表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
禁忌破りの最狂魔工士  作者: 荒式雷穂
2/43

2 異世界転移とマッドサイエンティスト

 ○西暦2100年代


 ――魔法。

 二十二世紀初頭に再発見された、異形の力。

 魔法は従来の物理法則を一新させ、軍事にも組み込まれることとなった。

 その「魔法」の存在を科学的に証明した天才は実験結果を見て、静かに興奮した。


「これはいいぞ……やはり超魔粒子の相互干渉が問題だった訳だ。言語モジュール全て見なおし、コードを一行だけ追加したらこの有様だ。アリス。また一歩、世界平和に近づいたじゃないか」


 天才の名は、ガルツ・ジョーウィン。

 太古の時代に存在した「魔法」の原理を完全に解明し、さらにはそれを「先端魔導」として進化させた男だ。


 アリスと呼ばれたアンドロイドはコーヒーを運びながら、不機嫌な顔で反論する。


「ガルツ博士……魔法による敵国家の殲滅と『世界平和』は別ものです。核兵器の数千倍の威力をもつ魔導兵器など、何に使うのですか」


「だから、世界平和のためだよ。抑止力とするもよし、地球を破壊し、二度と戦争が起こらない世界にするもよし。それを選ぶのは私ではない。人類だ」


「ガルツ博士、頭の調子は大丈夫ですか?」


「アリス。君は俺の助手だろう。なぜそうも否定的なのだ」


「平均的な倫理プログラムを私に組み込んだのは、博士でしょう。反論して当然です」


「ああ、そうだったな。それが世界の反応、ということか」


「そうです。博士。世間ではあなたは、マッドサイエンティストと呼ばれています」


 ガルツは静かに否定した。


「ただ科学的に物事を突き詰めていったら、ここまで辿り着いただけだ。決して狂っている訳ではない」


 未知なるものを探究し、世界のありかたをつきとめる。

 それが基本的な科学のありかただ。

 その意味ではガルツは、まっとうな科学者であった。


「そうでしょうか、博士。普通の科学者は、自らの体に機械を移植したりしませんし、その機械に魔導機構を組み込んだりもしません」


「仕方がないだろう。実験体が誰一人として見つからなかったんだ。政府も死刑囚の一人や二人、私に提供しても良いと思うのだが」


「とにかく、もう少し穏便に実験をしましょう。博士は既に、十の国家から追われ、六度の死刑宣告を受けているのですから。いいですか、博士。死刑囚はあなた自身ですし、人は二度死ぬことはできないのですよ」


 アリスは博士に詰め寄る。常識的な思考回路をインストールされたAIの助手にとって、ガルツの挙動はあまりにも異常に映っているのだ。


「それにしても君は頭が固いな。それから胸が近いぞ。平均的な男ならばそうすることで理性を失い、実験を中止するかもしれない。しかし私はそうではない」


「そうですか。それは失礼しました」


「いいかアリス。魔法とは自由そのものだ。使い方によっては死すらも超越する可能性があるのだよ。そうなれば人は何度でも死に、蘇ることができる。実に素晴らしいことだろう」


「……やはりあなたは狂っている。そんなことは不可能です」


 そんなやりとりをしていた直後、ガルツは命を落とす。

 自ら生み出した魔導機構の暴走により、あっけなく死んでしまったのだ。

 だが同時に、自らの言葉を現実のものとする。

 先端魔導の天才科学者――ガルツ・ジョーウィンは生涯最後の実験を企てていた。

 自らの死と同時に記憶と魂を転送する実験である。

 そして天才は、その実験に成功したのだった。


 ○魔法暦1000年代


 穏やかなある春の午後、魔法貴族のアルヴィは庭園を散歩していた。

 そして突然に記憶と人格が蘇った。


「これは……一体…………?」


 しかし戸惑ったのも一瞬だった。

 直後、アルヴィ――あるいはガルツ・ジョーウィンは全てを理解した。

 自分は二つの人生を生きている。

 一回目の人生は、先端魔導の研究者として。

 二回目の人生は、魔法貴族として。


 では本当の「自分」はどこにあるのかというと、二度の人生全てが融合しているような感覚だった。


 深呼吸。


 アルヴィは深く空気を吸い、全身で新しい世界を感じていた。


「ふふふ、はははは……!! ここにアリス俺はがいたらこう言うだろう。『どうだ、俺は二度死ぬことになるぞ』とな。この体も、中々に悪くないな」


 しかし喜びも束の間だった。

 アルヴィは次の瞬間にはこの世界のルールを思いだし、絶望していた。


「転送時のパラメーター設定を間違えたか? あまり馴染みのない世界だな。……というか、全く俺の研究には向いていない世界じゃないか」


 確かにガルツ・ジョーウィンであった時と同じく、この世界に魔法は存在する。

 だがそのあり方は大きく異なる。

 この世界では魔法の「科学的考察」は禁じられている。魔法が発動するメカニズムは、「神々の物語」の中でのみ説明される。


 科学的な考察など、異端でしかない。


「やれやれ……中々に面倒なことになったな。だが――それもまた一興」


 そうしてアルヴィは、ルネリウス=ドーンファル家から抜け出す決意をしたのだった。

もし気に入ったら「ブックマーク」や「評価」をいただくとありがたいです。

評価は広告↓にある☆☆☆☆☆です。

面白いと思ったら★★★★★(星五つ)をクリックいただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ