表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/729

モグラさんと王子様達とディルク

 私は宰相執務室に戻ると驚かれました。いや、そりゃあでっかいモグラを連れてれば誰でも驚くよね。


「お嬢様、捨ててきなさい」


「なんで拾ったことになった!?そんななんでも拾わ「ジェンド」


「う」


「コウ」


「ひ、拾ってない…」


「オルド」


「い、居着いたんです」


「…お嬢様」


「うわぁん!悪かったわよ!でもハクは私の精霊さんになったから!仕方ないの!」


「は?」


 私は仕方なく昨日の休暇のお話をしました。


「お嬢様、なんかこう…トラブル引き寄せるナニカがついてねーか?普通ピクニックでこんな騒動おきねーぞ」


「私だって普通にピクニックするつもりが…」


「すいません…ボクが呪われてたせいですぅ。ロザリンド様を責めないでくださいぃ。ロザリンド様は何にも悪くないですぅ」


 ハクはまたしても土下座した。しくしく泣き出した。


「お願いしますぅ。ロザリンド様は悪くないですぅ。ボクが悪いんですぅ」


「アークが泣かした」


「俺!?」


「アークだな」


「ああああもぉ!わかったよ!お前は悪くねーよ!気にすんな!お嬢様はハク連れて屋敷に帰れ。皆に紹介してやれよ」


「そうしようかな…」


 人材不足で私を借りたい部署の人が結構いるらしい。しばらく城に来ない方がいいかも、とのこと。


 そんな会話をしていたら、間が悪いことにアルディン様が来た。


「ロザリンド!最近ツリーハウスを作ったと聞いたぞ!」


 耳が早いな…でも我が家のアレははたしてツリーハウスなのだろうか。


「あー、まあ…らしきモノはあります」


「見てみたい!」


「んー」


 私にメリットは無いが、ジェンドの友人としてアルディン様と仲良くなることは今後のジェンドにとって良いことだろう。


「いいですが、条件があります」


「なんだ?」


「護衛は少数精鋭。派手なのは却下。アルフィージ殿下は置いて来ること」


「…兄上か」


 この条件は難しいだろうね。アルディン様に腹黒が出し抜けるわけがない。


「理由もあります。我が家で預かっている子供達は貴族の男性に酷いめにあわされてますから、ジェンドの友人なアルディン様はともかく、アルフィージ様は難しい」


「…努力する」


「了解しました」


「で、そこのでかいモグラは?」


「私の新しい精霊さんです」


「…そうか。また変わった精霊だな。異端を集めているのか?」


「聖獣様にもよく言われますが違います」


 そんな会話をしてとりあえず帰宅しました。










 帰宅すると、兄にびっくりされました。ですが、兄は土下座して驚かせてすみませんと謝罪を繰り返すハクに気にしないで、びっくりして悪かったと言ってくれました。兄は優しいのです。


 私の精霊さん達ともご挨拶。


「こうなると思ったよ。よろしくね」


「俺と名前似てるな。俺は真珠かららしいけど。よろしくな!」


「仲良くしてね」


 スイ、ハル、コウが次々挨拶するなか、アリサの様子がおかしいことに気がつきました。


「…ママ、ハクはまだ呪われてるよ。アリサがんばるから、なおしてあげたい」


 アリサが言うならそうなのだろう。私は自室からマグチェリアを持ってきた。


「ママ、魔力をマグチェリアに」


「了解」


 ハクの解呪をする。ただそれだけを考えて魔力をひたすらマグチェリアに注ぐ。マグチェリアはハクを囲み、胸に触れた。


「えぇ!?呪いってまさかぁ!?」


 刻まれたナニカが、パリンと割れた気配がした。


「はふー、成功したよママ!」


 褒めて褒めて!とだきつくアリサをナデナデする。可愛いなぁ。


「あ…」


 ハクの姿が急に萎み、身長は190ぐらいと長身だがガリガリに痩せた青年に変わった。ハクは胸元を何度もなぞった。


「奴隷紋がぁ…消えたぁ」


 クリスティアでは一応禁止されているが、他国では奴隷制度が存在する。奴隷は奴隷紋と言われる呪いの刻印を身体に刻まれ、自殺することもできなくされる…らしい。じい様の受け売りだから詳しくは知らない。


「ハクは奴隷だったの?」


「はいぃ、ウルファネアで奴隷してましたぁ。ボクは生まれた時からの奴隷ですぅ。両親は死んだのでぇ、なんで奴隷になったかはわかりません」


「そっか。奴隷紋なくなったから、ハクは私の精霊さんで、友達ね。様は禁止!ロザリンドって呼んで」


「えぇぇ!?むむむむりですぅ!ロザリンド様、えらいでしょぅ!」


「駄目。やだ。急には無理でも、頑張って」


「は、はいぃ…」


 ハクは更にご飯でもやらかしてくれた。


「何故床に座る」


「ボク、奴隷…」


「違います。ハクはうちの子です。元奴隷かもしれませんが、うちの子はテーブルでご飯を食べます。ご飯が足りなければおかわりがあります。言いなさい」


 最終的にハクは私にうちの子として扱われることになりました。


「おいしいぃ、おいしいですぅ!」


 ハクはその細い身体のどこに?というぐらい食べた。ジェンドみたいに食べ過ぎで吐きそうなので私が見極めて止めた。


「ご飯は明日もあります。無理して食べないで」


「はいぃ…ありがとうございますぅ…」


「ちなみに、今まで何食べてたの?」


「ご主人様が見てない隙に適当な魔物を狩って食べてました」


「…うちでそんな扱いはしないから」


 ゲータは普通だった。とりあえず焼いてたからね!生肉はおいしくない!私はハクを甘やかし、太らす事を決意した。










 翌日、私は父の仕事手伝いをお休みしました。当面来ない方がいいとのこと。仕方ないけど、ディルクに会いたい!私の至福のもふもふラブラブタイムがぁぁ!と思いつつ、父と兄とアークとディルクと聖獣様分のお弁当を作って渡しました。


 何気なく散歩をしていると、ユグドラシルにたどり着きました。誰かお昼寝…いや朝寝?をユグドラシル1階のフカフカ草絨毯フロアでしていた。



 ト○ロだ。

 リアルト○ロである。ハクは何かに似てる気がしていた。茶色を灰色に変えたら、そっくり!


 私は帰宅したら兄にユグドラシル周囲に垣根と垣根のトンネル通路を作ってもらおうと決意しました。


 そんなアホな妄想をしていたら、いつの間にか背後にいたラビーシャちゃんに声をかけられた。忍者スキルが上がっている…!足音しなかったよ!


「ロザリンド様、来客です」


「誰?」


「アルディン殿下とアルフィージ殿下です」


「あー、駄目だったか」


「何がですか?」


 私はアルディン様との会話を話した。ラビーシャちゃんは首を傾げる。


「追い払いますか?」


「いやいや、大丈夫!気持ちだけで充分だから!」


「私はロザリンド様を困らせるなら、たとえ王子様が相手でも頑張りますよ?」


「大丈夫だから!ありがとうございます!あ、お茶用意してくれる?今日はミルクティーがいいな。ラビーシャちゃんのお茶、美味しいから」


「すぐにお持ちします」


 ラビーシャちゃんは音もなく姿を消した。そして、息も乱さず応接室に完璧な紅茶と茶菓子を用意して待っていた。忍者…

 専属メイドの着実な忍者スキルアップに内心かなり動揺しつつ、迷惑な来客に対応した。


「アルディン様」


「すいません、無理でした。ツリーハウスは諦めるんで、せめてジェンドと遊ばせてください」


 しょっぱなから妥協案ですか。多分無理だと思ってたから、気にしてませんよ。


「まぁ、私が無理言ったからね。大目にみてあげて」


 だろうな。この腹黒。こら、アルディン様騙されるな。兄上優しくないよ。元凶兄だからね?優しかったら遠慮するからね?このぐらいのフォローは当然だからね?


「ロザリンドが気に入る土産もあるんだよ」


「あら、何かしら?」


「入りなさい」


 応接室に入ってきたのは…騎士の制服、それも普段の略式ではなく正装に身を包んだマイダーリン、ディルク様!!


 説明しよう!通常任務では騎士は略式と言われる、ズボンは指定。上着は指定はあるが基本自由な格好をしている。動きやすさ重視なのだ。逆に正装とはパレードや夜会警備などで着るモノ。かなりカッコイイ半面やや動きにくいレア衣装である。

 ちなみにディルクがこれを着ると…王子様である。私の王子様なのである!


「アルフィージ様、グッジョブ!!ディルクがかっこ良すぎて辛い!いや幸せ!あ、後で抱きしめてください!お願いします!」


「えええ?な、何?ロザリンドはどうしたの?」


「素敵なお土産ありがとうございます!ツリーハウスでも何でもお好きにどうぞ!」


「いや、狙ったのは確かだけど…正直ここまでとは思わなかったよ」


「すごいです。兄上」


「あ、あはははは」


 珍しくアルフィージ様がドン引きしてました。いや、ここしばらくのディルク不足もあったからね、多分。

 ついでにカーティスも来てました。少数精鋭だからまぁ、妥当な人選かな。









 私はディルクと手を繋いでご機嫌です。


「一応注意しますが、この屋敷で見たモノは他言無用でよろしく」


「他言するネタがあるわけ?まあいいけど」


「ありますね。着きましたよ」


「これ…は…」


「我が家自慢のツリーハウス(多分)です」


 さっきまで寝てたト○ロ…じゃない、ハクはどこかに行ったもよう。


「これは綺麗な木だな!初めて見る。それに、木の中に部屋があるのか?面白いな!」


 アルディン様は無邪気に笑う。素直でよろしい。


「アルディン!」


 3階からジェンドが降りてきました。


「ジェンド、飛び降りるのは駄目」


「ごめんなさーい。アルディンは遊びに来たの?」


「あ、ああ…喋れるようになったのか。よかったな」


「あ、うん。お姉ちゃんが悪いやつにさされそうになってたの助けてからしゃべれるようになったよ」


「「……」」


 無言で私を見る王子様達。目を逸らす私。


「アルディン、遊ぼ!」


 ジェンドはアルディン様の手を引いて走り出した。尻尾をブンブン振ってご機嫌です。あ、トランポリンにびっくりしてるわ。


「…ロザリンド」


「はい」


「私の目が確かなら、あれはユグドラシルなんじゃないか?」


 顔を引き攣らせたアルフィージ様に正直に返答した。


「我が家自慢のユグドラシルさんです。私の喉が渇くと実をつけて私の手に落としてくれる優しいこです」


「ロザリンド、確か3年前に断ってたよね?結局貰ったの?」


「…寝ぼけてて、スイに誘導されて成長させた結果が今。エルフの森の長様とユグドラシルの優しさの結晶かな」


「…大体わかった」


「今の説明でよく解ったな。愛の力?」


「な、ば!」


 カーティスにからかわれて慌てるディルク。今日も私のディルクは可愛いです。


「た、多分エルフの長とロザリンドは仲がすごくいいし、エルフの森のユグドラシルをロザリンドは助けたから、このユグドラシルは多分その分身的なモノなんじゃない?」


「正解。アルフィージ様、せっかくだから遊びましょうよ。眺めていても仕方ないでしょ。私はドレスだから遠慮します。ネックス、オルド、マリー!お客様だよ、遊んであげて!」


「はぁい」


「…(こくり)」


「行くぞー」


「わああああ!?」


 アルフィージ様がオルドにさらわれました。あ、2階でボヨンボヨンしまくるトランポリンに落とされた。


「わ、ちょ、ま」


「あはははははは」


「きゃはははははは」


 テンションMAXなジェンドとアルディン様はアルフィージ様に気がついていない。


「ふ、ふは、あはは」


 アルフィージ様も開き直り遊ぶことにしたご様子。いやあ、遊びましたよ。力尽きるまで。

 私がだるまさんが転んだやら、ドロケイやら、色々遊びを提案した結果、全部制覇した子供達は1階スペースでお昼寝中。


「俺、先行くわ」


 アルフィージ様を抱えて先に屋敷を出たカーティス。気を遣わせたか。


「またね」


「うん…」


 ギュッと抱きしめられ、キスを交わす。寂しいなぁ。無意識に袖を掴んでしまう。


「いつか、またねじゃなくいってらっしゃいって言われたいな」


「…いってらっしゃい、私の愛しい旦那様」


 背伸びして、もう一度キスをした。


「あ、い、いってきましゅ」


 噛んだ。さすがディルク。外さない。


「ふは、あははは」


「うん、そうやって笑っていてね。俺の奥さん」


 ディルクは優しく笑ってアルディン様を抱えて出ていった。


 ちょっと、何今の。奥さんて、いつも否定してたよね?しかもあの大人っぽくて優しい笑顔。あんなの初めて見たよ。胸が苦しい。顔が熱い。


「やられた…」


 ディルクに萌え過ぎて玄関に悶え倒れる私の奇行が、よもや屋敷の皆に生暖かい目で見られていたと気がつき、私が叫ぶまであと数秒。


 仕方ないんだよ、ディルクが素敵すぎたんだもん!

 し、仕方ないよ、す、好きなんだから!ディルクが大好きなんだから!!と私は心で言い訳しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ユハズ先生も絵が綺麗なので必見ですよ!!悪なりコミカライズ、スタート!! 「悪役令嬢になんかなりません。私は『普通』の公爵令嬢です!コミカライズのリンクはこちら!」 小説二巻、発売中です。書き下ろしもありますよー 「悪役令嬢になんかなりません。私は『普通』の公爵令嬢です!二巻のリンクはこちら!」
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ