表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

第4話 なげき

保険外交員という仕事について3年目。


生命保険や自動車保険を必要な方にお届けしてきた。


契約いただくのがお仕事であると思われてるけど、違うわ。


お客様がトラブルの時がとても大変なの。


すぐに対応してあげないと……。


律ちゃんの事故も大変だったわ。


可愛い娘さんだったけど、早くからご両親を亡くしていた。


お姉さまと暮らしていたから、早くから働いていたの。


将来のために生命保険も……。


それがお付き合いの始まりだった。


美人じゃなけど、可愛い娘さんだった。


運動が好きで、伸び伸びとした明るい娘さんだった。


お料理をつくってくれるとお姉さまも自慢の妹だったのに……。


猫が好きだった。


猫を飼っていた。


まさか、こんな事故に……。


言葉がなかったわ。


相手が72歳の老人。


無免許、無保険、しかも、破産されている年金生活者。


最悪の相手だった。


近くのお店に買い物にいくという、それだけの……。


自動車損害賠償責任保険。俗に自賠責がすべてだった。


その保険以外なにもない人が事故の相手というケースだった。


120万円が払える金額の上限だった。


警察の事故担当者の方も、地元の市役所の介護担当者も、お手上げだった。


お姉さまが弁護士に相談した。


「それは仕事にもならない」とはっきり言われるケースだった。


つらかった。


それでも本人に会わなければならない。


記憶障害、意識障害がある。


医者の言葉に、警察も、私たち外交員も話しを聞くことができない。


もし、その言葉が誤っていた場合……。


泣き叫ぶ、それが、できることのすべてだという。


事故から2週間が過ぎた。


お姉さまから連絡があった。


お見舞いとお話を聞きに……。


「なにも覚えていないの」それが、律ちゃんのお話しのすべてだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ