43 とりまき2人とレガーノという街
( リーフ )
その後は、やっと頭を上げたモルトとニールが交互に話を振ってくれるので、素直にその話に耳を傾ける。
話は、主に二人の家でやっている家業について。
その職人ならではのエピソードが結構面白くて、へぇ〜なんて関心しながら聞いていたが、その中で見えてくるのは二人の家に対する想いだ。
両親をとても尊敬している事。
先祖代々受け継いできた家業にとても誇りを持っている事。
そしてその家業を頑張って発展させていきたいという夢を持っている事を一生懸命俺に伝えようとしてくる。
夢に向かって努力する若者を見ると、おじさんは感動!
グススンと鼻を啜りながら思わず両端の2人の頭を撫で撫ですると、2人は俺を挟んでお互い顔を見合わせ、撫でられた頭をサワサワと触るとパァッ!と目を輝かせ嬉しそうに話を続けた。
その後は、やれモルトの家の土に巨大ミミズが出たとか、ニールの牧場の可愛い子ちゃん(雌の牛)が仔牛を産んだとか……。
そういったお話を聞いているうちに、だいぶ緊張がほぐれたのか、二人の素の性格が出てきた気がする。
モルトは元々綺麗な物が全般的に大好きで、お花の中では1番薔薇が好き。
逆に汚い物は大嫌いでやや潔癖。
そして物事は順序立ててきっちりと進めて行くタイプ。
ニールはその逆でマイペースなところがあり、モルトが何を言っても飄々としている感じ。
食べる事が大好きで美味しいお店を沢山知っているのが自慢であると。
そんな正反対とも言える性格の2人は、親御さん同士が仲が良いことからこういったイベント時には必ず一緒に参加してきたそうで、今回も今まで同様二人一緒に行くところプラス俺も〜ということで迎えにきてくれたらしい。
そんな二人のご厚意をありがた〜く受け取り、現在行った事がない教会へ案内して貰っているのだが、実は多分あれだろうなぁと思われる大きくて立派な建物が家を出た時からずっと前方に見えていた。
ここレガーノの教会は【 神官長 】が一人に、【 神官見習い 】が三人と、神官様達が少ないにも関わらず、非常に御立派な教会が建っているのだが、なぜそんなアンバランスな事になっているかと言うと……それは教会独自のルールに基づいている。
元々街の規模により、そこに派遣される神官さんの人数は決められる事。
そして、教会の建物自体は街で納められる寄付金で建てられている事。
主にこの二つが、主な理由である。
つまりこの街は────発展してないけど、寄付金はいっぱいあるよ!という事だ。
「 ────うむ! 」
俺は両隣にいるモルトとニールへ視線を交互に送り、満足気に頷いた。
まず、俺たちが住む街< レガーノ >は、田舎町と言うだけあって自然が主役で、とにかくものすんごぉ〜く広い。
それこそ東はモルト家所有のお花の研究所、及びそれに使う沢山の畑や温室。
西にはニール家所有の大きな牧場。
そして北は公爵家メルンブルク家……つまり俺が現在住まわせてもらっている豪邸がドドーンと余裕で建っているくらいには。
しかし実際に住んでいる街の人の人数は、王都やその他活気づいている街に比べたら砂上の一粒程度で発展してるとは言えない。
そのため派遣される神官様は少ないが、街自体は商売繁盛なモルト家とニール家を筆頭に街の人達からの寄付金もかなり多く、その結果があの大きな教会だ。
更にはモルトの家もニールの家も熱心なイシュル教信者であるため、収入から決められている納金以外にも積極的に寄付をしている。
しかも二人の家の寄付はお金だけに留まらず、モルトの家は教会から徒歩15分程のところにバラ庭園を作り教会のイベント時に無料で貸し出したり、その時に使う花も全て無料で寄付。
ニールの家は教会が運営する孤児院へ乳製品を中心とした食べ物を無料で提供するなど、そのお陰で神官様の人数が少なくとも教会全体の運営レベルはべらぼうに高いのだ。
ちなみに教会でお祈りした後は、このモルト家所有のバラ庭園でランチをする予定である。
俺は前世でチューリップなら毎年子供達と植えていたから馴染み深いが、薔薇はじっくりと見る機会がなかったので実はちょっと楽しみだ。
そうしておしゃべりに夢中になっていると、あっという間に教会に着き、俺はその圧巻の白い外観を見上げた。
神イシュルは、【 輝くような白銀の髪を持つ女神 】であると言われており、教会は< 白銀 >を神の色、< 白 >を神聖な神の色であるとしている。
そのため、全国にある教会は全て全体的に白を基調とした清潔感ある建物になっているらしい。
まるでヨーロッパ旅行に来たみたいだ〜。
……実際に行った事はないけど。
ハハッ!と空笑いしながら、キョロキョロと教会の周りへ視線を回した。
教会の周囲に置かれているやたら神々しい動物や人の石像、壁などに施されている精巧な彫り物や外観。
太陽の光を浴びてキラキラ光る巨大なステンドガラス……と、まさに匠を極めし建造物!
そんな教会に圧倒されながら、ワクワクした気持ちで、モルトとニールに続いて教会の中へと入って行った。




