第7話 腹が減りました
透き通った体に大きな二本の触手?触腕?があって、でっぷりと突き出た大きな腹を持つ。
大きなギョロっとした目玉がこちらをじっと見つめる。
うん、超巨大なミジンコだな。
元の世界だと顕微鏡で見ていた生物が、オタマジャクシの3倍以上の大きさを持つって異常だなー、おい。
【グレイトダフィリア:ー:レベル6】
魔力を吸収し巨大化したミジンコ。海水中の微量の魔力を吸収するだけで生きることが出来、身を安全な場所に置き穏やかに暮らしている。
まずは体当たりで試させて貰うとしよう。
やつの大きな横っ腹めがけて、思いっきり『体当たり』を行う。
レベルも高くなった『体当たり』はかなりのスピードを誇り、一直線に衝突し・・・思いっきりはじき飛ばされた。
痛てぇ・・・。頭がクラクラする。
こいつの体、めちゃくちゃ堅かった。
透明で、内臓まで見えているので薄いもんだと思っていたが、堅く頑丈な殻に覆われていた。
そういえば授業でミジンコはカニやエビと同じ甲殻類だって習った気がする。
そりゃそうだよな。俺の進化前はおそらくこの世界でも生粋の最弱種。
一つ進化したくらいでそのスペックが大きく変わるわけ無い。
進化しても『早熟』が引き継げることが分かったのでそこは救いではあるが。
『体当たり』のダメージは全くなかったというわけではないようで、やつは俺に対して怒りの感情を向け、触覚を振り下ろしてきた。
いやいやそれはさすがに悠長すぎるぜ?
頭のクラクラが回復したので、その攻撃を余裕で躱す。
攻撃することにあまり慣れていないせいなのか、その攻撃はへたしたら兄弟達よりも遅いんじゃ無いかと思う。
それにしてもやつをどう攻略するべきかな。
単純な正面戦闘では勝てる気がしない。
『噛み付く』で『毒攻撃』を乗せて、『状態異常:毒』を与えるしかないか。
再び触覚を振り上げた瞬間に後ろにまわり、『噛み付く』。
・・・よし、一発で相手を毒状態に出来た!これは運がいいな。
どうやら『噛み付く』は相手の装甲を完全に貫通出来なくても効果があるようだ。
その後も相手の攻撃を避けながら『鑑定』で相手の毒状態が継続するように定期的に『噛み付く』で攻撃をする。
もちろん自分のSPを見て、底をつかないように気をつけながら。
それを繰り返しながら、何とか倒した時にはもう疲労困憊だった。
思っていた以上にこいつがタフだった。
どうやらSPは腹が減っている状態だと回復量が減るようで、元々お腹が空いていた状況からの戦闘だったのだから、徐々に回復量が目減りしていく様に非常に焦った。
理性的な面でも、もうすぐ最初に経験した飢餓感に襲われそうだった。
色んな意味でギリギリの戦いだったので、無事に倒すことができて本当に良かったー。
【リトルタッドポール:♂のレベルが上がりました】
【スキル『早熟』が適用されます】
【種族レベルが9になりました】
【『噛み付く』のレベルが7になりました】
【『体当たり』のレベル6がになりました】
【『毒攻撃』のレベルが7になりました】
【『危険察知』のレベルが2になりました】
今回も無事にレベルアップのアナウンスが聞こえたが、確認するよりも早くこの自分よりもかなり大きなミジンコに大して食らいつく。
腹の虫が催促して仕方がなかったんだ。
悪いかよ!?
殻は堅くて食べられないので殻と殻の隙間に口をねじ込んで、そこから身を引きちぎるように食べていく。
こういうやり方でしかこいつは食えないな。
しかしすごいよな、この体。
兄弟達を倒して食べた時も思ったが、自分の体の大きさ以上の物を食べても大丈夫なんて、人間の頃には考えられないことだな。
半分ほど食べたところで、ようやく『鑑定』でステータスの確認をすることにした。
ミジンコは少しだけ格上で進化した体でもレベルがかなり上がったからな。
よし、『鑑定』!
【ステータス】
種族:リトルタッドポール
性別:♂
HP:28/28(+12)
MP:25/25(+12)
SP:16/26(+12)
レベル:9(+8)
ATK:19(+8)
DEF:19(+8)
INT:32(+12)
MND:19(+8)
SPE:39(+24)
スキル:
『鑑定 :レベル7』
『毒耐性:レベル7』
『噛み付き:レベル7(+2)』
『体当たり:レベル6(+1)』
『毒攻撃:レベル7(+2)』
『危険察知:レベル2(+1)』
『早熟 :レベルー』
『水棲 :レベルー』
おおー、ステータスの伸びが進化前よりも伸びてるな。
こういうところが上位下位種族の差ってところか。
次にスキルの方だが・・・、今回の戦闘で『噛み付く』と『毒攻撃』をとても多用したので、なんと二つも上がっている。
この両方とも今の俺のメインウェポンであるので、単純にとても嬉しい。
一番謎なのは『危険察知』のレベルが上がっている事だな。
今回はむしろ格上相手に嬉々として飛び込んで行った感じだったんだが、本当に働いていたんだろうか?
八個もレベルが上がったから、そのブースト分だけでレベルが低いからアップしたとかそんな感じか?
まあ、ここはあんまり気にしててもしょうがないところだろう。
とりあえずレベルが上がったんだからそれで良しとしとくか。
ミジンコは大変ボリューミーであり、全て食べ終わる頃には夜半になっていた。
一日で戦闘を4回も行ったため体はクタクタ。
底の方にゆっくり向かった後、そっと体を落ち着けた。
体はとても疲れているけれど、人間の時みたいに眠たいっていう感覚はない。
体のみを休ませながら、意識ははっきりとしていた。
意識を失うことは自然界において、最も危険なことのひとつだろう。
進化の時は強制ぽいけど、それ以外は絶対に眠らないんだろうな。
体の感覚を地面に向かって投げ出しながら、今日のことを改めて振り返った。
急に人からオタマジャクシとなり、混乱とかもあって生きることに必死になっていたが、今落ち着くとやはり恐い。
これからどうなるんだろうっていう不安もある。
でも、きっとまたそんなこと考える間もないくらいに生きるのが大変になっていくんだろう。
生存率を少しでも上げようと色々考えて、そうやって異世界で初めての夜は更けて行くのだった。