表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪い魔法使いを捕まえるお仕事  作者: 中谷誠
二章 祈りの残滓
26/135

女神の御許⑤

 教会の外に出ると既に日は傾き、夕日は厚い雲の間に沈もうとしていた。教会の公開時間は過ぎており敷地内に礼拝者の姿は見られない。遠くの道では修道女達が談笑しながら歩いていた。

 あちらこちらで教会を閉める準備を始めており、それに伴い武装した者が入り口の警備に就き周囲を警戒する。


「あのクソジジイが、面倒事押し付けやがって」


 大きなため息と共にジョエルは悪態を吐く。


「優しそうな人だったね」

「優しそう、な」


 皮肉を含んだ口調でマルティナの言葉を繰り返す。

 確かにあの見せ付けるように貴重品の置かれた煌びやかな部屋を思い出すと、印象とは相違しない部分もあるのだろうと考えてしまう。


「にしても派遣されて来たって、あの術師協会からかよ」


 どこかの私兵かと思った、と言葉を続けエドガーを見た。エドガーは眉を顰める。


「なんだよ」

「別に? 誰もが恐れるあの組織にこんなガキがいるんだと驚いてるだけだよ」


 その言葉にエドガーはジョエルを睨み付けた。一方ジョエルは口の端を上げその様子を見る。わざと挑発し反応を楽しんでいた。彼と出会った後と言い今と言い、相当意地が悪い性格のようだ。

 ここでエドガーが激怒してしまえば彼の思う壺。手が出る前に、俺が変わりに口を開く。


「エドガーは誰よりも優秀な術師だ。それに優劣に年齢は関係ない」

「それは悪かったな」


 口だけの謝罪。ジョエルは喉を鳴らして猫のように笑った。これから協力していく相手がこうでは先が思いやられる。


「そもそも、あんな所でサボってた奴にどうこう言われたくねーな」


 エドガーが不機嫌な表情のまま腕を組む。先程は言い返す機会を失ったが、馬鹿にされたままではいられないのだろう。


「あんな所って失礼だな。由緒正しい教会の施設を」

「だって、一件目の遺体が見つかったのってあそこだろ」


 その指摘にジョエルは「少しは頭が回るんだな」と呟く。嘲るような眼差しは変わらない。

 聖誕祭前で賑わう教会の一部がなぜあんなにも閑散としていたのか。アルトゥーロ大司教から事件の概要を聞いた今、理由はそれしか思い浮かばない。

 最初に修道女へ道を尋ねた時、俺は事件の捜査のためと言った。彼女は俺達が探しているのは事件の担当者ではなく、事件現場だと思いあの礼拝堂までの道を示したのだろう。

 俺達はこっちの道だと案内され辿りついたが、礼拝者達は別の道へと誘導される。礼拝者がいないのであれば当然神父もいない。そもそも関係者は大司教が殺された場所など用がなければ近付きもしないだろう。


「よくそんな所で眠れるな」


 俺はジョエルの神経の図太さに逆に感心した。


「別に今はもう全部片付けられてるだろ。教会の隠蔽体質のお陰で血痕すらない」


 ジョエルはわざとらしく肩をすくめて見せる。

 それはそうだが世の中にはそれを良しとしない人間の方が圧倒的に多い。俺だって荒事に慣れているとはいえ、自らそういった場所を選択するのは気が引ける。


「まあ、そのせいで俺は面倒事を押し付けられたけどな」


 自業自得という言葉が出かかるがそのまま飲み込んだ。


「期待されても困るから言っておくけど、捜査に協力つっても俺は簡単な案内くらいしかできねーからな」

「分かってるよ」


 ここまでのやり取りで、彼が仕事に積極的ではない事がよく分かった。教会との窓口にさえなればそれでいい。

 俺はジョエルの前に右手を差し出す。彼は視線だけ動かしそれを見た。


「俺はアイク・ワイアット。しばらくの間よろしくな」

「……ジョエル・クローゼル」


 短い沈黙の後、彼はただそう名乗る。

 ジョエルは俺の手には見向きもせず、そのまま左を向く。「宿舎まで案内する」と呟き歩き出した。俺達もそれに続く。


「まあ、精々返り討ちに合わないよう頑張れよ」


 軽薄な挑発を繰り返す口には、張り付いたような笑みが戻っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ