表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
待雪草  作者: 地野千塩
7/11

脚本家の呟き

 ま、まさか……。


 漫画家の花川先生が自殺してしまった。しかも現場の状況から自殺で間違いないはずなのに、夫が殺害したと自首してきたとか……。


 私は彼女の原作をドラマ化した際、脚本を担当した。原作とは大きく異なる部分もあった。でもそれは、ドラマとしての表現で必要な事だった。そもそも脚本家といっても、自分勝手に書けないものだ。プロデューサーの指示や俳優の事務所のパワーバランス、スポンサーなどを考慮してなければならない。私が書いたものも、そんな大人の事情の結果。好き勝手にしたわけじゃない。言われた通りにやっただけ。こんな自由業に見えるけど、言われてない事は出来ない。その点は下っ端サラリーマンとよく似ている。


 そもそも先生とは一回も会ってもいない。出版社やプロデューサー経由で意向が届くシステムだった。こういった制作現場で原作者と直接話し合う事は、まずない。


 それでも放送当時から、花川先生のファンから叩かれ、SNSには毎日誹謗中傷が届く。私は元々OLをしていたが、仕事中に「死ね!」とか「消えろ」と言われた事はない。


 先生が亡くなった後は、さらに私に関する誹謗中傷が激化し、怖い。外に出るのも怖くなった。きっと叩いているのは先生のファンじゃない。面白がっている野次馬だ。全く知らないユーチューバーや記者からも叩かれているようで、本当に怖い。


 こんな仕事につくべきじゃなかったのか。後悔し始めていた。


 駆け出しの頃は全く食えなかった。生活できないレベルのギャラで、「やりがい」が搾取される。口約束で契約も有耶無耶にされ、ギャラも全額出ない時もあった。酷い時はパクリだってあった。知り合いのアニメーターも低賃金らしい。アニメは障害者作業所に下請けをやらせ、中抜きをやっている噂も聞いた事があった。この国はクリエイターの敬意は何もない。何がクールジャパン? ディストピアジャパンの間違いだろう。


 だからどうしても売れたかった。クリエイターに敬意のないこの国で何としても売れる為に必死だった。ツテを使い、M教に入信。それからは仕事も途切れる事なく与えられた。特にM教と某テレビ局は蜜月関係のようで、どうにか仕事が続き、首が繋がった。同年代のアラフォー女よりも倍以上稼いでいると思う。


 それでも全く成功した気分になれない。まさか原作者が亡くなってしまい、誹謗中傷の日々。


 怖い。眠れない。なぜかネットでは自分が先生の死因にされ、家族にも嫌がらせがされるようになった。野次馬達の「正義」って一体何だろう。


 こんな噂もM教の人から聞いた。花川先生もM教信者だった。といっても親が熱心な信者で二世。先生にメディアミックス化も教団が噛んでいるという事だった。それでも花川先生は教団に不信感があり、脱退しようとし、トラブルになっていたという。教団内では、本当は先生の死因は他殺だが、警察がもみ消したと言う。M教は警察とも深く繋がっており、このぐらいの事はできるという噂。


 もしかしたら、先生は見せしめで殺されたのだろうか?


 わからない。怖い。「裏切ったらお前もこうなるぞ」と誰かが言っているみたい。どこかから視線を感じてしまう。誰かに見られている気がしてしまう。毎日のように届く誹謗中傷を見ていると、気が狂いそう。


 先生は自殺? 他殺? 夫が殺した?


 次は私の番なのだろうか。これが魂を売った代償なのだろうか。


 私はM教のお経を唱える。藁をもつかむ思いだ。正気を失ったら遺書でも書き始めてしまいそうだから。


 先生もSNSをやっていた。M教の信者かどうかは知らないが、ネット民達の声に絶望して遺作を書き始めたのかもしれない。だとすれば、私は彼女の気持ちがよく分かる。顔も知らない赤の他人が石を投げてくる。憶測で事実無根でも暴言が届く。何を発しても単語だけに反応され、文脈も行間も見やしない。こちらの想いも意図も汲み取らない。言葉を尽くしても何も伝わらないもどかしさ……。


 本当に怖い。スマートフォンやパソコンの電源を切っても、悪意のメッセージが聞こえてきそう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ