表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
井ぴエの毎日ショートショート  作者: 井ぴエetc


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

234/1178

第234話 ヤカンとの付き合い方

「ピィー、ピィー」

 ヤカンが小さくきはじめた。もう少しでお湯がく。ちゃんと使えるのか心配だったが、どうやら大丈夫らしい。俺は昨日この古いマンションの一室に引っ越してきたばかり。朝の一杯のコーヒーを飲むのは引っ越し前から続けていた日課。スプーン半分程のコーヒー粉にコップ一杯のお湯をそそぐ。そんな薄いコーヒーを飲むのが俺の朝のはじまりなのだ。しかし俺はうっかりしたことにヤカンを持ってきていなかった。どうしたものか、と思っていたら、前の住人が忘れていったのだろう、棚の奥にヤカンがあるのを発見した。見たところ年代物といった印象を受けるが、たいして汚れてはいない。洗ってみると、すぐにピカピカになって、十分使えそうな代物だった。

 いよいよヤカンの笛が高く鳴りひびき、そろそろ火を止めようか、と腰を浮かせた時、

「やあ、おはよう」

 と、どこからか声が聞こえた。俺はびっくりしたが、とりあえずヤカンの火を止める。それから辺りに耳をませた。妙にはっきりした声だったが、今はしーんと消えてしまっている。

 窓や、玄関の外を確認するが、早朝の道を歩く人の姿はない。壁に耳を当ててみる。古いマンションではあるが、意外と壁は厚くて隣室の音は全く聞こえない。

 俺は、気のせいか、と思ってそのままいつものようにコーヒーを入れて飲みすと、すぐ仕事に出かけた。

 しかし、次の日。またもや声がした。

「今日はぽかぽかいい天気だ。それに、お花が開きはじめたね」

 俺はヤカンの火を止めて、耳をそばだたせた。またもや声はかき消えている。そんな、おかしなことが何日が続いた。

 不可思議な状況に苛立いらだった俺は、ある時、ヤカンを止めるのも忘れて、声がした瞬間にガラリと窓や玄関を開けて外に身を乗り出した。相変わらず平穏へいおんな朝の風景が広がっているばかり。部屋にさわやかな風が吹き込んでくる。

「今日はとっても元気だね。おはよう。おはよう」

「誰だ!」

 それは確かに部屋の中から聞こえてきている。

「僕は僕。君は誰」

「俺? 俺はな…」

 言いながら乱暴にヤカンの火を止めると、声がピタリと止んでしまった。俺はふと思いついてヤカンを再び火にかけてみる。ぐつぐつと沸騰ふっとうしたお湯が蒸気じょうきき出し、ヤカンが鳴る。するとまた声が聞こえた。

「やあやあ。またどうも」

 火を止めると声も止む。俺はここ数日の謎が一気に解明されたような気分になって、どうにも晴れやかな心持ちになった。声の主はさっぱりとした奴のように思えたので、正体不明の不気味さはあったが、嫌悪感はない。

 しかし、このヤカンをどうしたものか。しゃべるヤカンなど聞いたことがない。あるいはヤカンの注ぎ口に取り付けられている笛によって、喋っているように聞こえるだけで、実のところ俺の幻聴ということもあり得る。

 俺はなんだか興味をかれてきて、新しいヤカンを買ってくると、それを使ってお湯を沸かした。しかし、声は聞こえてこない。やっぱりあのヤカンが原因のようであった。そして、なんだか会話できそうな雰囲気だったことを思い出し、再び例のヤカンを火にかけた。

「おやおや、こんな時間にコーヒーですか」

 よく考えずとも異常な状況以外の何物でもないのだが、軽妙な語り口に俺は楽しくなってきた。しばらく会話してみると、中々気のいい奴だというのも分かった。しかし、そうしていると、

「うるさいぞ!」

 と、隣室から壁を叩く音と共におしかりを受けてしまった。流石にヤカンの音となると隣室までやかましく響いてしまっていたらしい。俺はすぐに火を止めて、ヤカンとの会話を打ち切った。

 それから、朝の一杯のコーヒータイムは、ヤカンとのささやかな会話の時間にもなった。鳴らし過ぎないように、一言二言言葉を交わして、火を止める。それだけのことなのだが、俺はそれが妙に楽しかった。

 ヤカンは口が上手く、朝の元気をもらうことができた。それが良い効果になったのか、仕事は好調、出世を果たすこともできた。すると俺はなんだかヤカンに恩義おんぎを感じて、お返しをしようと考えた。

 俺はヤカンをピクニックに連れ出して、持参じさんしたガスコンロにかけると、邪魔する者など誰もいない大自然のなかで、思いっきり鳴らしてやった。

「おおー。なんとも、気持ちのいいところですねえ」

 ヤカンは喜びいさんで喋り出して、とめどなく言葉がつむがれる。しかし、初めの内は良かったが、ヤカンの長広舌ちょうこうぜつとどまることを知らず、どんどん胡乱うろんな話題に流れていくかと思うや、辺りはもくもくとヤカンからき出る湯気におおわれて、けぶる景色の中で魑魅魍魎ちみもうりょう跋扈ばっこしているがごとくの罵詈雑言ばりぞうごんに発展していた。

 俺は必死で湯気と格闘して、それを振り払おうと奮闘ふんとうしていたが、そのうちヤカンの中の水が残らず蒸気になってしまったようで、もやが晴れると同時にヤカンの底がげ付く悲痛ひつうな音だけが辺りに響いた。

 この出来事以降、再び俺は朝のほんのわずかな時間だけヤカンと会話する生活に戻った。何事にも適度な距離感というものがある。それを破ってはいけなかった。ヤカンが鳴れば止める。この確かなルールを守ってさえいれば、こいつともうまく付き合えるというものだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ