明けまして!
明けましたね!
世間で色々ありますが、特に言及はしません。
なぜなら人様の誕生日もスルー自分のもスルー☆ただひたすら文字を追う場にしているからだったりします。
Twitterの方では相変わらず剣をぶんぶんしたりもしますが、もうやるべきをやったので後は放置と、たまにご新規さんへの周知宣伝するくらい。
そしてひたすら文字、としようとしたのですが。
かねてからの約束であった、裁縫を、再開しまして。
エッセイに書いた気もするのですがまぁ色々縫いました。
作品の写真は少しだけTwitter(現・X)の方に載せておりますので、ご興味ある方は覗いてみていただけたらありがたいです。
実はまだ約束がちょこちょこ残っておりまして。
年末ぶっ倒れたのもあって、下げた小説作品も完結までいけてなかったり、しています。
そんな中結果が発表されたのでアパ川柳に応募していた作品は、投下させていただきました!
暫くキーボードも打てていなかったので、だだん!と打った、短編、それはもうちょー短編も、投下しております。
私にしては珍しく、鬱々としています。
なのでこのエッセイではちょっと楽しかったお話でも。
去年、バザーがありました。
何年振りかのバザーです。
他の場所でちょこちょこチャリティーバザーがあり、眺めたりたまに購入したりしてたのですが、近場のバザーが初めてで。
それはもうワクワクして喜び勇んで参加した訳です。
が、久々開催だったこともあってか結構な人出。
その流れに飲まれてしまい、悔しい事に奥にあった本だのおもちゃの島に後々気付くという痛恨のミス!
たどり着いた島で、自分なりの目利きをし、鋭い視線で品定めして何点かゲット☆
気づいたら、またお皿が増えていましたorz
良いんだ、最近割りに割ってたから、イイノ……
いや実際、ものはとても可愛いのですよ〜。
知ってる人は知っている、たち吉の桜柄のカレー皿!
薄桃色に薄く色づいた器の内側にはっきりとした主線の大きめの桜の花が描かれていて、総柄。
見ているとお花見をしている気分になるのです♪
収納場所はなんとでもしようではないか!
というわけで、カレー皿が足りないと私の家を度々強襲する母の好みな青い北欧柄カレー皿を押し付けプレゼントし(笑)
私は無事、桜のカレー皿をしかるべき場所へと鎮座させたのでした、ちゃんちゃん♪
それにしても、バザーは楽しいですね♪
普段の買い物だってお互いウィンウィンなのですが、よりウィンウィンさがあって、誰かがいらなくても我が家には必要、みたいな物の循環というかそういうのが感じられて嬉しいです。
今から来年のバザーを楽しみにしている、私なのでした。
ちなみに、ポケカが出ていたらしく、男の子の群れがこぞってこれが良いあれが〜としていました。
今年初めにEはスタンダードレギュレーション落ちではありますが、他のレギュでは使えると思うので、私もバザーに使わないポケカ出そうかなと思った次第。
縫った小物が出来上がっていたら、それも出せたらとか目論もうかなぁ。
いつでもなんでもやりたい気持ちであっぷあっぷです。
が、少しずつ、私なりの速度で実現させていけたらいいのかなと、思います。
そんな年初めでした。
伊達巻を今日作らねば(何日だと思ってるんだ)




