表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キューピッドは振り返らない!  作者: 山下香織
第一章 愛という名のもとに
4/17

4・天使の弓・1

「……暇ね」

「いやいやエリスちゃん。暇じゃないよー、忙しいよー。エリスちゃんも手伝ってよー」


 エリスの六畳間の部屋でアテナは、引っ越しのダンボール箱の中身をせっせと仕分けしていた。

 当のエリスはというと窓辺に寄り掛かり、物憂げな表情でアンニュイ女子を決め込んでいた。


「アテナもあたしに付き合う事なかったのに。学校行きたかったんじゃないの?」

「私はエリスちゃんのサポート役だよー。エリスちゃんが学校行かないなら私も行かないよー」


 二人は登校二日目にしてサボっていた。

 昨日と同じ時間に迎えに来たアテナに対してエリスは、断固として登校を拒んだ。

 昨日の今日で、あの教室に行きたくなかったのだ。


「あたし、結晶集めは学校以外でやろうと思うの」

「そうなのー?」

「だって毎日同じニンゲンと顔合わせて、毎日あたしの裸見せなきゃならなかったら嫌じゃない? 向こうは忘れていても、私はこの人に裸を見られたっていう記憶が残ってるのよ?」

「そんな毎日はないんじゃないかなあ? でもエリスちゃんがそうしたいなら私は反対しないよー。どこで集めても同じだしねー」


 どうせ集めなければならないのなら、学校以外で知らないニンゲンの前で一度だけ裸になればいい。

 その後はそのニンゲンとはもう会わないのだから、一回辱めを受けるだけで済む。

 学校だとそいつの顔を見る度に思い出してしまう。――エリスはそう考え、もう学校での結晶の回収は止めようと思っていた。


「でもエリスちゃん。どうせ学校も来週から冬休みだよ」


 アテナは現界専門家(スペシャリスト)のアドバイス帳を見ながらエリスに教える。

 二人は十二月という半端な時期に編入したので、昨日の初日がちょうど期末試験の最終日だった。

 その後には冬期休みが控えていたのだ。


「とにかくあたしは、暫くは学校はいいや。楽しそうかなって思ったけど、初日があれじゃ……」


 昨日の羞恥を思い出したのか、またしてもアンニュイ女子へと戻るエリスであった。

 窓の外を見やるその横顔は、()()()()()()とても美しい。


「お茶でも淹れるねー」


 アテナはちょうど、ヤカンをダンボール箱から発見した所だ。

 キッチンで水を入れ、ガスコンロに火を点ける。


「コップってあるのかな? エリスちゃん」

「生活に必要な物は全部、送られてきてると思うんだ。だからどこかにあると思う」


 そういうエリスはいまだに、パンツを発見できていなかった。いや、探してもいなかった。

 昨日の登校から、今までずっとノーパンだ。


 ようやくエリスもダンボール箱に触りだした。

 部屋に積まれたダンボール箱は、まだ半分も片付いていない。


「マグカップはっけ~ん。ふたつあるよーエリスちゃん」

「でもアテナ、コーヒーも紅茶も何もないんだけど……」

「……ないの?」

「うん」

「そういえば今日まで飲み物とか食べ物とか、どうしてたの? この部屋冷蔵庫もないよね……エリスちゃん」


 部屋を見回すアテナの視界に入るものは、ダンボール箱と、唯一の家具らしき姿見の鏡だけだ。


「いやあこの世界ってさ、コンビニっていうちょ~便利なお店があってさ、夜中もやってるし何でも置いてあるのよ。おにぎり温めますか? なんて聞かれちゃったりして、はい熱めで、とか言っちゃったりして」


 エリスはこの世界に来て、コンビニを発見してからというもの、毎日通っていたのだ。

 ポイントカードも作成済みである。


「コンビニもいいけど、どこかお店でも探してお茶しようか? エリスちゃん」

「そうね。この辺りにコンビニ以外に、どんなお店があるのかもまだ知らないしね。散策に出ようか」

「うん、行こう。エリスちゃん」


 アテナはコンロの火を止めながら――


(エリスちゃんに今度、手料理でも作ってあげよう)


 ――とフライパンも鍋も、何もないキッチンで思うのだった。


 


 外に出ると、大家の桐流一子が竹箒を手に、アパート前を掃いていた。

 

「あら、お友達かい? エリスちゃん。今日は学校はお休み?」


 朝の陽射しを受けて、サングラスがキラリと光る。服は今日も豹柄ワンピースだ。

 エリスはいつもの白いワンピース。アテナは登校するつもりでエリスを迎えに来ていたので、制服のブレザー姿だ。


「うん。休みだよっ」

「芽手巣アテナです。おはようございます」

「あら、挨拶出来てえらいじゃないか。そうなの。お友達も可愛いねぇ。……おや、エリスちゃんアンタ……」


 桐生一子はエリスを、そのサングラス越しにじっと見つめる。


「アンタ受難の相が出てるよ。……方角は……駅の方へは行かないほうがいいみたいだね」

「そうなの?」

「あたしゃこれでも人相家として結構有名だったんだよ。信じるか信じないかは、エリスちゃん次第だ」

「わかった。気を付けるねー」

「ああ、なるべく駅には行っちゃ駄目だからね」

「うん、大丈夫だよっ。またねー」


 そして二人は駅前を目指して歩く。――駅ビルにはショッピングモールもある、色々なお店が集まっているだろう。――そう考えたからだ。

 先程聞いた桐生一子の言葉は、頭に入っていないのだろうか。




 駅に近付くにつれ、視界に入る風景も賑やかなものになってくる。

 走る車やクラクションの音、店の外に溢れ出る音楽、売り子の掛け声、駅のホームから聞こえるベルの音など渾然一体となった喧騒の中で、ひときわ騒がしくしている箇所があった。

 二人の視線も自然とそちらに向いた。


「なんだろう、行ってみる?」

「なんだろねー、見てみるー? エリスちゃん」


 人だかりに近寄ってみれば、聞こえてくる野次馬たちのささやき声。


「強盗らしいぞ?」

「銀行強盗? いまどき?」

「どうせすぐ捕まるだろう」

「人質が心配ね」


 銀行に強盗が押し入り、人質をとって立てこもっているらしい。


「強盗ってなに? アテナ」

「所謂悪い人って事じゃないかなー、エリスちゃん」

「何をすれば悪い人なの?」

「うーん。……後学のために見学してみようか? エリスちゃん」

「そだねー」


 ちょうど警察が到着した所らしい。人員配置にバタバタとしている間をぬって、二人は銀行に入ってしまう。


「ごめんくださーい」 


 アテナが挨拶しながら入ると、途端に二人は覆面をかぶった男数人に取り押さえられた。


「おい! なんだそいつらは!?」

「わかりません! フラっと入ってきました!」

「ガキか? ちょうどいい、人質が増えたな、そこに座らせておけ」


 店内には客として来ていた者と、銀行員と思われる制服を着た者たち、かなりの人数が床に座らされていた。


「早く金を詰めろ! 警察が来ちまったじゃねーか!」


 外の様子を窺っていた男が、店のカウンター内に向けて叫ぶ。手には拳銃も持っている。


「なんだか雰囲気が怖いねー、エリスちゃん」

「覆面被ってる人たちが悪い人じゃない? お金取ってるっぽいし」


 床に座らされて周りを見回した二人にも、なんとなく状況が分かったようだ。

 覆面を被った強盗は、十人は居るだろうか。


「どうする? アテナ」

「どうしよーエリスちゃん」

「そういえば、アテナはモードチェンジ出来ないの?」

「できるよー。モード・メティスとモード・ゼウス」

「二つもあるの? どんなの?」

「えっとねー、メティスは知識だけが豊富になるやつでー、ゼウスはなんか全知全能の神とかって話なんだけど、私まだ使い方がよくわかってないの」

「ゼウスはあたしより使えそうじゃない? あたし、愛の結晶奪うだけだもん」

「でも本当に使い方がよくわからないのよー、エリスちゃん」

「そこの金髪! 静かにしてろ!」


 二人は近くに居た覆面の男に注意されるが、無視をして会話を続ける。


「何もしないでもうちょっと見学する?」

「そうだねー、この後どうなるのかも見ておこうか? エリスちゃん」

「あたしら関係ないしね。見学だけして帰ろう」

「静かにしろって言っただろうが!」


 拳銃を持った男のひとりがエリスの襟元を引っ張り上げ、立ち上がらせようとする。

 するとワンピースだけが引かれて、エリスの何も履かない下半身が露わになった。


「おい、こいつノーパンだぜ!」

「よく見りゃすげえ美人だな」

「ふたりとも若いな。高校生か?」

「警察も来ちまったし、しばらく籠城だ。今のうちに楽しんでおこうぜ!」


 エリスとアテナは、店内の奥の部屋に連れて行かれた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ