表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/23

妖樹戦 その2



「くらえっ!」


『グアァァアァァァァアァッ!』



 エルシアの刺突攻撃に風属性の魔法が付与された。

 鋭い風の斬撃が、妖樹の硬い幹をバキバキと破壊しながら突き進む。


 妖樹は幹を少しだけ痙攣けいれんさせると、固まったように動かなくなった。

 音一つない静かな沼地がふたたび訪れる。

 

 

「すごいな……」



 エルシアの圧倒的な強さを目の前にした俺は、自然と称賛しょうさんの言葉を口にした。


 どうやって核の場所を知り得たのかは分からないが……エルシアは見事に妖樹の核を破壊して、戦いに勝利した。


 能力強化の魔法で強化されたマルクたちをはるかに上回る素速さと体術で敵との間合いを詰め、弱点の場所を的確に見定め、凄まじい威力を持つ聖遺物せいいぶつの直剣で一撃を叩き込み、勝負を決める。


 ……いったい何者なんだ?


 剣をさやに収め、静かに立ち尽くす少女。

 空高く伸びる妖樹をなかばほど登った場所には、冷たいそよ風が流れていた。

 長い髪をゆらりゆらりとなびかせながら、エルシアはひとみを閉じる。


 決して終わることのない使命……そんな長く辛い責務せきむ一端いったんを果たしたときの仮初かりそめ安堵あんどと、

 苦しみから逃れられない……逃れてはいけない罪深い自分自身と顔を見合みあわせ、相対あいたいしているような苦痛。


 そんな相反あいはんするようで……しかし、生じる根本こんぽんは同じである2つの感情に揺れ動くエルシアの表情を一言で表すなら、「孤独」という文字が一番(まと)を得ている。


 先ほどまでの喧騒けんそうが嘘であるかのように、あたりは静まり返っている。

 戦いの後の静寂せいじゃくは、永遠に続くかのように思えた。

 

―――しかし、



『ガァアァァァァァァアァァァァァァアッ!』



 樹魔が蔓延はびこるこの沼地に、ふたたび妖樹の叫び声が響き渡った。

 怒りのこもったその叫び声は、先ほどよりも激しく大気たいきふるわせる。


 ……まだ妖樹は生きていた。



「くっ……斬撃が届いていなかった。 ならもう一度―――!」



 エルシアは剣を引き抜いてもう一度、あの斬撃をお見舞いしようと剣を握るてのひらに魔力を込めた。

 先ほどの刺突攻撃で空けた穴へ、さらに攻撃を加えて核を破壊するつもりなのだろう。


―――しかし、



『ガアァァアァァァァァァアァァァッ!』

「―――!」



 妖樹の叫び声とともに、妖樹を中心としてぬかるんだ地面が、まるで波のように揺れた。

 体のしんまでふるわせるほどの地鳴りが、沼地全体に響き渡る。


 何かを感じ取ったエルシアは、構えていた剣を振り下ろすのを止めた。

 あと少しで妖樹を倒すことが出来たのに……悔しそうにくちびるをかむエルシアは、後ろへ退くように約40メートルの高さから身を投げた。

 彼女は妖樹から目を離すことなく、風を切りながら地面へ一直線に近づいていく。



「お……おいっ! そんな高さから落ちたら死ぬぞ!」



 俺は急いでエルシアに能力強化の魔法をかけようとしたが―――間に合わない!


 エルシアの長い金髪を1つに束ねていた白くて細長いリボンが、風になびいてほどけた。

 ひらひらとうリボンをおいて、エルシアは地面へと向かう。


 もうダメだと思った次の瞬間、エルシアは体をくるりと回転させながら、地面に向けて剣を振り切った。

 妖樹に向けられるはずであった疾風の斬撃が地面を切り裂くとともに、しょうじた風がエルシアを持ち上げるように吹き荒れる。


 その風圧で落下の速度を殺したエルシアは、華麗かれいに地面へと着地した。



『ガァァァァアァァァァァァアァアッ!』



 そして、それとほぼ同時に妖樹の体が赤い輝きを放ち―――炎を吹きあげる。

 山火事のごとく煌々(こうこう)と燃え上がる樹の怪物。

 怒りのままに咆哮ほうこうをあげる妖樹は、燃え上がる無数の手をエルシアに伸ばした。


 下手に近づけば、火傷やけどだけではすまない。 

 これではもう、妖樹の幹を駆け上って弱点である核に攻撃を叩き込むことは出来ない。


 エルシアは灼熱しゃくねつの魔の手をすべてかわしながら、樹魔の生えていない安全な場所……俺のいる所に戻ってきた。

 妖樹の燃え上がる大きな手も、ここまでは伸びてこない。


 

「あともう少しだったのに……!」


 

 妖樹の炎が、隣にいるエルシアの顔を赤く照らす。

 炎の光を反射して透き通るように輝くエルシアの瞳。


 エルシアは、憎悪ぞうおに満ちた鋭い視線を妖樹に向けた。

 その憎悪ぞうおを剣に込めるかのように、細くて華奢きゃしゃな腕に力がもる。

 


「妖樹がどうやって自分自身に火をつけたのかは分からないが……これからどうするんだ? あれじゃ近づくことなんてできないだろ」

「……どうにかするわよ」

「そうか―――」


『グウゥゥゥウゥゥゥゥウッ!』


「また地面が―――!?」

   


 ふたたび妖樹を中心として、地面が揺れた。

 揺れとともに妖樹の下の地面が大きく隆起りゅうきする。

 そして、盛り上がった地面からうねうねと動く巨大な根が現れた。


 現れた根は、ぬかるんだ地面からい出ようと動き回る。

 炎を身にまとった妖樹は、今度は、泥の鎖を引き千切って自由になるつもりらしい。


 ……ここまでくると、もう植物とは言い難いな。



「どうやら、あまり余裕はないみたいだぞ」

「……どういう事よ?」



 樹魔<トレント>に火属性の攻撃は効かない。

 体内に不燃性の液体があるからだ。


 おそらく、今燃え続けている妖樹も、幹の内部は不燃性の液体でおおって焼けないようにしているはずだ。

 エルシアが近寄れないよう、表面だけを燃やしている。

 だから、いつかは炎の鎧も剥がれる。

 あとはエルシアがさきほどのように核を狙って強烈な一撃を叩き込めば、今度こそ妖樹は息絶える。


 それでも、妖樹の体の表面が完全に炭と化して火が消えるまでに1~2日はかかるはずだ。

 その間に解き放たれた妖樹は、手の届くものすべてを破壊し、捕食する。


 妖樹はエルシアや俺を追いかけてくるだろう。

 足場の悪い沼地で妖樹と死の鬼ごっこ……俺たちが負ければ、妖樹は別の獲物を探し出す。


 沼地周辺に生息するモンスターたちはもちろん、近くの村で平和に暮らしている人々や……もしかしたら、俺たちの町『ロザラム』に住む人々にも危険が及ぶかもしれない。 

 


「エルシアさんは……これからどうするんだ?」

「私は……私が妖樹の気を引き付ける。 あなたはもしもの時のためにギルドへ戻ってこのことを報告して」

「それは……無理だ」

「どうしてよ!」

「2日間、最低でも1日中ずっと妖樹の注意を引き付けるなんて無理だ」

「そんなの……やるしかないじゃない!」



 エルシアは俺の襟元えりもとつかんで、大きな声を上げた。

 息のかかるほど顔を近づけ、雪のように白い顔を真っ赤にしながら俺をにらみつける。


 こんなことになってしまったのも元はと言えば、妖樹に戦いを挑んだエルシアのせいだ。

 冒険者であるなら、自分の落とし前は自分でつけなければならない。

 

 ……だからこそ彼女の選択は、けっして間違っているわけではない。


―――けれど、



「エルシア……君はもっと人を頼った方がいい」

「な、なによ急に―――」



『ボァアァァァァァァァアァァァァアッ!』



 ついに、妖樹はすべての根を引き抜いた。

 大地の支えを失った妖樹は燃え上がる手を地面につきながらうように、俺たちの方へと動き出した。

 大きなてのひらが、バキバキと樹魔<トレント>を押しつぶす。



「借りるぞ」

「え、ちょっと―――」



 俺はエルシアの腰のさやから剣を引き抜き、剣に最大量の魔力を流し込んだ。

 その瞬間、刀身が燃え上がる妖樹よりも輝きを放ち始めた。

 緑色に輝く透き通った刀身を天にかかげる。


 魔力枯渇によって疲労ひろうの波が一気に押し寄せるが……この一撃は外さない。


 狙うは妖樹の核。

 エルシアのおかげで、だいたいの位置は分かっている。



『ガァァァァアァァァァァアァァアッ!』



 沼地をしゅ金色こんじきに染めあげる無数の灼熱しゃくねつの手が、俺めがけて押し寄せる。


―――が、



「これが……魔法使いの斬撃だ!」



 剣を思い切り振り下ろす。

 その瞬間、斬撃の形をした疾風がせまりくる灼熱しゃくねつの手ごと……妖樹を両断した。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▼ 1ポチ、協力お願いします。 ▼
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ