表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天寿を全うした俺は呪われた英雄のため悪役に転生します  作者: バナナ男さん
第三章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

124/781

121 一緒

( レオン )


本日は ” イシュル神の日 ” と呼ばれる日であり、昨日の晩あたりから随分と雑音が多い。


街の方ではいつもは寝静まっているはずの人の姿が多く見られ、歌ったり踊ったりの大騒ぎをしているようだ。


毎年この日に家の外に出たことがなく、確かに音楽らしき音が家の中まで聞こえてはいたが……まさかこんなにも大騒ぎになっていたとは知らなかった。



俺は屋根伝いにリーフ様のお屋敷に向かいながら、チッと舌打ちをする。



俺の家からリーフ様のお屋敷まで向かう際、最短距離で到着するため、街の中を真っ直ぐ突っ切っていくのだが、本日はどうにも邪魔な障害物が多く、非常にうっとおしいと思った。


更にはいつもは朝日が昇る時間にリーフ様と会えるのに、このどうでもいい騒ぎのせいで ” 7時に来い ” とまで言われてしまったのだ!



俺にとって、今日という日は厄日にちがいない。



数時間もリーフ様と一緒にいる時間が取られてしまったと、心底腹立たしい気持ちになりながら、いつも通り朝日が登る前に家を出てリーフ様の家に到着した。


そして、直ぐに門の前でリーフ様の気配を探ると、どうやら珍しくまだ就寝中のようで、規則正しい心音と寝息が聞こえてくる。



「 …………。 」



その音を聞いているだけで苛立たしい気持ちは静まり、そのまま大人しく待機しようとしたが……フッと、屋敷の周囲を回っている鳥や、そこら中にウジャウジャいる小動物の存在に引っかかりを覚えた。



────あぁ、この反応は、リーフ様の近くによくいるあの執事の男のものか。



執事の微量な魔力を纏った鳥や小動物達は、屋敷の周りをぐるぐると回っては、交代に休憩を取って常に周囲を見張っている。



一体何を見張っているのか?



そう考えたのは一瞬で、" もしかして俺を観察しているのか? " という可能性に辿りつくと、思わずフッ……と笑いが漏れた。



この俺が、リーフ様を害するとでも?


そんな事するわけがないのにご苦労な事だ。



屋敷の上空を必死に飛び回り警戒を続ける鳥達に蔑む視線を向けて、心の中で ” 正しき ” を教授してやった。



リーフ様が俺の全て。


世界そのものであり俺の神様だ。


だから、もしも世界がリーフ様を害する事が " 正しい " と言うならば、消えるのは世界の方。



それが ” 正しい ” 世界だろう?────と。



それが理解できない事に心底呆れてしまったが、” そんな愚か者に付き合う必要はないか ” と早々にその存在を意識から外す。


そして、再びリーフ様の気配を感じながら時が経つのをひたすら待っていると、正門の前にいつも来る女が現れ、俺をギロリと睨みつけてきた。



それはいつもどおり完璧に無視。


キーキー煩いソレを他所に、そのまま黙って待っていると、リーフ様が起きる気配がして、俺の心臓はバクッと大きく跳ねる。



あぁ、会いたい!



途端に心から湧き上がる強い欲求に、口元には笑みが勝手に浮かんだ。


その欲求は日増しに強欲になっていき、側にいれるだけで良いという思いから、見て欲しい、話しかけて欲しい、触れて欲しい、触れたいへと、どんどん変化していった。



リーフ様の、剣タコがついた手で触れてもらう。


その暖かい体に、俺の手が触れる。


それだけで俺は、天にも勝る気持ちになれるのだ。



それを知ってしまったら、もっともっとと俺はリーフ様へと手を伸ばすが……同時に恐怖する気持ちがそれを必死に止めた。


神聖なものに触れてしまったという罪悪感と、こんなにも純白で美しい人を穢してしまう事への恐怖……それはいつだって俺の中にある。


それでも俺は、自分の欲求に完全に逆らうことは出来ない。


触れられた場所からじわじわと熱が伝わる ” 満たされる ” という極上の幸せを知り、それが俺の心と体をぐずぐずに蝕んでいった。



「 一生手に入るはずのない物を手に入れてしまったんだ。


だから────仕方ないだろう? 」



言い訳をボソッと呟き、自分の手のひらに視線を向ける。


すると……リーフ様へ伸ばす手を止める力が、弱まっていくのを感じた。



リーフ様が与えてくれる ” 感情 ” 達は、今まであった様な単純でわかり易いものだけではなく、混ざり合い複雑で理解するのが難しいものも沢山ある。


それは時に俺の邪魔をしたり、時には背中を押したりと忙しい。


それらを完璧に理解出来た時、俺のこの欲望達は満足出来る様になるのだろうか?



今の俺にはわからないけど……。



思わず苦笑してしまうと、それをなんと捉えたのかは知らないが正門の前に立つ女がギャーギャーと騒ぎ出し、気がつけばいなくなっていた。


勿論それに対し、特に何も思う事はなくそのまま待っていると────起きてこちらに向かってくるリーフ様の気配を感じておもわず顔が緩む。



「 おはよう。今日も忠実なる下僕っぷりが滲み出たいい顔をしているね。


うむ!くるしゅうない! 」



「 おはようございます。リーフ様。


はい、俺はどんな時でも貴方の下僕です。


これからも沢山滲ませますね。 」



とうとう俺の目の前にやって来たリーフ様は、朝の挨拶をした後、早速修行に……と思いきや、なんと今日はお祭りに参加するためお供してほしいと言ってきた。



2人きり……。


しかもお出かけなんて初めてだ。



喜びで満ちていく心のまま、YESと返事を返したが……俺は直ぐに自分の ” 黒 ” と呪われた半身の事を思い出す。



こんな姿でイシュル神祭になど行けば、大騒ぎになってしまうかもしれない。


そうなってしまえば、リーフ様は楽しむことはできない。


俺はそれが ” 悲しい ” 。



そのため断りの言葉を述べたのだが、リーフ様は「 せっかくかっこいいのにね。 」とさらりと口にした。



その心に嘘はない。


勿論嫌味などの悪意も同情心もない。


本当に俺のこの容姿を好ましいと思ってくれているのだ。



それが分かってしまった俺は、カッと熱が上がりそうになる顔を慌てて下を向くことで隠す。



こんな醜い姿でも良いと認めてくれるのはリーフ様だけ。


普通と同じように扱ってくれるのも貴方だけだ。



喜びを噛み締めながら、心の中で呟いた。



リーフ様が側にいるから、俺は ” 普通 ” の子供でいられる。


それがどんなに凄いことか、そして幸せな事かきっとリーフ様は知らないだろう。



「 ま、まぁ……その……。


レ、レオンごときが俺より目立つなどあってはいけない!


だからその姿は隠してあげよう!


────ちょっと待っててね! 」



色々な感情に翻弄されている俺に向かい、リーフ様はそう言って何処かへ走っていった。



学院でも、あんなにも怯えていた教師や同級生達が変わったのはリーフ様が側にいるからだ。


あんまりにも俺を ” 普通 ” に扱うものだから、気がつけば俺は ” リーフ様の無害な付属品 ” という扱いになってしまった。



なんだかそれが ” 面白い ” と感じて、フッと笑ってしまう。



” 畏怖の対象 ” ” 神に逆らいし大罪人 ” から ” リーフ様の無害な付属品 ” へ。


こんなにも簡単に世界が変わってしまう事、そしてリーフ様を通して見る世界の美しさに日々驚かされる。


俺は自分のこの外見が好ましいものには見えないし、この外見に伴ってついてくる人生も価値があるモノとは思えなかった。


でもリーフ様から見たらこの外見は大したことはなくて、更にはかっこいい物にまで見えるという。



「 俺の世界は粉々に消えてしまいましたね。


だから今は……。


────……リーフ様がいる限りはですけど。 」



ジンジンと痺れるような幸せに浸っていると、リーフ様が黒いマントをいつの間にか持ってきて俺に被せてくれた。



深くフードを被り留め具を止めれば、左半身はスッポリと隠れ、俺の姿をしっかりと隠してくれたため、ホッと息を吐く。


これなら……と安心しながらマントで隠れた体をぼんやりと見下ろしていると、リーフ様は、” これは彼の執事が用意してくれた ” ” 後でお礼を言おうね ” と言って、俺の背を押し街中へと連れて行ってくれた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ