表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

プロローグ「新たな物語」

不定期掲載となります。

誤字・脱字等あれば、是非報告してください!(^_^)

 あの日のことは今でも鮮明に覚えている。

 昼頃に友達とポテチを食べながらゲームをしていた。

 確か二年前に発売された対戦型ゲームで、タイトルは・・・・ごめん忘れたわ。

 三時間くらい勝ったり負けたりの攻防戦を繰り広げていた・・・・ような気がする。

 まあ大したことはしてなかったし、いつも通りの土日の過ごし方だった。

 そう、そうなればどれ程幸せだったか――――――――――。



 それは本当に突然のことだった。

 周囲が暗転すると、瞬く間に景色が変わり、全く別の場所にいたのだ。

 あ、あと友達も一緒だったっけ。

 最初は夢でも見ているのだと思っていたのだが、それは紛れもなく現実だった。

 風も、大地も、空も、そこに住む不思議な生き物も、全てが存在し肌で感じ取ることが出来る。

 信じ難い話だが、どうやら異世界に転移してしまったようだ。

 この時は気が狂ったように友達と燥いでいた。

 しかし今思えば、この瞬間から地獄のような日々が始まっていたのかもしれない。



 魔王による世界存亡の危機。

 伝説の武器を手に入れる冒険。

 国家間の戦争。


 それ以外にもいろいろあったが、正直思い出したくもない。

 上げるだけきりがないからだ。

 それにどれもいい思い出ではない。

 何かある度に誰かが死ぬ。

 もうほぼお約束の展開だった。

 その死が報われる結果になればいいのだが、果たしてどうなのだろうか――――――――――。



 俺や友達以外にも、異世界に転移された人がいた。

 その全員が俺と年の変わらない小学生ばかりだった。

 そして、そんな彼らの中にも、例外ではなく死んでしまった人も多かった。

 帰るべき場所に帰れずに、無惨に命を散らす光景は何度も心を締め付けた。



 何かを成すために、誰かが死ぬ。

 それを受け入れらなければならないのが、どうにも納得がいかなかった。

 寧ろそんな世界、いっそのこと壊れてしまえばいいのに、なんて物騒なことを考えてしまうくらいに――――――――――。



 だが、そんな願いが届く訳もなく、世界は救われた。

 その世界の住民が救世主様を称え、平和という形も何もないないものに歓喜した。

 当の当事者たちは、そんな余韻に浸り、我こそ英雄と高笑いをしていたな。

 その内なる心に、失った命に対する慈悲があるかは定かではないが。



 俺としては、やっと終わったと思う次第である。

 もううんざりしていた。

 人が死ぬところなんて見たくない。

 なのに現実は、容赦なくそれを見せつけてくる。



 帰りたい、帰りたい――――――――――。



 情けない話だが、ずっとこのことばかり考えていた。

 まあ、帰れたのだが。



 俺は長い間悪夢を見ていたのだろう。

 そうでなければ、あの時感じた恐怖も本物ということになってしまう。



 忘れたい。


 ちゃんと現実に戻りたい。



 俺はこの六年間ずっとそう願っていた。



 それなのに、どうやら現実はそれを許してくれないらしい。

 まだ俺にはやることが残っているようだ。



 本当にやらないと駄目なのか?



 問うが誰も答えてくれるはずもなく、現実の時間は絶えることなく進んでいく。



 分かった。やってやるよ・・・・・・ただし、もう誰も死なない方法でな。



 こうして異世界に転移し、元の世界に帰還した俺の新たな物語が始まろうとしていた。

いかがだったでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ