表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

第5話 トリガーは些細なとこに。



「ここまで来れば、大丈夫ね」


「はい……本当に、ありがとうございます」


 僕とニーナは、夕暮れの校舎裏に立っていた。女子寮からの脱出は成功。けれど、心臓のドキドキはまだ収まらない。


 彼女の機転がなければ、今ごろどうなっていたか……。


 ──この人の秘密は、絶対に誰にも言わない。


 そう強く決意した僕は、並んで歩き出す。エクス学園の敷地は、想像以上に広かった。


 中世の装飾に近未来的な魔術技術が融合した街並み。花壇には見たこともない花々が咲き誇っている。


 ──これから、ここで生活するんだ。


 少しずつ、胸の奥に“期待”という名の熱が灯る。


「着いたわ。ここが男子寮よ」


 ニーナが指さした建物は、まるでリゾートホテルだった。木目調の外壁、緑の並木道、ガラス張りのラウンジ──ここが、僕の新しい“家”。


「めっちゃ綺麗ですね……」


「でしょ? さすがエクス学園。……にしても、あなた転校生だったのね?」


「え、あ、はい。それで、寮の場所もよくわからなくて……間違って女子寮に……」


「……そういうこと。なら最初から言ってくれればよかったのに」


「すみません……」


「まあ、仕方ないわ。この学園、ほんと無駄に広いから。女子寮も裏口から入ったんでしょ?」


「……あれ、裏口だったんですか……」


 違和感を持たれないように軽口を交わしていると、ニーナがふと僕の顔をじっと見つめてきた。


「ねぇ、なんでそんなに敬語なの?」


「えっ?」


「同級生でしょ? 敬語なんてやめなさい。堅苦しい」


 うっ……確かにその通りだけど……女子と話すときって、敬語じゃないと逆に失礼というか、何か……安心するというか……


「わ、わかった……気をつける……よ」


「その調子。じゃないと──いつまで経っても友達できないわよ?」


 ──その言葉だった。


 心の奥の、封印された引き出しが開く音がした。


「……友達、できない」


 


 ***


 ―――中学二年、四月。


 クラス替え直後で、教室全体がまだ緊張していた頃の話だ。

 誰もが静観しながら様子をうかがっていた。

 そんなある日、廊下で友人が何気なく言った。


 「なんかこのクラス、全然仲良くないよな……ギスギスしてるし」


 ただの愚痴だったと思う。聞き流せばよかったのに、僕はなぜか、その言葉に"使命感"を覚えてしまった。


 ──クラスを変えられるのは、僕しかいない。

 ──この空気を壊して、新しい風を吹かせるんだ。


 中二病全開の思考。勘違いヒーローの誕生だった。


 僕はその日から、自分に“役割”を課した。

 それは──「クラスの中心となること」


 もちろん誰にも頼まれてない。自称。それどころか、誰もそんなこと望んでなかった。


 朝の登校。誰よりも早く教室に来て、ドアの前に立つ。

 そして、「おはようございます!!!」と大声で叫ぶ。

 返事はまばら。というか、だいたいシカトされた。けど、僕は「みんなまだ照れてるだけ」と解釈していた。


 次は“挨拶革命”。ハイタッチだ。


 僕は登校してくるクラスメイトに片手を突き出し、

 「元気よく、ハイッ!」と笑顔で手を叩こうとした。が、手を挙げる相手は誰一人いなかった。


 ある女子には「やめて」と素で言われた。けど、僕は「彼女はツンデレだから」と勝手に脳内で補正をかけていた。


 昼休み。隅っこで黙っていた女子数人に「なんかあったら僕が聞くよ」と突然介入。

 結果、全員にフルシカトされ、昼食中の空気が冷蔵庫の中みたいに凍った。


 極めつけは、ホームルーム中の出来事だ。


 当時、僕が“孤立している”と勝手に思っていた男子──奥山くんを見かねて、挙手した。


 「先生、いいですか!」


 そして、言った。


 「みんな、奥山くんのこと避けてるよね!? それって、すごく良くないと思います!!」


 


 ……教室が凍った。


 


 次の瞬間、奥山くんが机を蹴って立ち上がった。


 「はぁ? 避けられてねーよ! てめーが一番ウゼェんだよ、正義マン気取りが!!」


 ドッと沸くクラスの笑い。冷ややかな目。

 女子たちはあからさまに引いた表情を浮かべていた。


 


 その日から僕は、“空気読めない正義バカ”“偽善者”として完全に浮いた。

 見下していたクラスメイトに笑われ、以前のいじめを思い出して血の気が引いた。

 僕に愚痴をこぼしたあの友人も、今や「見てらんねーわ」と鼻で笑う側に回っていた。


 全部、自分のせいだった。

 少し勉強が出来るだけの自分が“特別”だと思い込んでた。

 誰よりも正しく、誰よりも優しい人間のつもりだった。


 でも、本当は──誰よりも空気が読めてなかった。

 誰よりも、滑稽だった。

 


***


「……あ、いや、今のはその……」


 意識が戻ると、ニーナが死んだ魚のような目で僕を見ていた。


「……これが、あなたの魔法ね」


 彼女は言いたいであろう数々の言葉を飲み込んだ、冷静すぎる声が、心に刺さる。


「う、うん。“共感性羞恥”っていう……恥ずかしい記憶を、強制的に見せちゃうスキルで……」


「……地獄のような能力ね。しかも制御できてないでしょ?」


「ごめん……まだ最近、発動したばかりで……」


「魔法は精神を安定させることが最重要よ。この調子じゃ、みんなにあなたの魔法がバレるわよ。取り返しがつかなくなる前に制御しなさい。」


「……はい」


 彼女はため息をつきつつ、小さな端末を差し出した。


 白く光るその板のようなものはまるで、


「連絡先、交換しときましょ。秘密、共有してるんだから」


「あ、うん……ありがとう」


 僕は制服の胸ポケットに入っていた端末を取り出した。異世界版のスマートフォンのようだ。


 操作は全部彼女任せになったが、ちゃんと繋がった。


「私の秘密、絶対守りなさいよ」


「もちろん。……墓場まで持っていく」


「ふふ、言ったわね。じゃあ、また明日」


 そう言って、金髪を揺らしながら、彼女は夕焼けの中に消えていった。


 中身まで、美しい人だったな……。


  ──僕には、消し去りたい記憶や過去が山ほどある。


 見知らぬ土地でただ1人。魔法も、異世界も、まだ全然わからない。


 でも、もう大丈夫だ。


 この世界で、最初の“味方”ができたから。


 


 異世界生活、一日目。


 悪くないスタートだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ