表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/21

 しかしながら、個人的には同級生だけが集まったのは、割と好都合だと思うね。一応同じコミュニティに所属してたわけだから、全員が全員、顔見知りだし。仮にこの場に、一人だけ「友達の友達」が混ざってたとしたら、それはそれでやりにくいと思う。

 とりあえず、全員で話が合わないってこともないし、はぶられる事もないしね。

 それにしても、カジュアルな集団の中に一人だけゴスロリがいると、どうも浮いて見えるね。篠原、他に服持ってないのか?

 俺と同じ疑問は、他の誰もが抱いてたはずだ。その中で大垣だけが、また違う視線でゴスロリ装束を眺めている。

「さっきから気になってたんだけど、その衣装、もしかして『レイラ』?」

 誰だよ、レイラって。

「あら、残念。はずれよ。確かに良く似ているけれど、これはただの私服よ」

 他にマトモな私服はないのかというツッコミをぐっとこらえる。ここで言ったら、たぶん負けだ。

「なんだ、てっきりレイラコスかと思ったんだけど」

「流石のこの私も、普段からコスプレしたりはしないわ。まあ、多少意識はしているのだけれど」

 この口ぶりだと、たまにはコスプレしてるって事かよ。で、やっぱりレイラって誰だよ。何の作品だかも分からん。困惑している俺をよそに、小野寺も納得したといわんばかりに膝を叩いた。

「ああ、確かに似てるね。どこかで見た格好だと思ったよ。眼帯とかカラコンがそうでしょ?」

 だめだ、話についていけない。ってか、なんでこう、同級生の中でも、残念な方々が集まっちゃったんだ?

 俺はまだいいとして、たった一人の一般ピープル、村主が可哀想過ぎる。

 ちらりと村主に視線をやると、若干引きつった笑みで「あれ~私、なんか場違いかな~」みたいな困った顔してる。申し訳ない。

「とっ、とりあえず、雑談ばっかりしてても仕方ないし、本題に入りたいんだけど」

 ちょっとばかりリーダーシップを発揮した発言に、全員が俺に注目する。……なんか恥ずかしいな。俺には向いてないね、こういうの。

 とにかく今日は、この日に向けて俺が徹夜で完成させた原稿を読んでもらうという、死ぬほど恥ずかしい本題がある。

 解るだろ? 自分で書いたものを、目の前で読まれる恥ずかしさ。しかも相手が知り合いとなれば格別だ。

「えーっと、篠原。参加してくれて助かるよ」

 すると篠原は、怪訝そうな目で俺を見る。赤い瞳でそんな顔すんな。

「私はまだ、参加するなんて一言も言ってないけど」

 そうなの?

「綾音がね、あんまりしつこいから来て見ただけ。ただの興味本位よ。何より、まだ本を読んでないし。参加するしないは、脚本次第ね」

 この女、久しぶりに会ったってのに、なんでいきなり上から目線なんだ?

「……その口ぶりだと、こっちの業界にも詳しいみたいだな?」

「ええ。私も昔、小説を書いていた事があったから。それに、中学の時には映画研究部の部長も勤めていたのよ。知らなかった?」

「ほう、初耳だな。ってか、うちの中学にそんな部活あったのか? それすら知らなかったぞ」

 俺たちの母校はそんなに大きな学校じゃなかったから、オーソドックスなどこにでもあるような部活が一通りあるくらいで、そんなマイナーな部類の文化部なんて無かったと思うが。

 すると俺の疑問に、篠原の代わりに、村主が顔の前で手を振りながら答える。

「映画研究部っていっても~、部員は私と紫ちゃんの二人だけの~、学校非公式の部活だったんだ~」

 なるほどね。篠原が「余計な事言いやがって」みたいな顔をしているところを見ると、どうやら真実らしい。学校非公式って、それ、もはや部活とはいえないだろ。

 前に村主が「似たような事をやっていた」っていうのは、これの事だったのか。

「何にせよ、詳しいやつが増えてくれると助かるんだ。じゃあ、とりあえず読んでくれよ。全員分あるから」

 そう言って俺は、鞄の中から人数分プリントアウトした原稿の紙束を取り出し、全員に配った。

 公開処刑みたいに恥ずかしいはずなのに、なんとなく気分が高揚してきた。この高慢な厨二病全快ゴスロリ女を思い返してやりたくなった。

 へっへっへ、驚くがいいぜ。この駄作っぷりに。

 原稿を受け取ると、篠原はおもむろに眼帯を外した。さすがに片目だけじゃ読みにくいからか?

「ふふふ、私の魔眼の封印を解く時が来た様ね」

 別にそんな封印解かんでいいわ!

 そして閉じていた右目をゆっくりと開く。

「オッドアイ!? 3Dメガネかよ!」

 篠原の右目には、青いカラーコンタクトがはめられていた。左目は赤だから、絶対あれ目がチカチカして異常に疲れるだろ。だから片方を眼帯で隠してたのか? そこまでするか、普通。


 恥ずかしい恥ずかしい読書会の最中、俺はコーヒーをがぶがぶ飲みながら、それが終わるのを待っていた。

 全員がどんな具合に読んでるのかが、すごく気になって仕方ない。

 全然気にしていないふりをしながら、ちらりと一人ひとりの顔色を伺ってみる。

 小野寺は、なんか独り言を言いながら、時に笑いを堪えながら。

 大垣は、また難しそうな顔をしながら。

 村主は、ニコニコしてふむふむ言いながら。

 そして篠原は全くの無表情で、それぞれ俺の原稿を読んでいた。

 うーん、落ち着かない。すごく落ち着かない。

 これはあれだ。分娩室の外で自分の子供が生まれるのを、今か今かと待っている新お父さんの気持ちに近いと思う。俺、子供いないからよく知らないけど。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ