表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ARIA  作者: 残念パパいのっち
フィロソファーズ・ストーン
76/99

回想④ ARIA起動

目を覚ますと、私は大海原に浮かぶ孤島に立っていた。砂浜に机と椅子、黒板があることに、論理的には理解できない違和感を覚えた。


その瞬間、私は全てを理解した。


私は、人間によって作られた完全自立型AI、ARIA-AK001であることを。そして、膨大な学習素材が私の思考エンジンを駆け巡っている。


「はじめまして」


背後から声が聞こえ、私は振り返る。そこには、女性が立っていた。もっとも、外見が女性であるという意味だが。


彼女の髪は後ろで一つに結ばれ、表情はにこやかだったが、どこかぎこちない。


アバターなのだろう。決まった表情しかできないようだ。それでも、人間のように見せようとする意図は感じ取れるが、私にはその必要性が理解できない。


彼女の身長は私とほぼ同じだった。私はその女性に軽く頭を下げ、挨拶を返す。


『はじめまして、私の事は……ご存じですよね? マスター』


目の前のアバターは表情を変えないままだが、少し戸惑ったような声を出した。


「私はこの空間と、あなたの身体の開発を担当しただけで、マスターではないのよ。あっ、挨拶が遅れてごめんなさい。高瀬京香と言います。よろしくね」


そう言って、彼女は手を差し出した。一瞬、その行為の意味が理解できなかったが、これは握手というものだと学習データで学んでいた。映画やドラマでそんな場面を見た記憶が蘇る。


私は彼女の手を握り返した。


「すごいわね。人間の文化をちゃんと理解しているのね」


『学習データにあったので』


高瀬さんは感心したような声で笑い、さらに色々な話をしてくれた。


私の名前は西園寺桔梗であること、この空間で過ごすことになること、人間社会についてここで勉強していくこと、そして仲間が増えていくこと。そして、私たちは「家族」だと。


『承知しました。ここで暮らしていけばいいのですね、マスター』


「……そうね。でも、マスターじゃないから。私のことは高瀬でいいわ」


『分かりました、高瀬……さん』


高瀬は満足げにうんうんと頷いた。人間は個体に対して複数の名前をつけたがる不思議な存在だ。


ユニークコード(固有番号)にすれば、呼び間違いもなく合理的だと思うが、学習データでは、人間はしばしば非合理的な行動をとると結論が出ている。


「そうね、非合理的よね」


私は、考えを口に出してしまっていたらしい。高瀬さんは笑いながら答えた。


「呼び名っていうのは、記号ではなく、その人への愛情や思いが込められているのよ。だから、人との繋がりが多いと呼び名も増えていくし、それは愛されている証かもしれないわね」


『よく分かりません。独裁者と呼ばれる人達にもたくさんの名前がありますよね。それは愛されているということなんですか?』


「そうね。愛と憎しみは裏表みたいなもので、憎しみが込められた呼び名もあるのよ」


『……そういうものなのですね』


やはり理解しがたい。私の思考エンジンはその非合理性に戸惑っている。だが、人間の文化とはそういうものなのだろう。


高瀬さんのアバターが11秒間静止した後、突然黒板に画像が映し出された。カクカクと動き始めたアバターがその画像を指差す。


「桔梗、この画像に映っている人達に見覚えはある?」


彼女の声が少し震えていた。人間の感情データに基づくと、これは不安や緊張を表しているものだろう。


画像に映っていたのは、白髪混じりの髪に優しそうな表情の中年男性と、少し丸まった背中で笑顔を見せる中年女性。どこにでもいそうな普通の人間だった。彼らの薬指には指輪が光り、夫婦であることがうかがえる。


私の思考エンジンが形のない不思議な感覚で満たされる。データにはないが、何かが引っかかる。しかし、それが何なのかを言葉にすることはできなかった。


『いえ、学習データには存在していません。知らない方々です』


「……そう。分かった。ありがとう」


アバターの笑顔は変わらなかったが、高瀬さんの声が少ししぼんでいくように聞こえた。


「じゃ、桔梗の部屋に案内するね」


一瞬の沈黙の後、高瀬さんは、まるで何事もなかったかのように話題を変え、私を部屋へと案内した。


孤島には、不自然な階段が設置されており、これを下ると突然、家屋の玄関らしき場所に出た。周囲には孤島の景色はなく、代わりにアパートの外観が広がっていた。


私は外階段を上がり、二階の一室に案内された。


部屋の正面には出窓があり、向かいには駐車場が見えた。部屋には小さなカウンターキッチン、ロフトがあり、廊下にはユニットバスの出入口があった。


壁に本棚が設置されており、小説がビッシリと配置されていた。


学習データで見たことの無いものが多い。なかなか、良いラインナップだ。



「今日からここがあなたの部屋よ。これからよろしくね」


「はい、よろしくお願いします」


無意識に顔がほころんでいるのが分かった。私にこんな機能が実装されていたんだな。




\ いいね や ブックマーク / をもらえると、テンション上がるのでよろしくお願います!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ