目で分かる。しかし、いくら目を配っても、愛しのキャリーバッグは見つからない。おかしいな、と頭をかしげていると、後ろから肩を叩かれた。


「Excuse me.」


流暢な英語だ。振り向くと、眼鏡をかけた男性が立っていた。背広を着ていて、日本のサラリーマンとはこういうものだろうというイメージそのままの青年だ。ふと見ると、ずっと探していたキャリーバッグを持っているではないか。男性はそのまま英語で話しかけてくる。


「これ、私の友人が間違えて持ってきてしまったようで。貴女のものではありませんか?写真が貼ってあったので」

「そうです!ずっと探していたんですよ!…アリガトー!」


最後はリリアンは日本語を発音した。隆弘に教わった、きちんと言える数少ない日本語だ。感謝を示す言葉であることも知っていた。


「どういたしまして」


男性も日本語で答えてくれた。キャリーバッグを受け取り、隆弘の元へ戻ろうというときに、ちらりとその男性の方を見ると、男性は友人だという人のところへ戻っているところだった。女性かと思ったが、意外にも、高校生ほどの男であった。そのふたりの姿を見て、何か底知れぬ興奮を覚えた。あれは怪しい。


(あれはリーマンが攻め…いや、年下攻めもなかなか…)


お得意の妄想があながち間違いでないことを、彼女は知る由もない。


***


「隆弘ーお待たせー!」

「リリアン」

「…ん?この人は?」

「あー、ハロー」


隆弘の元に戻ってみると、隆弘は見知らぬ男性と話をしていた。


「知り合い?」

「…そんなもんだ」

「それにしても、隆弘さん背高いですねぇー!ぼくも日本人にしては結構高い方なんですけど、ぼくより高い人日本では滅多に見ないですよー」

「そうだろうな」

「でも、こんなすごい人にこんな綺麗な彼女さんまでいるんだから、すごいですよねー」

「当然だ、この俺だからな」

「でも、ぼくの真衣ちゃんだって…」

「誠!」


男性が声の方を向いた。どうやら誠という名前であるらしい。視線の先には小柄な女性がいる。


「あっ、噂をすれば!真衣ちゃーん!」

「探したぞ。どこに行ってたんだ」

「トイレ行ったら道に迷っちゃってー」

「まったく…行くぞ」

「うん。じゃあ、ぼくたちは行きますねー。良い旅を!」

「あぁ」


ふたりが人ごみに消えていくのを見送って、隆弘はリリアンの方を向いた。


「大丈夫か?」

「…?何が?」

「何もないならいい」

「そうだ!電車の時間!大丈夫じゃないじゃん!」

「あんまり急ぐなよ、そのキャリーで人轢くと洒落になんねぇぜ」


隆弘とリリアンが反対の人ごみに消える。その姿を、サラリーマン姿の青年と男子高校生が見ていた。そこに合流したのは、先ほどの丸眼鏡の青年と小柄な女性。


『どうだった?』

『キャリーバッグと彼女自身からビジョンが取れた。あと、ブラシから髪の毛の採取』

『荷物を開けたか。女性の視点から行くと最低の行為だな』

『若干心が痛んだけど、仕方ない。仕事なんだから』

『その割に結構堂々と開けてたじゃねぇか』

『それで?』

『髪の毛はこれから検査しないと分からない。ビジョンも記憶が新しいうちに描き出す。話はそれからだ』


声を交わすことなく交わされた会話は、空港の喧騒に容易に紛れて消えていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ