表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウィザーズ・イン・ザ・シティ  作者: やばくない奴
ヨハネ・ベネフォード
85/116

テッポウエビ

 数日後、ヒロと鈴菜(すずな)は先日崩れた街の跡地を訪ねていた。路上には瓦礫や家具の破片などが散らばっており、人々が生活していた痕跡が残されている。

「奴らの狙いは、俺たちの魔法石だ。これ以上、一般市民を巻き込まないためには、すでに人が去った場所で敵を待つしかないだろう」

「それもそうッスね。しかし奴らも、酷いことをするもんッスよね。これだけの被害を出しておいて、日向(ひゅうが)の奴はまるで罪悪感を覚えていねぇみたいだし、最悪ッスよ」

「そうだな。俺たちの国は、何もかもが変わってしまった。それも、たった一人の男の手によってな……」

 あの男がもたらした被害は、尋常ではない。更に言うならば、ヒロたちが戦死しようが、そうでなかろうが、どのみち日向の思い通りに事が運んでしまう。鈴菜はふと立ち止まり、その場でうつむいた。彼女の口から、あの男への憎しみが語られる。

(あずさ)晴香(はるか)も、あの男のせいで死んだッス。だけど、ウチらが殺してきたヴィランたちも、誰かにとっては大切な人で、それでもウチらは戦わざるを得なかったッス! あの人は、一体、どれだけの人を傷つければ気が済むんスか!」

 退廃的な瓦礫の海の上で、冷たい風が吹き抜けた。彼女の想いは十分に理解できる一方で、ヒロには返す言葉が見当たらない。彼はただ、純然たる覚悟に満ちた言葉を紡ぐだけだ。

「早いところ、この戦争を終わらせないとな。その後、俺たちは今度こそ日向を倒す。もう二度と、悲劇が繰り返されないように」

 そう言い放った彼は、真剣な眼差しをしていた。鈴菜は小さく頷き、それから顔を上げる。

「見せてやるッスよ……ウチらの力を!」

 感傷に浸っている暇など、二人にはない。改めて決意を固めたヒロたちは、一斉に同じ方向を睨みつけた。彼らの視線の先に居たのは、紫色の毛色をしたツーブロックの男だった。彼こそあの写真に写っていた男――ヨハネ・ベネフォードその人である。

「変身」

 不敵な笑みを浮かべたヨハネは、いかにも魔法使いらしい衣装に身を包んだ。彼に続き、ヒロと鈴菜も変身する。臨戦態勢の彼らが神妙な顔つきをしている中、ヨハネはどこか余裕に満ちた笑みを浮かべていた。


 直後、ヨハネは己の右手をハサミのようなものに作り変え、それを勢いよく閉じた。


 奇妙な力が働き、ヒロと鈴菜は後方へと吹き飛んだ。二人の肌には、どういうわけか火傷痕が残されている。

「この力は、一体……?」

 予期せぬ事態を前にして、ヒロはうろたえた。そんな彼と共に着地するや否や、鈴菜はあの力の正体を暴く。

「あのハサミと、今の衝撃波、そして熱……あれは間違いなく、テッポウエビの力ッスよ!」

「テッポウエビ……?」

「ハサミを閉じる力だけで衝撃波を生み出し、四千度以上の熱を発生させるエビがいるんスよ! 本で読んだことがあるッス!」

 何やら彼女には、動物にまつわる知識があるようだ。一先ず、ヒロは右手に炎の剣を生み出した。彼はその刀身から炎を飛ばし、鈴菜は無数の星型の光を発射していく。しかしヨハネがハサミを閉じるたびに、彼らの飛び道具は一瞬にして消し飛んでしまう。そればかりか、彼の右手が衝撃波を生み出すたびに、ヒロたちは後方へと吹き飛ばされてしまうのだ。やがて二人の体には、ノイズが走り始めた。今の彼らに、もはや勝機はないだろう。

「魔法石は、ヨハネさんがいただきますヨ」

 ヨハネは右手のハサミに魔力を籠め、それを勢いよく閉じた。周囲の瓦礫と共に、ヒロと鈴菜は勢いよく吹き飛ばされる。変身の解けた状態で地面を転がる彼らを前に、ヨハネは笑う。

「また魔法石を持ってヨハネさんに挑みなさい。キミたちを殺すよりも、そうして魔法石を集める方が戦争に有利になるからネ」

 彼は二人から魔法石を奪い取り、その場を後にした。

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ