表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

52/75

♯51 月下の調べ

 音色はギロチン台から聴こえてくる。

 音楽には詳しくはないものの、夏の暑さを孕む風に乗ったその弦の音は、とても涼やかにか案じた。

 音色に心を落ち着かせながら、ギロチン台へと赴く。

 現在も手入れがしてあるのか、白刃の傾斜が月光で薄っすらと糸のように伸びていて綺麗に写った。

 そのギロチンを見上げながら座り、竪琴を弾くルイン。


「なにしてんの?」


「弾き語りでござる。村の者から借りました。小生はこれでも竪琴とダンスと()()()には絶大な自信が……」


「詩人がダンスするの?」


「……それは言わないお約束」


 今度は軽快な曲を奏でながら、イリスの元まで降りてくる。

 こんな風を装ってはいるが、彼は彼で情報を集めていたようだ。


「あの女黒騎士は、このギロチンにて処刑されたらしいですぞ。しかしおかしい、実におかしい。丁重に葬られたのは胴体のみで、その首はどこかに消えたらしいのですぞ」


 音楽に乗せて知り得たことを話していく。

 イリスもまた疑問を浮かべた。


 なぜ首がない。


 誰かが持ち出したのか。


 それはどうしてだろう、と。


「その首の表情ときたら……死して尚男達を暫く魅了し続けたのだとか!」


「げぇ……じゃあ、誰かが持ってったんじゃあないの?」


「フフフ、かもですな。例えば、あの村長とか」


「ありそうで怖い……この話やめにしましょ?」


 そう言って踵を返そうとするや、急に呼び止められる。


「イリス殿」


「なに?」


「……アナタは、ダッチマン卿をどう思います?」


 この質問にイリスは先程のことを思い出し、一気に顔を赤くする。


「どうしました?」


「うっさいバーカ!!」


「恥じらいながらの罵倒!?」


 咳払いの後、イリスは簡単に述べた。


「……いずれ殺す男よ。それ以上でもそれ以下でもない」


「彼のあの思想に、なにか言いたいことは?」


「無い。そういうアンタは?」


 ルインは演奏を止めた。

 しっかりと竪琴を脇に抱えるや、自慢げに話し始める。


「神殺しの伝説はいくつも知っています。ですが……神を根本から否定するのは聞いたことがありませんので、正直驚いています。……なにせ、小生がかつて愛していたのは……ある女神でしたから」

 

「女神?」


「えぇ……、彼の言う所の『後に生まれた新しい神』に分類されるのでしょうが……。小生、少し傷心気味なのですぞ」


「にしては……アンタ怒らなかったわね」


「彼の話を嘘と断ずるにはどうもね……しかし、小生の愛した女神は紛れもない……本物でした」


「その女神様の名前は? その女神様に、不老不死身にさせられたの?」


 ルインはニヒルな笑みを浮かべながらもう1度、竪琴を撫でるように鳴らす。


「……ヴィリアリトニス。かつては子孫繁栄を司る美と情愛の女神でしたが……後にサキュバスの女神となりました。いや、貶められたと言うべきか。人間の間では、半ば悪魔扱いでしたな」


 それ以上はイリスも口出ししなかった。

 どのような出会いを経て、現在に至ったのか。

 それを聞くのは不粋だろうとと判断した。


「ダッチマン卿もまだ話していないことがあるように、小生にも話していないことが山ほどあります。……アナタになら、話してもよさそうですぞ。あ、ミラ殿には内緒で」


 ミラに特別な気持ちがあるらしい。

 イリスは目を伏せながら軽く笑みを零す。


「……明日ですな。小生は無力ゆえ、御武運を祈ることしか出来ません」


「それでいいわ。……ミラの側にいてあげて」


 そう言って去っていった。

 その後ろ姿を見ながら、ルインは微笑む。


「イリス殿も……大分表情がやわらかくなりましたな」


 そうしてまた、竪琴を弾き始める。

 かつて愛していた……しかし、()()()()()()()()彼女にいつか聴かせたこのメロディーを。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ