表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/46

44.願い、叶う

 最終決戦の最終局面、突っ走ってホームベースに突っ込みます。ストーリーの完結までもう少し!!

 コンとバットを優しく当てる音がする。


 まるで悪戯した子供のオデコを軽く叩くような、どこか暖かい音。


 先輩のバントはいつだってそうだった。自らの犠牲を厭わず、例え二軍の試合だって味方の勝利を後押しするような。それでいて先輩自身の勝利への執念が塗り込まれているような。



 そんな音だった。



 俺も先輩を真似てみるも、どうやってもあの音が出ないと悩んだこともあった。真剣な悩みではなく「あれー?」と頭を掻く程度の小さな悩みだ。


 先輩はそんな俺にいつだってアドバイスをくれた。ソッと背中を押すように自らの温かみを伝えるように。


 俺はそんなあの人が好きだった。心の底から尊敬だってした。



『お前、オフェンスだけは飲み込みが異常に早いな?』

『なんの嫌味っすか?』



 先輩と言葉を交わした記憶が蘇ってくる。


 俺はその思い出を胸に抱いてバントを成功させた。


 目の前には異常なまでの悪意を抱いて歯軋りをする祐輔がいる。俺はコイツのフルスイングを見事にいなすことが出来たのだ。



 祐輔はガクンと膝を落として地面に突っ伏していた。



「こない……小細工でえええええ!!」

「野球ってのは小技を使ったほうが勝率が良いんだよ!! ズオリャ!!」



 祐輔の顔の位置が下がった。俺はそれを好機と捉えて再び一本足でフルスイングを決行した。俺の振り抜いたバットはガキーン!! と音を立てて雄介をかっ飛ばしていた。


 その祐輔は信じられないと言った表情をしながらものすごい勢いで後方へと飛んでいく。



 俺の人生初タイムリーは友達をかっ飛ばしたものだった。



 俺はそれを追撃すべく走り出した。だがそれは俺の得意な『走塁技術』ではなく、安藤から学んだ『盗塁技術』を見様見真似でやってみた。



 ダッシュの前に僅かに前傾姿勢になって体重移動をしながら走り出しをスムーズにするため、これまた僅かにオープンスタンスを取ってからの走りだし。



 安藤と戦った時に学んだ技術を駆使して俺は祐輔を追いかけた。



 すると俺の様子を見て祐輔は対応を早め出す。敢えてかっ飛ばされる流れに身を任せて地面に叩きつけられて、その勢いを利用しつつ起き上がる。そして案の定、祐輔はバッティングの構えを取って俺を迎撃する構えを見せたのだ。




 祐輔の目から明らかに俺への殺意が汲み取れる。




 ギリギリと歯軋りの音を立てながらミシミシとバットのグリップを握りしめる音が見ているだけで耳に届くようだ。


 俺は走りながら祐輔に向かって叫んでいた。



「肩に力が入ってるじゃないか!!」

「お前がここまで邪魔やとは思わへんかったで!! せやけど今度こそ正々堂々とバットのぶつけ合いや!!」

「……そうじゃない。正々堂々ってのは別に打席に立つことだけじゃない」

「ああ!? 何を言っとるんや!?」



 俺は走りながらセカンドへの盗塁を狙うランナーのようにスライディングの姿勢へと移行した。ズササー!! と地面を滑る音と共に俺は無防備な祐輔の下半身を目掛けて安藤の必殺技を披露してみせた。


 すると祐輔はしてやられた、と言いたげな表情を浮かばせながら体を硬直させていた。そうなれば俺の狙いは容易いもので、一気に祐輔の足を目掛けて滑り込んでいった。



「ここに来て安藤はんと同じ盗塁やと!?」

「そうだよ!! 俺は二番打者、時には盗塁だってしないとなあ!!」

「これやから……これやからファイブツールプレイヤーはアアアアアアア!!」

「守備が苦手だからフォーツールに修正しといてくれよ!!」



 俺と祐輔は咆哮と共にバットとスパイクでぶつかり合う。どちらも絶対に引かないと決意しての衝突だったから、拮抗の時間が僅かに続いた。



 そんな時だった。



 横から硬式ボールが飛んで来た。それも祐輔に向かっていくつものボールがグニャグニャと不規則な軌道を描いて突っ込んでいく。


 そしてボールは爆発した。


 これはピッチャー特有の能力、ボールの爆発化だ。だけど一体誰が?


 だがその謎の介入によって俺たちの拮抗は俺の方に傾いていきた。そうなれば俺が祐輔のバットを押し返すことなど容易と言うもので。


 俺は渾身のスライディングで祐輔を吹き飛ばした。祐輔は吹き飛ばされながら悔しそうに声を荒げていた。



 俺はふと立ち止まって考えてみる、地面を見つめながら思い出してみた。



 先ほどの軌道、あれはナックルボールだった。


 俺に心当たりのあるナックルボーラーと言えばこの異世界には一人しかいない。俺はその答えを知りたくて、それでも知るのが怖くてゆっくりと顔を上げてみた。




 俺は歓喜で大粒の涙を零していた。




 死んだ筈の先輩が生き返っていたのだ。そしてその後ろでカワズニーが先輩の方に手を置きながら俺に向かって親指を立てていたのだ。


 そうか、ようやくカワズニーが到着したのか。


 俺は安堵して祐輔との戦闘の途中にも関わらず小さく、そして力強く歓喜の涙に混じってガッツポーズをしていた。



 そしてカワズニーは俺に向かって声をかけてきた。



「一人でよく持ち堪えただわさ。……こっちは私に任せときな」

「頼む。俺はこっちで手一杯だから」

「アンタの先輩の援護はこれ以上期待したらダメ、生き返ったばかりで無茶させられないからね」



 こうして二対二の図式が完成した。


 先ほどまで余裕の表情で俺と祐輔の戦いを傍観していた筈のアジャー・ワンバックがカワズニーを強く憎しみを込めて睨んでいる。そして、そんな彼女に対してカワズニーはと言うと「ふふん」と余裕を振り撒いていた。



「カワズニー……、師匠さえいなけば今頃は……」

「背の丈に合わない野望なんざ抱くもんじゃないよ、アジャー」



 ようやく戦いに勝機が見出せるところまで状況が好転してくれていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ