表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/116

デモ隊

 翌日を境に、日向(ひゅうが)がスワンプマンを作っていたことは、日本全国で報じられるようになった。大手SNSでは、不特定多数の匿名ユーザーが問題提起をしている。

「人間は消耗品じゃない。亡くなった人間を複製し、元の人物の代替品にすることは、オリジナルもスワンプマンも冒涜している」

「ヴィランと戦っていた陰で、高円寺日向はあんな非人道的なことをしていたのか」

高円寺日向(こうえんじひゅうが)のしたことは、絶対に許されない。人権とは何か、我々はそれを今一度考え直す必要がある」

 概ね、彼を話題にした者たちの声は「批判」であった。新聞には、大きな見出しで「テクノマギア社社長、人間を複製」と書かれており、記者も日向のことを強い口調で非難している。


 そして今この瞬間も、ワイドショーに出演する芸能人たちが各々の意見を口にしている。

「これはねぇ、あってはならないことだと思うんだよね。死んだ人間のコピー品を生み出しても、その元となった人間が生き返るわけじゃないじゃないですか。これは遺された人の自己満足ですよ」

「信じられないです。あの高円寺社長が、命をあんなに軽く見ていたなんて」

「だからあの人は、ヴィランを殺すことにも抵抗がないんですよ。そりゃあ、ヴィランは殺さないといけないにしても、普通は躊躇うことじゃないですか」

 もはや、日向の社会的信用は地の底だ。

「しかし、これからも我々は、あの人に税金を納めないといけないんですよ。ヴィランがいる限り、我々の生活は守られませんから」

「国があの人を社長の座から降ろして、別のウィザードの方に社長を務めてもらえば良いんですよ! 我々にはもう、あの人は必要ありません!」

「そうですよ。あんな技術が使われたという事実を、黙って見過ごすわけにはいかないじゃないですか!」

 芸能人も、一般市民も、日向の所業に怒り心頭である。このまま事が運べば、彼は業界から干されることとなるだろう。



 その頃、テクノマギア社の社屋はプラカードを掲げたデモ隊に囲まれていた。人々の怒鳴り声は重なり合い、半ば雑音と化している。

「クローン技術の使用は法的に禁止されていますよね! スワンプマンだったら良いと思ったんですか!」

「法に反していなければ、身勝手な都合でスワンプマンを作っても良いんですか!」

「お答えください! 高円寺社長!」

 無論、この光景も生中継されており、アナウンサーは人混みに巻き込まれながら声を張り上げる。

「凄い人混みです! やはり高円寺社長は、それだけのことをしたのでしょう! 現場からは、以上になります!」

 この状況下では、報道を続けることも難しいだろう。カメラマンは撮影を止め、アナウンサーは人混みを掻き分けながらその場を去った。


 この光景を、遠くから眺めていた者たちがいる。ヒロと鈴菜(すずな)、そして紅愛(くれあ)の三人だ。

「上手くいきそうだな。少なくとも、これで逢魔も俺の話を信じてくれるだろう」

「そうッスね。それに、あの社長にも一矢を報いられたッス! それにしても、社長が全ての元凶だったなんて……信じられねぇッス」

「ところで、スワンプマンの技術は元々、極秘だったんだろ? そして、その技術は社長が握っていたわけだ。そうなると、マリス団の連中のスワンプマンを作ったのも……」

 紅愛の推測に、ヒロと鈴菜の表情は一変する。

「……俺は、あの人を尊敬していた。俺に人生を与えてくれたあの人を、俺は恩人だと思っていた。だけど、社長は俺を生み出した張本人で……もしかしたら、金のためにヴィランとウィザードを作っている可能性すらあるのか」

「ヒロさん、紅愛さん。これも、もう少し調べた方が良さそうッスね。マリス団、天真、そして社長……ウチらには、敵が多すぎるッスよ」

 三人の体に、不吉な風が吹きつけた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ