表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
井ぴエの毎日ショートショート  作者: 井ぴエetc


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

317/1178

第317話 光の影

 暗闇。

 ちいさな光の粒が、雪が舞うようにただよい、まるい惑星の表層を形作っている。

 霧雨きりさめのカーテンを通り抜けるように、その内側に入り込むと、そこには光におおわれてほのかに輝く虚無きょむがぐったりと横たわっているだけだった。

 光の球の内側を突き抜けて、反対側から飛び出すと、通信装置がかすかな信号をとらえた。それは声のようでもあり、楽器を打ち鳴らす音のようでもある。なんだか楽し気で、陽気にはしゃいでいる調子。じっと耳をかたむけていると、薄く笑みがこぼれてしまう。

 宇宙船の側面を超小型隕石がみぞれのように叩いてきた。船外カメラを確認すると、つぶては自然に作られた形ではなく、おそらくそれらは生活雑貨と推察すいさつされた。日常の匂いが濃く染み込んだ塊たちは、からみ合って、分かちがたい過去の一部を見せつけながら、ゆっくりとカメラにその姿を焼きつけるようにしながら去っていく。

 旋回。

 再び光の球を正面にとらえる。緩慢かんまんに、慎重に、星がめぐるように光の粒は球の外周を形作り、回転している。

 光の粒の動きに何らかの法則を見つけようとして、船のメインコンピューターに計算をさせていると、燐光りんこうまくの表面に裂け目を発見した。まるで外科手術が行われたあとのように、精確な直線が光を切り裂き、中心付近が左右に引っ張られたようにゆがんで、怪物が口を開けたようにも、巨大な一つ目のお化けのまぶたが開かれたようにも見える。

 裂け目の近くに移動してその中をのぞき込む。そこには先程、通り抜けた虚無きょむだけがあるはずであったが、何か得体の知れない不気味な影がうごめいているように思えてならなかった。

 まるで抜け殻。

 文明の、惑星の抜け殻。脱ぎ捨てられたその残り香が、さなぎの形をたもったまま、ただ宇宙を彷徨さまよっているのだ。羽化うかした中身はどこにいったのだろうか。広く暗い宇宙を眺めても、その姿は見当たらない。

 その時、光の軌道を計算していたメインコンピューターが、結果が出たことを告げる信号音を発した。映し出された数字の羅列られつを確認して、その意味するところを読み取る。裂け目付近の光の軌道の湾曲わんきょく具合からさっするに、羽化はつい最近起きたらしかった。これに本当に中身があったとしたら、それはすぐ近くにいるかもしれない、ということ。

 船外カメラを全て起動させ、最大限の警戒態勢を取る。裂け目に背を向け、宇宙に浮かぶ無数の星々と正対する。

 だが、そこには何もありはしない。

 ただ宝石のように美しい輝きが満ち満ちているだけだ。

 ふと、思うことがあった。この羽化は成功したのだろうか。さなぎから生まれた昆虫は成虫になるべく、しわくちゃのはねをぴんと伸ばし、宙をけるべく広げる。しかしその過程ではねを伸ばしきれずに、さなぎを抱えて死に向かうものもいるという。

 反転して、裂け目をのぞく。そこには物寂ものさびしい文明の残骸ざんがいが、まだひっそりと息づいているような気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ