表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

2.パラドックス

2.パラドックス


 風の音で目を覚ますと、シーリングファンが回っていた。羽根を数えた。目が回る。


「起きたようだ」


「よく分かるわね」


「意識の起伏が色で見える。――お嬢さん、お名前は?」


「……(動けない)」


 男女の声がするほうに顔を向けようとしたが、首が固定されていた。


 視線の端に、人影が見える。


(ここはどこ?)


 意識を失っていたわたしが知るはずがなかった。けれど……。


「あなたはわたしが誰か知っているのでしょう?」


 手も足も動かせない。革のベルトかしら?


(違う。ナイロンだ)


 つまりわたしの握力で裂くことはできない。


「間違いがあってはいけない。お嬢さん、お名前は?」


 男性の声はおだやかで紳士的だが、威圧的でもあった。


 わたしは乱暴されたか、全身に神経を巡らせたけれど、特に異常はなかった。拘束具も痕が残るほど締めつけている訳ではないようだった。


「実際に思い出せないとか?」


「理論的にはありえる。ただ、その場合ヒトであるかは保証できない」


ひどい」


 何が酷いのだろう。少女を縛っておいて。


「先に……先に名乗るべきでは? 他人ひとに名前を聞くときは」


 空威張からいばりもイイとこだ。


「これは礼儀正しいお嬢さんだ」


 虚勢が効いたらしい。


「――とはいえ俺たちには名乗る名前がなくてね。A氏B氏でもいいし、アルファ・ベータでも好きに呼んでくれ」


「あたしはレイチェル。こっちはベンジャミン」


「おい!」


「どうせいいでしょう。もうすぐ無くなるのだし」


(どうせ偽名に決まっている……)


「ナクナル? 死ぬということ?」


「いや、存在しなくなるという意味だ。そもそも君はもう死んでいる」


「わたしが?」


 笑ってみせた。


「君の名前は横溝法子よこみぞのりこ。物理学者横溝作太郎博士の一人娘。当時高校三年生。交通事故で即死したのは三年前になる」


(わたしが死んだ?)


 高校の桜並木の花びらが落ちていく光景が頭のなかに広がった。


 わたしの姿は見えない。


 隣にかわいい女の子。


ゆい……)


 唯の瞳のなかにわたしがいた。


「記憶を取り戻したらしい。――アレはどこにある?」


「アレ?」


「デジタルドライブ。通称――黄泉よみがえり機構マシーン


 レイチェルが答えた。赤いべにが似合いそうな声だった。


よみがえり? だってわたし生きてる」


「一時的にね。デジタルドライブを動かさなければ、また消えてしまう」


「消える?」


「存在ごとね。ただし、次は単に死ぬのではなく、生きていたことすら消えてしまう。元からいなかったことになる。アレは危険なの。だから渡してちょうだい」


「わたしには死んだ記憶がない。それにあなたたちのいう話も嘘っぽい。信じられない」


「ほら、信じないと言っただろう?」


「だからって本人が亡くなった日の新聞を見せても、捏造だと言われるに決まっているでしょ?」


「翌日だ」


「えっ? 何が?」


「翌朝の新聞に掲載された。夕刊には間に合わなかった」


「あなた細かいわよ?」


「必要な能力だ。さて、本人が持っていないとなると、博士のところか……」


「父が生きているの?」


「えっ?」


「はあ? いや……いやいやいや。横溝博士が君を生き返らせたんだが」


「父こそ三年前に亡くなっているわ」


「嘘?」


「いや、真実だ。いやあ違う、本人が真実だと考えている」


「何がどう違うの?」


「本人さんは自分が生きていると信じているし、父親が亡くなったと信じている」


「理解できない。デジタルドライブが逆転させたとでも?」


「あるいは陽電子が時間を逆行したとか」


 わたしが答えた。


「実際には、みかけ上そう見えるだけだ。時間はさかのぼらない。仮に陽電子が逆行したとしても、パラドックスにはならない。そのパラドックスの記録がない今の世界には一つの答えしかない。イコール俺たちは実感できない――」


「――じゃあわたしなら?」


「可能という話になる。そうよね、ベン」


「……納得できない」


「納得して生きている人なんていないわ。法子のりこ、あなたもあたしたちに協力するのよ」


「あなたたちが、わたしに協力して」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ