表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王族に生まれてしまったら  作者: 陸 なるみ
第六章 メルカット戦争 籠城 新指揮官
49/120

城の守りは


「やばいな」

 ジンガとハンスは城の二階中央、ステンドグラス窓の裏からメルカット軍の動向を見ていた。新しい指示を受けたのだろう、きびきびして俄然動きが違う。

「指揮官を殺せるときに殺さなければならなかったかもしれん」

「イヤだったんだろう? 職業軍人であれ、こんな戦いで殺してしまうのが」

「綺麗事云っている場合じゃなかったようだ。上が怪我しても士気が落ちない。逆に奮いたってる」

「やらせておけよ。船の用意は万全だ。いつでも逃げ出せる」

「それまでどれ程みなに苦労をかけなきゃならないか……」

「おまえな、それを止めたがいい。いつまでたってもオレたちに遠慮し過ぎだ」

「所詮よそ者だからな」

「そんなこと誰か口にしたか? 態度に表したか?」

「いや、みな優しいよ」

「いい加減、自分の国だと思え。それが無理なら嫁さんの国だろう?」

「そうだな」


「おい、あっちで何か濠に投げ込んでいる。犬の死骸か?」

 ジンガが指さした。

「濠の水を汚してくれるのか。沸かしてでも飲むのは気持ち悪いかもな」

「そうだな。下肥なんぞも来るみたいだぞ」

「ああ、品のないことをしてくれる。真面目な戦争だな」

 ハンスは淋しげに笑ってみせた。

「病気を出さないようにせねばな」


「お、他にも何か運んでくるぞ? 小さなボートに載ってる」

「陣中見舞いか、暑中お見舞いか?」

「フルーツ詰め合わせセットみたいだな」

「指揮官はこの一週間で城を落とせと云われているだろうから、即効性のある、毒入りとかかもな」

「では子供たちに触らぬよう念を押さねば」

「ああ、夜中に『宝探し』と称して城を一周し、卵を見つけてくるのが流行ってるようだから、釘を刺さなくちゃな」

 濠を見下ろしたまま目を合わさない親友の淡々としたコメントに、ハンスは自分の声もどうしようもなく沈んでいくのを感じる。


「裏の林では木を切り倒していた。橋を作って渡ってくるつもりだ。営林大臣としては許し難いが、問題は枝葉を捨ててないことだ」

 一通りの戦争は国元で経験してきた自分の知識が、手足に絡んで自由を奪っていきそうだ。

「何に使うんだ?」

 ジンガは楽観も悲観もしない、物事をありのままに見る男。


「燃やすんだな、城の周りで。火攻めだ」

「厳しいな」

「ああ、全体会議を開いていろいろ説明してくれ。その前に書状を書いて欲しい」

「どこへ?」

「ランサロードと北の国、だろうな。文面は姫さんが手伝ってくれると思うが、『ルーサーの横暴に一度は国を開け渡す。しかし我々は負けたわけではない。必ず島に戻る。レーニアとしては話し合いでこの諍いに決着をつけたい。その期間だけ身を寄せさせてもらえないか』」

「おまえは、ランサロードに上陸できるのか?」

「ああ、何とかするよ。知り合いに出会わないよう」

「わかった」


 夕食後大広間で、今は十人ばかりに減った怪我人も含め、二百人が床に座り込んで全体会議を行った。

 ジンガはまず子供たちに、濠に浮いている食べ物に手を出さないよう言い渡した。

「オレたちあんなもん欲しがるって思われてるの?」

「ここには生クリームもプディングもあるのに?」

「フルーツは生よりジャムのほうが甘くて美味しいよ」

「ぼく、マーマレード食べれるようになったよ!」

 大人たちから笑いが漏れた。

 子供たちはこの狭い城内で退屈しがちなところを、大人たちの手伝いを率先してすることで気を紛らわせている。水を汲んだり、家畜の世話をしたり、畑の除草をしたり、洗濯した包帯を巻いたり、年下の子の面倒をみたり。

 ピオニアは折りをみて、本を読み聞かせたり、字を教えたりもした。


「井戸の水がこれからどんどん減ってくる。無駄遣いしないように」

「お風呂に入らなくていいなら大歓迎だよ!」

 七、八才の男の子たちは喜んだ。

「だめー!」

 母親たちが叫ぶ。

「これまで通り、順番でみんな入るの!」

「汚くしてるとみんな病気になっちゃうのよ」

 ピオニアが諭した。


「濠の水が汚されてしまった。フォントの云う事をよく聞いて、必要なときしか触らないこと。触ってしまったら手をちゃんと洗うこと」

「はーい」

「それから、敵は橋を作っている。明日からはちょこまかと渡ってくるだろう。もう『宝探し』は無しだ。まずは城全体の戸締りを確認すること。一階各扉には見張りを置く。子供たちは窓に近付かないこと。うら若き女性はグループで行動し、できる限り城の中央にいて欲しい」

「私は? 私は?」

 と、おかみさんと呼ばれる中年女性たちが茶化した。


 笑いの渦が収まるとジンガが言葉を繋ぐ。次の言葉は少しばかり深刻だ。

「敵は城の周りに木の枝をバラまいて火を点けるかもしれない。そうしたら煙が入ってきてみんな大変だ。元気な者全員で屋上や窓から水を撒くことになるから、その分担をフォントに決めてもらう。それから、針が使える者はこれからマスク作りをする。全員分作るから、女性陣に任せきりにしないこと。漁師組は網が縫える、船大工は帆が縫える、できないとは云わせないからな」

「ほいほい、ジンガさまの仰る通り」

 漁師のフルクがおちゃらけたが、場の雰囲気を和らげようとした発言だとハンスには見えている。


「火の勢いで窓が割れたり、もしかすると煙を入れようと敵が窓を割ってくるかもしれない。大きな窓のカーテンはキルトに替えたらどうかと思うんだが」

 ハンスの提案にジンガが応えた。

「そうだな、ガラスが割れたときはキルトを濡らして火を防ぐことにしよう。アンナ、マスク作りのほう、指揮取ってくれ。キルトのほう、ピオニアさま、お願いします」


「じゃ、キルトのほう、針仕事のできない男の子たちで担当しましょ。ほら手を挙げて」

「はいはい、はーい」

 縫物の嫌いな男の子たちが十八人も手を挙げた。

「だめよ、五人いればどんどん済んじゃうわ。プルムとゼランはまだちっちゃいからお母さんと一緒にいなさい。残り若いほうから五人」

「えー、オレたち針触ったことない」

「だめよ、いい機会だわ、これをチャンスに習いなさい。ところでハンス、あなたはどうして手を挙げてるの?」

 姫は自分の彼氏のテレ顔に笑いかける。


「オレ、針だけは苦手なんだ」

「うそでしょ、うそつきは三倍させるわよ。その服に隠しポケット作ったのは自分でしょ」

「いや、これは誰にも頼めないから……」

「マスクも誰にも頼めないの!」


「待て待て、夫婦喧嘩よりハンスは他の仕事があるだろう?」

「ジンガ、甘やかしちゃだめよ」

「違いますよ、姫さま。もっと危ないハンスにしかできない仕事があるじゃないですか」

「あったかしら?」

「さっきの手紙、手伝ってもらった二通の手紙、どうやって発送するんですか?」

 ハンスが急に立ち上がって嬉しそうに云った。

「そうだよ。オレが配達するしかないじゃないか」


「城を離れる気なの?」

 ピオニアばかりでなく、大広間中の皆が動揺した。

「離れると云っても一時間もかからないと思うよ。メルカットの伝令に化けるだけだから。すぐ帰ってくるさ」

「気をつけてね」

「オレにとっちゃ、針で指を刺すより安全だ。マスクはアンナ、頼んだよ」

 アンナが頷いて全体会議は解散した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ