第11話 強敵①
【ステータス】
種族:リトルポイズンタッドポール
性別:♂
HP:75/75(+30)
MP:72/72(+30)
SP:73/73(+30)
レベル:7(+6)
ATK:46(+18)
DEF:46(+18)
INT:66(+18)
MND:46(+18)
SPE:92(+30)
スキル:
『鑑定 :レベル8』
『毒耐性:レベル8(+1)』
『吸精:レベル3(+2)』
『体当たり:レベル9(+1)』
『猛毒攻撃:レベル3(+2)』
『危険察知:レベル7(+2)』
『毒生成:レベル3(+2)』
『早熟 :レベルー』
『水棲 :レベルー』
進化してから数日が経った。
あれから順調に何体かモンスターを倒してレベルもそこそこ上がっている。
進化する前までは、精々ドジョウやミジンコ型のモンスターしか倒せていなかったが、それよりちょい上のやつらも倒せるようになった。
進化で以前よりも如実に強くなっていってることを実感することが出来、まさに育成系のゲームの喜びを自分自身で味わっている真っ最中である。
『毒生成』のレベルが二つ上がったのだがなんと生成できる毒の種類が増えなかった。
なんと一度に生成できる毒の量そのものが増えたのだ。
予想していたスキルの強くなり方とは違うが、量が増えることで損はないので方針的にはこれからも育てていくということにした。
その点やっぱりスキルレベルを上げるには耐久力の高いミジンコが一番だな。
そう思って今日もしびれ草の合間を縫ってミジンコを探していると、影から黒い小さなモンスターが襲いかかってくる。
不意打ちとはいえ真っ正面から来られれば避けるのも簡単だ。
落ち着いて避けて、その姿を観察しようとしたとき、今度は左右の草陰から同時に飛びかかられる。
今度は完全に不意を突かれて、体勢を大きく崩しまう。
しかしそれでもなんとか避けきることに成功。
だが更に今度は後方から攻撃を受け、体勢が崩れてしまった俺に避ける術はなかった。
いって~!
受けたダメージはただでさえ多くないHPへプレッシャーを与える。
しかも相手は追撃をどんどんかけてきており、痛みにうめいている余裕すらない。
飛来するやつらの攻撃を必死に裁きながら、すこし量の多くなった『毒生成』の毒で牽制を行う。
突如俺の目の前に現れた毒に対して警戒してくれたのか、相手も距離を取ってくれて、そのおかげで俺はようやく一息つくことが出来た。
一発目で中々良い物をくらって、その後も数発攻撃を受けてしまった。
傷口がじくじくする。
しかも感触的に毒を注入されたようだ。
慌てて自分を『鑑定』すると毒状態になっている。
なにげに自分自身が毒状態になるのはこれが初めてかもしれないな。
HPゲージを確認するとその値は半分を少しだけ下回っている。
これは少しも予断が許される状況じゃないな。
そこで俺はようやく奴らの姿を確認する。
【インフェリアタッドポール:レベル27】
【リトルタッドポール:レベル14】
【インフェリアタッドポール:レベル20】
【タッドポール:レベル12】
【インフェリアフロッグ:レベル1】
これはこれは、俺の兄弟さん達じゃないですか。
こんな所で逢うなんて奇遇ですね?
俺はこれから用事があるのでここを失礼してもいいですかね?
あっ、ダメ?ですよね~?
くそっ!こんなに群れるなんてありかよ!
俺なんて生まれたときから生粋の一人狼だぜ?今はオタマジャクシだけれども。
しかもそろいもそろってほとんどが俺よりもレベルが高いじゃ無いか。
しかも、一匹はカエルまで到達していやがる!
そんなんチートだ、チート!ぶっ壊れじゃないか!
・・・ここはゲームの世界じゃ無いからぶっ壊れも何も無いってのは理解してたんだけどな。
元はと言えば将来性を考えて目先の能力を捨てたのは他ならない俺な訳だけれども、こうして目の前にその目先の能力を手にした結果を持ってくるのはそれはそれで違うと思うんだ・・・。
さてどうしたもんかねー。
そもそも久しぶりに兄弟達に遭遇したわけだが、こいつらはおそらく群れて行動することでここまで生き延びてきたんだろうな。
ここで群れで生活する生き物はほぼ居なかった。
しびれ草の探索の中で見ためちゃくちゃ小さい魚だけだ。
だから数的有利を取るという事はかなりのアドバンテージになったのだろう。
それは今現在この状況でも同じである。
今までの敵に対しては結構ガンガン攻めようぜなスタイルだったが、この数の差ではそれも厳しい。
より勝率の高い方法をとるのならばチクチクとした戦法であろう。
しかし、向こうの方がレベルが上の状況では、ガンガン攻めなければ勝てる見込みが無い。
八方塞がりだな・・・。
せめて一体ずつ戦えればまだ勝てるかもしれないが、・・・いや待てよ?
この状況でこの戦術をとれば、もしかしたら出来るのでは?
どっちにしろ絶体絶命の状況だ。やってみる価値はあるだろう。
チラリと自分のステータスを確認する。
うん、よし状態異常の毒はもう消失しているな。
それでこそここまで毒耐性のレベルを上げた甲斐があるってもんだ。
こちらが息を整える時間があったということは、当然それは向こうも同じ事であり、しびれを切らした奴らは再び俺を囲むように展開し始めていた。
もちろん俺は一斉攻撃をもう一回味わいたいなんてことは一ミリも感じていないので、陣形が整いきらないうちにそのうちの一角に突撃する。
狙いはもちろんこの中でレベルが一番低い「リトルタッドポール」である。
数的優位を少しでも減らしたいので、定石的にも一番弱いこいつから狙うのは普通だろう。
俺が動き出したのを見て他の奴らは狙われた「リトルタッドポール」をかばうように動いてくる。
まあ、それはこっちとしても想定通りな訳で。
今度は目くらまし代わり『毒生成』を発動させる。
紫色の物体はただでさえ警戒心を煽り、身をすくませるものだが、更に今回は広範囲に広がるように頭を振りながら発動させた。
こちらの思惑通りに一瞬やつらは動きを鈍らせてしまった。
その隙にこちらは「リトルタッドポール」へ一直線に向かう。
必死に逃げようとしているが、こいつとだけはレベル差がそこそこ上を取れているのであっさり追いつき『吸精』と『猛毒攻撃』の黄金コンボを喰らわせる。
うん、一撃でかなりのダメージを負わせられたな。
こいつもおそらくは『毒耐性』は所持しているだろうが、「毒」系統の進化形である俺の「猛毒」は無事に入れることが出来た。
そしてなおかつ『吸精』で減っていた体力の少し回復に成功した。
『吸精』ゲットしておいて良かった~。
これで長期戦がめちゃくちゃ有利になるじゃん。
ひとまずファーストアタックとしてはこれ以上無いくらい上出来だ。
まんまと俺にしてやられたやつらは先ほどよりも殺気立っている。
いやいやいや、今回はそっちから喧嘩ふっかけてきたんだからね?
超ピンチではあるけれども、負けてやるつもりはこれっぽっちも無いから覚悟しとけよ?