表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/116

ヴィランの掟

 翌日、マリス団の四人はいつもの廃墟の倉庫に集まっていた。大きなテーブルを囲って席に着き、彼らは真剣に話し合っている。とりわけ、逢魔(おうま)は珍しく憤っている様子だ。

晴香(はるか)。昨日は、ウィザードと仲良くしていたみたいだけど、流石にそういうのはやめてもらえないかな?」

 ヴィランである幹部たちは、ウィザードと敵対する運命にある。そしてヴィランとしての本能に抗えない以上、晴香もまたその例外ではない。

「……ごめんなさい。ワタシはただ、友達がいれば、より一層面白おかしく生きていけると思ったの」

 今の彼女には、謝ることしか出来なかった。逢魔は頬杖をつき、深いため息をつく。それから数秒の静寂が生まれ、室内は重苦しい空気に包まれた。晴香がどこか哀愁の漂う眼差しで宙を見つめる傍らで、伊吹(いぶき)が沈黙を破る。

「俺様は良いと思うぞ」

 何やら彼は、晴香の行動に肯定的なようだ。

「伊吹……?」

 しかし伊吹の言動は、いつもと変わりはしない。

「一度相手に好かれて、信用されて、やがては向こうから距離を縮められるようになる。その全てが、たった一度の裏切りで全て壊されてしまうんだ。数多の試練と日々戦っている推しが、敵に心を開いたことで情緒をかき乱され、それが命取りとなる――最高だとは思わないか? 敵対していた相手と分かり合えるという幻想を抱き、希望をじわじわと餌付けされ、最後には命を奪われる――完璧だとは思わないか? 人が転落していくには、人を一度、高いところまで連れ去る必要がある。そうだろう?」

 そんな持論を熱弁した彼は、光を宿した目をしていた。紅愛のことを考えているのか、彼はどこか恍惚とした笑みを浮かべていた。やはり伊吹は伊吹だったのだ。晴香は渇いた愛想笑いを浮かべ、呟く。

「はは……アナタに期待したワタシが愚かだったわ」

 少なくとも、彼女が伊吹から期待できるようなことは何もないだろう。逢魔もまた、伊吹節に呆れ果てるばかりであった。


 逢魔は咳払いをした。晴香と伊吹の視線は、彼の方に向けられる。注目を集めた逢魔は、話を戻そうと試みる。

「それで……だ。晴香、お前と鈴菜の関係がマリス団の活動に弊害をもたらしたら、その時はどう落とし前をつけてくれるんだ?」

 その質問は、今の晴香にはあまりにも酷なものであった。ここまで追い詰められた以上、彼女は決断するしかない。

「もしそれで何かあれば、その時は、ワタシがマリス団の幹部を辞退するわ」

 それが彼女の覚悟であった。

「約束だぞ、晴香」

 その一言で、逢魔は彼女に釘を刺した。


 少なくともここまでは、会議が比較的順調に進行していると言えるだろう。しかしマリス団には、その流れを容易にかき乱してしまう者もいる。突如、その人物はテーブルを叩き、その場に立ち上がった。

「さっきからギャーギャー喧しいな! それより、アタイはいつになったら暴れられんだよ!」

――千郷(ちさと)だ。彼女は息を荒げ、その攻撃性を露わにしている。

「あーあ、始まっちゃった」

 もはや日常茶飯事と化した光景を前に、逢魔は苦笑いを浮かべた。一方で、晴香と伊吹は彼女を止めようとしている。

「もう少し、待ってもらえないかしら。今我々が直接動くのは、得策ではないわ」

「晴香の言う通りだ。物事には、準備というものが……」

 これでも、二人は必死に言葉を選んでいた。幹部たちにとって、千郷の神経を逆撫ですることは好ましくない。されど、彼女がすでに我慢の限界を迎えつつあることも事実だ。

「うるせぇなぁ! とにかく、アタイは暴れてくるからな!」

 そう叫んだ千郷は爆弾を生成し、その場を煙に包んだ。

「……!」

 突然の出来事に、逢魔たちは目を疑った。そして、やがて煙が収まった時、そこにはもう彼女の姿はなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ