表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/115

地の底


 ――一足飛びの直後、先居た空間が弾幕に蹂躙される。

 そして照準を付けられるより、偶然が身を灼くより早く、速く、駿く。間合いを詰める。間合いを詰めた。接敵成功。

 次いで、金属と金属が衝突する鈍い音。

 向けられたサブマシンガンの銃口を、右手のデザートイーグルで殴りつけ、反らし、

「――コォ……っ!」

 掌を、垂直に振り抜く。

 鈍い、骨がへし折れる感触。生が死へと変わる、生々しい音。

 最後に、立っていたホムンクルスが首の骨を折られ、地に叩き着けられる。

 見届け、安堵とは少し異なる息を吐く。

 

 ――凌ぎきった、とりあえずは……


「司、被害状況を」


 私は、スナイパーライフルを調整しているエプロンドレス姿の同僚に声をかけた。


「ん〜、無傷なのは、静流と、後方支援に徹してたわたしだけだねぇ。他の子はー……」


 司は、横目に周囲を見渡す。普段の、のんびりした雰囲気とはまるで違う、微妙な表情だ。


「重軽傷――というより、戦闘不能者十名。後、まともに戦闘行動が可能なのは、雨衣ちゃん位だね……」


 ――腕を撃ち抜かれた者、脚を動けなくした者、それらは、まだ軽傷だろう……

 雑と見ても、意識が無い者や、生死に関わる重傷者を、比較的意識がはっきりした軽傷者が看ているのが現状だ。

 死者はまだ出ていないが、さて、どうしたものか。



 連中、ホムンクルス共は厄介な相手だ。

 質、量ともに半端ではなく。

 死を恐れない無機質な特攻は、逆にこちらの神経が磨り減る。

 その上、ホムンクルスの人間とそう変わらない死体の散乱する、広いとは言えない閉鎖空間の中は、精神面、衛生面共に宜しくないのは明白。

 だからといって移動はできず、退路は未だ機能できない。


 ――援軍は、救援はまだか?

 この場に居る全員が思っているであろう事。これ以上の戦闘は、危険なのだ。


「――どうするの、静流……?」


 司の真剣な声に、私は数瞬だけ視界を閉ざし、思考、考えをまとめ――


「悪夢の妖精は未だ持ちこたえている。よって、我々は一方向だけ警戒すれば良い。

 私、雨衣とで前衛を、司は後方支援と、転移方陣の警戒を」


「わたしだけ負担が大きくないかな、それ?」


 確かに、だが、それがベストなのも事実。


「司。あなたが踏ん張らねば、かわいい同僚、後輩達が危ないのですよ」

「はう」


 私には全く解らない理屈だが、司の中では根幹に座す、本能を刺激する。


「あなた、常々言っていたじゃあないですか。忘れましたか? 違うでしょう、言って御覧なさい」


 私の焚き付けに、意図してか否か、どちらにせよ司は乗ったらしく、


「"かわいい"は、正義です!!」

「――叫ぶ事か!?」


 素敵にテンションが上がったらしく、いつの間にか傍に来ていた雨衣の突っ込みも、耳に届いた様子がない。

 私は、二度頷きを返す。


「為らば、その正義(かわいい)に従い、正義(かわいい)に仇なす者共を駆逐なさい」

「承知しましたぁ、静流メイド長ぉ!」

「宗教の扇動じみた真似に乗るな同僚ッ!!」


 雨衣、最敬礼を返す司にその程度の突っ込みは効かない。

 まあ、その道化っぷりが周囲の、精神面もまずい負傷者を和ませるのに一役買ってるから良いけど。

 このような非常時に、平常な茶番を見せるのは効果的だろう。その証拠に、負傷者達から笑い声が聞こえる。


 ――柏木司(カシワギ ツカサ)狙撃者(スナイパー)としては一流だが、男女問わず、自らがかわいいと思う対象総てに、持ちうる限りの慈愛を注ぐ阿呆だ。が、偶にはその悪癖も役に立つものだ。



 ――ふと、小さな気配が近づいて来ることに気付き、振り向く。


「――茶番の最中悪いが、連絡があった」


 悪夢の妖精、アルマキス=イル=アウレカが毒を吐きながら、何かよくわからない、四角形の、先端部から細長いものが伸びる無骨な物体を手に、口を開く。


「燐音、侍女両名の保護に成功したらしい」

「――ッ! 本当ですか!?」


 待ち望んだ報告の一つに、私は歓声をあげる。

 同様に歓声をあげた司が、嫌がる雨衣に抱き付いたのが視界の端に見えた。


「ああ。現時点で塔の百十三階に居るらしい」

「何故だ?!」


 明るみから、深淵に叩き落とされた。此処は二百階の最上階。――遠すぎる!


「落ち着け。マグナが健在な限り、燐音は大丈夫だ」


 ――ッッ……

 目の前が紅くなり、全身が小刻みに震える――その澄ました白い顔を歪ませ、切り刻んでグチャグチャにしてやりたい……八つ当たりじみた暗い衝動が鎌首を擡げる。

 司の宥める声も、まるで頭に入らない。


「くっく……愉快な狂気だ。燐音は面白い狗を飼っている」


 ――のアマ。


「殺気を抑えろ。そろそろ、来るだろう」


 なに……?


 不可解な発言を怪訝に思った直後。

 視界の端に、淡く発光するものを捉え、見る。

 ――錬金術的に意味のある、材質不明の何かで描かれた転移方陣が、燐光を放ち始めていた。












 もう見飽きた感のある、長くて複雑な回廊を歩きながら、


「ねぇ、大丈夫なの?」


 振り向き、リンネに声をかける。


「……それは、貴様が聞く事か?」


 まあ、確かに君は歩いてるだけ。

 おれは、襲いかかってくるかもしれないホムンクルス達を警戒しながら、おれよりいくらか軽量とは云えスズハを抱えて移動と、どう考えてもおれの負担のが大きい。けど、物事ってそう単純じゃないだろ。


「おれは平気。慣れてるから。でも、リンネは慣れてないでしょう?」


 それ位、動きを見てれば判る。

 それにリンネは、有り難迷惑とでも言いたそうな目でおれを視た。


「体を動かす事が不得手なだけだ。気にするな」

「いやでもー」

「この状況では、俺様が泣き言をいっても仕方あるまいよ」


 おれは、無言で観察するようにリンネを視た。

 足取りは重く、呼吸は不自然。疲労は隠せてない。筋を痛めた片手は、力無く垂れている。痛々しい姿。

 普通の少女なら、とっくに膝を折って泣いているだろう状態――しかし、それでもリンネの、所々擦り切れた顔は涼しげだ。

 そんなリンネを見て、なんとなく、ふと思った。口を開く。


「――リンネさあ、すごい意地っ張りでしょ?」

「……」


 リンネは、なにも言わない。


「つーか、我慢するのに慣れ過ぎてるというか、表面にゃ辛いとこ出さないのが巧すぎなんだ」

「――それは、貴様も同様ではないか?」


 内面を点かれて不愉快だったのか、温度の低い口調。

 同様、ね。苦笑する。

 まぁ、おれがアルカとかに何度か云われた事があるけど。


「辛いでしょ、大分」

「必要無ければやらない事だ。違うか?」

「そうだね。でも、あんまりやり慣れてくと、そうする事が当たり前になっていく。なんの為であれ」

「……要らぬ節介だ。それに今は急ぐ時だろう」


 純黒の瞳は、まっすぐにおれを射抜き、正論でおれの話を退けようとする。

 賢いね……悲しいくらい……


「ごめん。でも、これだけ。――リンネは賢いから、わかってる筈。その強さが、かえって周囲の大切な人を傷つけるかもしれない」


 ――今まで、幾度視てきたそういった人達。その中の一人に、かつておれがかけてもらった言霊を、

「……――」

 囁いた。













「――説明を要求します」


 ここ、理解の塔の出入り口、巨門前で。

 負傷者が重傷者を抱え、重たい足取りで医療施設に向かう部下達を見送りながら。

 私は、アルマキス=イル=アウレカに声を掛けます。


「――どこからだね? 軍隊でなく、私の身内が救出に来たことか?」


 からかいが入り混じった声を、極力気にしないように努めながら、私は直ぐに口を開きました。


「それは、我々により安心させる材料を与える為の方便と理解しています」


 燐光を纏い、現れた返り血にまみれた謎の人物を思い返す。しかしそれより――


「賢人達――優れた知性を保つ人々が、狙われている。真ですか」

「そうだ」


 即答した。


「世界最高位の頭脳とも称された、自他ともに認める有能な私も、何度か襲撃を受けているからな」

「自分で云いますか」


 確かに、法則を理解できる錬金術師でもないのに、彼女の錬金術法則の論文は、当時、錬金術師達を震撼させ、錬金術の基盤を揺らしたと伝え聴きますが。


「それに、私の周囲如何に関わらず。賢人と云われる者達、ないしそれに匹敵する知性を保つ者達が殺害されるか。もしくは行方不明になっている」


 それはまた露骨な。


「皇国領内における犠牲者の数は四、ヴェルザンドの倍以上だ。しかし、帝国領内では皆無――その証拠に、事件の概要すら初耳だったろう」


……、休戦下で皇国側に有益たりえる知恵保つ賢人達が?


「それは、遠回しですが、何やら誤解されそうな」


 ――宗教的、外交的背景から、長年に渡って帝国・皇国間で戦争が続いていた中。ここ中央国と"英雄"の活躍によって戦争は一時的に休止したが、……硝子細工は、些細なきっかけで崩れ落ちる。

 またはそれも、目的の一つか?


「私は燐音に確認したからコトを知っているが、皇国の上層部はどう取り、どう動く事やら」


 ――燐音様に?

 "英雄"の妖精が、大仰に肩をすくめる。


「そういった目当てが有ったとて、それが主目的の可能性は低い。遠回しに過ぎるし、情報操作がされていた風でもない。帝国の工作と見るには不自然だ」


 つらつら述べられた内容は帝国の弁護とも取れる。

 私は、頷きを一つ返しました。


「それに、帝国の錬金術機関でも、ホムンクルスという人工生命体に関する研究は進んでいません」


 錬金術の部門で抜きん出ている、とは云えませんが、他国と比べれば優秀と云える帝国の錬金術機関。中央には劣りますが、その中央とて、ホムンクルスの実用化には至っていないはず。

 詰まるところ、先程まで戦っていた人工生命体は、いないはずの存在という事。まして、こぴー、でしたか。総て一人の人間の写し身などと……


「――ところであなたは、燐音様と共謀していたと聞きましたが、網を張っていたのですね」

「この時期、余年越しに開催される中央国の賢人会……さて、偶然かな?」


 妖精の如き整った容貌が、悪夢的に歪む。


「どういう事でしょうか?」

「なに。私はね、賢人会を中止ないしは延期するよう、事件概要を順序だてて説明し、申し出ていたのだがね」


 ――事件のしっぽを掴んでいれば、当然の判断。

 賢人が狙われる最中に集めるなど、只の愚かな行為だ。

 そして報告者は中央の要人の一人にして、最たる賢人、悪夢の妖精、アルマキス=イル=アウレカ。

 彼女の意見が通らないなど、有り得ない話だ。

 なのに、

「……握り潰されたのですか」

 貴女の意見が。


「――ホムンクルスなど実在しないし、万全な警備体制に死角はない。よって貴女の上告は杞憂だ。とさ」

「……露骨ですね」


 頭から否定し、認めていない。なんて、きな臭い。

 けれど、彼女の上告を握り潰したとなれば――


「――中央が一枚咬んでますね。それも、かなり上の方」


 小声で、自ら確認する様に呟く。


「恐らくは死の商人と繋がり深い屑共……だから、敢えて私たちは敵の思惑に乗ったのだよ。

一連の事件に終止符を打ち、屑を掃除する為にもな」


 そう語る彼女の口調は、熱している様で無ければ冷ややかでも無く、唯無機質なまでに平坦としていた。




 

 

 

 

 

   

 

「――地下なんて、有ったんだ」


 薄暗い、地下通路を歩きながら。おれは小さな声で呟く。


「――見取り図を見て、妙に不自然なポイントが有ったが、正解らしいな」

「……この塔の内部って、他国には秘匿されてる、とかアルカが言ってたけど」

「下調べもせずに俺様が敵地に来るかよ」

「しかし、ここが何階とか一部分を見ただけで判るって。ひょっとして、塔の構造全部頭に入ってるの?」

「当然だ」


 と、おれにおんぶされてるリンネが耳元で不遜に呟く。

 とうとう歩けなくなっていたので、リンネも了承したのだ。

 ちなみに、銃弾が顔面に命中しても無傷な気絶スズハは、リンネが持っていた縄で縛って引きずっている。

 ――リンネの提案だけど、どうなんだろう? ひどくね?

 エプロンドレスは、一体何で出来ているのか、こちらも摩擦で破けたりはしていない。

……そしてなんでリンネが荒縄を携帯しているのかは、ついぞ怖くて聞けなかった。


「で、この先に事件の犯人がいるの?」

「首謀者かは兎角、可能性は高い。百八階から転移した直後、ホムンクルスの大群と出くわした。これは、ホムンクルス連中は此処を拠点にしている証拠だ。そしてマグナ。貴様いくら仕留めた?」


 凛とした声に、ホムンクルスの事だろうとちょっと考え。


「――百は下回らない」

「それほどの数、専門の精製機器と生体合成(キメラ)プラントを稼動させ続け、常時補充している可能性がある。それには、人の、それも錬金術師の力が必要だ」


 それだけの施設ときたら、専門の知識、技量を保った錬金術師が必要って事かな。


「――そしてこの、秘匿空間――表に知られていない地下。通路は一方のみ。隠れ、作業をするには打ってつけだ」

「でもさ、それが本当なら、そいつは安全地帯で戦況把握が出来る、って事なんじゃない?」

「……天然かと思えば、少しは賢いらしいな」


 何気に酷い事を云われた気がする。


「貴様の指摘は正しい。その上で、俺様達が秘匿領域に踏み込めば、高い確率で逃げられるだろう」


 まあ、セオリーからすれば重要な施設は破棄された上で逃げられるよな。

 ――ってダメじゃん。危ないよ。


「なら、リンネまで無理して付いてこなくても――」


 立てない位疲れてるのに……スズハに至っては意識すらないけど。


「俺様の予想――いや、想像通りならば、俺様も往かねばならん」


……心なしか、異様に軽いリンネより、空気が重い気がする……


「――あのさリンネ、ちゃんとご飯食べてる? なんか、アルカより軽いんだけど」

「…………今の発言、アルカに言っといてやろう」

「勘弁してください……」


 あのアルカに告げ口なんかされたら、明日の朝日を五体満足のまま迎えられるかわからないよ。

 しかし軽いとか気にしていたらしい。めっちゃ怒ってらっしゃる。

 後、地味に痛いから髪の毛引っ張るんじゃありません。


 地味に執念深いリンネの嫌がらせに耐えつつ、人をずるずる引きずる音を聞きながら、おれは地の底を進むのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>異世界FTコミカル部門>「超俺様美少女当主、月城 燐音」に投票   「この作品」が気に入ったらクリックして「ネット小説ランキングに投票する」を押し、投票してください。(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ