表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学園の美人三姉妹に告白して断られたけど、わたしが義妹になったら溺愛してくるようになった  作者: 白藍まこと
第6章 体育祭

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/80

43 感じ方は人それぞれ


「あら、お帰りなさい(あか)ちゃん」


 家に帰ると、先に帰宅していた日和(ひより)さんが挨拶をしてくれます。


「ただいま戻りました」


「体育の時はかなり頑張っていたようですけど、足などは痛めていませんか?」


「ちょっとだるさとか重さは感じますけど、その他は全然大丈夫です」


 帰宅するなりわたしの体を心配してくれるなんて……。


 その優しさで全回復しちゃいそうです。


「でも疲れは残っているんですよね?今ちょうど紅茶を淹れましたから、よかったらお飲みになりませんか?」


「わっ、いいんですか?」


「ええ、構いませんよ」


 にっこりと微笑む日和さんの笑顔に誘われて、わたしはリビングへと足を運びます。


「はい、どうぞ」


「ありがとうございますっ」


 テーブルに着くと、目の前にティーカップを置いて頂きます。


 淡い茶葉の色味と、ほんのりと甘い香りが漂ってきます。


「チョコレートもありますけど、食べますか?」


「な、何から何まですみません……」


 チョコレートを口に含むと甘い味わいが舌先に広がり、紅茶を飲むと渋いコクがちょうどよいバランスになります。


「おいしいです」


「今日の(あか)ちゃんは頑張りましたから、ご褒美です」


「ご褒美……わたしだけもらっちゃうなんて、何だか申し訳ないですっ」


 いつにもまして優しい日和さんですが、ご褒美と言われちゃうと反応に困ってしまいます。


冴月(さつき)さんとの練習はハードそうでしたから。無理はなさならいようにして下さい?」


「……やっぱり大変そうに見えましたかね?」


 あれだけ汗をかいて、しかも日和さんには拭いてもらったのですから。


 大変そうに見られても仕方ないかもしれません。


「そうですねえ。冴月さんも何を意固地になっているか分かりませんが、随分と(あか)ちゃんを引っ張ろうと頑張っていたので……それに引きずられ過ぎないか心配になっちゃいました」


「ああ……それはきっと足が遅いわたしのせいで、そう見えたんじゃないですかね?」


 あれでも冴月さんは途中からわたしに合わせてくれる動きもしてくれましたし。


 鈍足のわたしのせいで相対的にそう見えてしまったのでしょう。


「そうでしょうか。冴月さんは(あか)ちゃんに対して意識的に一生懸命に見えましたけどね?」


「うーん。陽キャの冴月さんは陰キャでモブなわたしに対して差を見せつけたいんですよ、きっと」


 そもそも、わたしが巻き込んだ形ではあるわけですし。


 冴月さんもわたしを後悔させようと躍起(やっき)になっていた可能性は高いです。


「あら、陰キャ?(あか)ちゃんが?」


「え?あ、はい」


 誰がどう見てもそう評価すると思いますけど。


 どうしてそこに疑問を持つのでしょう。


「そんなに自分を卑下しなくても、(あか)ちゃんは十分魅力的だと思いますよ?」


「あーあはは……嬉しいですけど、それはムリがあると言いますか……」


 もしかしたら義妹としてのひいき目もあるのかもしれませんが、わたしは明らかにクラスでも目立たない日陰者。


 光を浴びる冴月さんはもちろん、光そのものである月森さんたちとは立っているステージが違うのです。


「少なくとも、わたしはそうは思っていませんよ?」


「でもそれはマイノリティな意見と言いますか……」


「他の方の意見が、そんなに大事でしょうか?」


「……えっと」


 日和さんは珍しく柔和な表情を崩し、真剣そうな瞳を覗かせています。


 何かを訴えてくるような視線が突き刺さります。


「他の方は他の方の意見であって、わたしとは関係はありませんよね?」


「え、まあ……そうですけど」


「ですから、わたしは(あか)ちゃんを陰気な人だなんて思ったりはしませんし、(あか)ちゃん自分自身をそんな低く見積もって欲しくはありません」


 日和さんはティーカップに口をつけ、紅茶を数口飲み込みます。


「この紅茶を苦いと表現する人もいれば、果物のように甘いと表現する方もいますよね?ですから、感じ方は人それぞれ、画一的な評価なんて必要ありませんよ」


 そして、いつものように優しく微笑むのです。


 わたしのことをいつも否定しない日和さんが、わたし自身の評価を覆す為に。


「でも、それじゃあ、日和さんにとってわたしはどう映っているのでしょうか?」


 冴月さんにも言われた。


 わたしはわたし自身のことを理解できていない、と。


 日和さんの言う通り、わたし自身の評価が画一的で必要以上に卑下しているものだとするなら。


 なら、日和さんにとってのわたしとはどういうものになるのでしょう?


「……えっ?」


「え?」


 再びティーカップに口を添えようとしていた日和さんの動きが急に止まります。


 そこまで言ってくれたのに、どうしてそこから先で疑問符がついちゃうんですか?


「いや、えっと、その……笑顔がとても可愛いですよね?」


「可愛い……わたしが?」


 照れるを通り過ぎて、謎です。


 月森三姉妹の皆さんの美貌を前に可愛いなんて表現、間違っても出て来ないのですが。


 ブサかわいいとか、そっち路線の話ですか?


「え、ええ……大変、可愛らしいですよ?」


「……具体的にどういう所がですか?」


 さあ、正直に答えて下さい。


 造形の歪さが、逆に可愛く見えてしまったと。


「ぐぐぐっ、具体的と言われてましても……その、ぜ、ぜんぶ?」


「全部……?日和さん、具体的とお願いしているのに抽象的で返すのは変だと思います」


 やはり、日和さんは気を遣ってくれているんですね。


 本当に可愛いのなら、どこがチャーミングがちゃんと言えるはずです。


 全部なんて曖昧な表現はしないはずです。


「いえ、本当なんですけどねぇ……?」


 ――カタカタッ


「日和さん、ティーカップの持つ手が震えていますよ?」


「あ、あららっ、本当ですねっ」


「見るからに動揺しているじゃないですか」


「だ、だって(あか)ちゃんが全てを(つまび)らかにしようとするからっ……」


 いきすぎた配慮に日和さんも引き返すタイミングを失ったのでしょう。


 わたしの気持ちを案じてくれるのはとても嬉しいですけど。


 必要以上なフォローは日和さん自身にも無理が出てしまうのですから、よくないです。


 まあ、そうさせてしまったわたしが一番いけないのでしょうが……。


「日和さんの気持ちはよく分かりました」


「え、分かっちゃいました?」


「ええ、全てを言わなくてもその態度が答えです」


「そ、それって……?」


 もはや嘘に近い配慮をしてしまった日和さんは頬を紅潮させています。


「全身ブサイクでも、見ようによっては可愛くなる。ということですね?」


「……ぜ、全然ちがう……」


 本人を目の前に肯定は出来ないでしょう。


 ですが、マイナスも捉え方一つでプラスになるというのは非常に学びになりました!





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ