表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/36

第十四話 変わりゆく速度

いつもより遅くなって申し訳ありません。

この回は色んな意味でターニングポイントでした。

どうぞお楽しみください。

「大きい本屋さんですね……」

「ここなら大抵の本は揃うだろう。ゆっくり見ると」

『一緒に回ろうねー、陽善はるよしさん』


 う、別行動は駄目か。


蓮梨はすな、私も探している本があるのだが」

『なら歌多うたさんの本を見つけてから、一緒に探せばいいじゃない』

「……手分けした方が効率がいいだろう?」

『そんなに急いで、この後用事があるんだっけ?』

「……ないな」


 そう言われると、もはや返す言葉はない。

 大人しく一緒に本を探す事にする。


「あ、この本良さそうです」

「どれどれ」


 なになに? ……『倹約! 一ヶ月一万円台で抑える献立!』か……。

 ……いらないんじゃないかな。


『多分歌多さん、もう習得してると思うな』

「そうですか?」

『ほら表紙の、もやしを美味しく食べるレシピ集、とか、豆腐でタンパク質を取ろう、とか、歌多さんの料理で見た事あるもん』

「そうだな。こっちの『簡単美味しいお肉料理レシピ』の方が、歌多さんの料理の幅を広げるにはいいんじゃないかな」

「でもこれ、二千円もするので、ちょっと……」


 先程の倹約本は五百円。

 成程、そういうところも気にしていたのか。

 かと言って今このタイミングで現金を渡して、小遣いと取られても給料と取られてもよろしくない。

 ……蓮梨、にやにや笑って『行け! 行け!』って示すな。

 言わないぞ「子猫ちゃん」とか馬鹿馬鹿しい。


「それは私が出すから、気にせず買おう」

「そんな! 服も食材も買ってもらっているのに、自分の買いたいものまで陽善さんに買ってもらう訳には……」

「大丈夫。これで料理のレパートリーが増えたら、私も嬉しいし」

「でも……」


 うーん、なかなか強情だ。

 説得を手伝ってくれないかと蓮梨を見ると、頭の上に手を乗せて、ぴこぴこさせている。

 猫か。猫なのか。

 そんなにあの恥ずかしい発言をさせたいのか。

 ? 長根ながねさんを指差して、頬を押し上げて、……笑わせろ?

 ……真面目では駄目だという事か……。


「う、歌多さん」

「……はい……」


 心を殺せ羽枝田はねえだ陽善!

 軽く、冗談めかして!

 笑いの仮面を被るんだ!


「わ、我が家の食卓を彩るものなら、僕に買わせておくれよ子猫にゃん」

「……え?」

『あはははは! 言った! ホントに言った! しかも噛んだ最後噛んだ! 子猫にゃんって……!』


 長根さんのキョトン顔と蓮梨の大笑いに、顔の温度がどんどん上がるのがわかる。

 くそぅ、蓮梨め、はめたな……?


「いや、その、これは、蓮梨が言えって……」

「……」

「だから、その、本の代金は……」

「……じゃあ、あの、お言葉に甘えます……」


 え?

 長根さん、笑ってる?


「私に気を遣わせないように、言ってくださったんですよね、……そ、その、こ、子猫にゃん……」


 ……こらえている笑いが、むしろ心をえぐってくる。

 本屋の店内で爆笑されても困るけど。


『人のために笑われる事をいとわないって、格好いいよ陽善さん』

「……そうか」

『だから胸を張って! 立派だよ子猫にゃん!』

「ぶふっ!」

「これ以上歌多さんを刺激するな。買って次行くぞ次」


 長根さんから本を受け取り、早足でレジに向かう。


『子猫にゃんの本はいいのー?』

「……また今度だ」


 このままだと本屋の店内で歌多さんが爆発する。


「……蓮梨、結果としては本をこちらで買う事ができたが、他に選択肢はあったんじゃないか?」

『うん。ベイビーとハニーとマイプレシャス、どれが良かった?』

「……もういい」


 会計を済ませて袋に入った本を受け取る。


「歌多さん、これ」

「あ、ありがとうございます」


 どうにか発作の収まった長根さんに本を渡して、本屋を後にする。

 とりあえずカフェで、この顔の熱を冷まそう……。




「あの、私はお水で……」

「そんな、一杯四百円だぞ?」

「でもそれだけあればもやしと豆腐と油揚げを買って、二食分のおかずが……」


 カフェの入口のメニューを見て、歌多さんの倹約精神は再び発動した。

 本を買われてるからこれ以上は、という気持ちもわからなくはない。

 かと言って自分だけ飲んで長根さんに水だけというのも……。


『歌多さん、しっかり者だよね。これはいいお嫁さんになりますよ旦那〜』

「蓮梨の立ち位置がよくわからない」


 蓮梨も今回は長根さんの意思を尊重するようだ。

 私としては、このシビアな金銭感覚と遠慮しがちな性格を何とかしたい。


「歌多さん」

「はい……」


 だがそれは今日でなくてもいいはずだ。

 本を買われて負荷がかかっている今、無理をさせる事はない。


「今日は何だかコーヒーより日本茶の気分だ。一旦家に帰ってお茶を飲みたい」

「は、はい! 美味しいのを淹れますね!」

『ほほー! いいねー! やっぱり我が家が一番だよー!』


 笑顔になる長根さんと蓮梨。

 二人が笑顔になれる選択肢、それがきっと最良なのだろう。


『じゃあ、お昼は家でその本読んで、その中から決めようか』

「うん、それいいな」

「は、初めての料理だと、緊張しますね……」

『作りやすそうなものからやってけばいいよー』

「歌多さんはローストビーフも上手に作ってたし、大丈夫だよ」

「はい! 頑張ります!」


 蓮梨を失ってから変わる事を拒んでいた心が、少しだけ期待に動くのを感じ始めていた。

読了ありがとうございます。


この回を書き上げる前は、何かドラマティックな展開とか、大きく心が動くようなイベントをと考えて、

「あ、これ七日分のエピソード作るの無理じゃね?」

と諦めかけていました。


ですが、この展開に至って、私はようやく認識したのです。


この作品は日常系ラブコメであると。


幽霊の妻と、自殺志願の嫁候補という非日常要素に引っ張られて、そんな簡単な事を見逃していました。

しかしそう認識した今なら、日常のあらゆる事がネタにできます。

筆が軽い……。

もう何も怖くない……。


何かのフラグが立った気もしますが、今後ともよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 子猫にゃん・・・・ やってしまいました(笑) <i570855|34709>
[一言] 作者様がマミったと聞いてすっ飛んできました子猫にゃん
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ