表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

「被告不在の代理予審で、証拠や証言の確認は終わってた。罪も決定してたんだよ」


 あんまりだ。何でそんなことに。神獣王国と違って、司法に信頼が置けない国だね。


「誰の目論見(もくろみ)だい?」

「そこは私達に関係無い」


 あ、そうなの?


「黒影の森に捨てられた人間は、20年くらい前から、皆、魔の者に堕ちている」


 ジンジャーの弟アロエ王子が、神獣城から魔の国へ拉致されたのも、その頃だね。



 この国で言う『辺境の森』とは、『黒影の森』だ。勝手に自分とこの『辺境』とか言うんじゃないよ。アタシら隠れ里の人間にとっちゃ、森が世界の中心さ。他はみんな、『周辺諸国』にすぎないんだ。


 その点、神獣王国は好感が持てる。建国の昔から、『黒影の森』って呼んでくれてる。これは、神獣王国や隠れ里が出来る前からの、森に付けられた正式名称なんだって。


 一体誰が付けたのか、何故、神獣王国や隠れ里が、その名前を知ったのか。その辺は、ハッキリしないんだ。皆、正式名称を呼ぶ権利を、『森の加護』がある、って言ってるけどね。


 つまり、『辺境の森』なんて馬鹿にしてくる獅子翁王国は、拒否してるのか、権利が無いかのどっちか。加護は、無いね。



 黒影の森は広大で、その森を(よう)する神獣王国では、建国以来調査が続いている。調査が済んでるのは、まだほんの入り口まで。


 森の一部には、恐ろしい獣が出る。ジンジャーも調査隊の中心メンバーだから、出掛ける度に心配だよ。

 最も、当の本人は、行くたんびに隠れ里から、何かしら情報や技術を受け取って来る。油断のならない男だよ。人の良さそうな顔してさ。


 加えて、魔の者が仲間に引き入れるとは。捨てられた罪人なんて、人間を恨むだろうさ。もしかしたら死ぬかも知れない魔の霧に、ずっと触れ続ける事くらい、何でもないんだね。そうでなくても、いずれ野垂れ死ぬだろうし。



「あ」


 ビアンカ嬢が見えた。ホールで見かけた時とは違う男に、引っ張られて行く。まだ状況を理解してないのかね。御令嬢、悲鳴もあげないよ。痛くないのかね?


 ドレスの裾がボロボロだよ。薄汚れて、雑巾みたいだ。土足で歩く石の床を引き摺られたからねえ。靴も片方どっかに行っちゃってる。


 国賓を迎えるパーティーだ。ドレスもなかなかの高級品だろうに。可愛そうだな。神獣王国と違って、ここの貴族や金持ちは着飾るの好きだからね。


「ダイシー」


 ジンジャーが、此方を見ずに声を掛ける。


「ごめん、解らない」


 何か秘術が使われてる。隠れ里の移動法でも、ちっとも距離が縮まらないんだ。


「しまった」

「あの部屋は何だい?」


 ビアンカ嬢が、大きな扉に吸い込まれた。


「転移室だ」


 他国の、機密っぽくない?何でも知ってるよね。不審者め。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ