表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/21

十三話

織田家の領国は優に800万石を超える。


信長はまさに天下統一の目前に倒れた。


「上様と嫡男の信忠様を同時に亡くされた今、織田家は分裂の瀬戸際でござります」


蘭丸が語りかける。


首尾よく光秀を打ち取り、主の仇討を果たした秀吉であったが、信長の遺骸が発見されない今、自身の手で供養もできず、天下に実を示すことが出来ないままである。


織田家の遠祖は桓武平氏、蘭丸の森家の出自は源氏、光秀もまた土岐源氏を名乗る名門であることは誰もが知るところである。


秀吉の出自は尾張の百姓の倅というのも、また周知の事実であった。


当人もこれを隠さなかったようであるが、秀吉からの京都守護職任命の懇願に対し、有職故実を重んじる朝廷は困惑した。


家格があまりにも違いすぎるのである。


古来このような例は皆無である。


「今、上様の最後を見届けた私が諸将の前に現れたならば、上様の遺骸を巡って織田家はさらに乱れましょう。私の見るところ羽柴秀吉様は朝廷を敬う心をお持ちです。主の仇を討った功をもって織田家中をまとめ天下人になれば、あるいは戦国の世に平和をもたらす事ができるかもしれませぬ」


蘭丸は前久に語りかける。


「…蘭丸様にこの屋敷を献上いたします、蘭丸様の思いはきっと信長様のお心にもかないましょう…」


長い沈黙の後、前久が答える。


その言葉には深い決意が表れていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ