表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/78

☆1? それよりも昔にどうにも0.5ptがあったらしい?!

 擦りに擦ってるなぁ。


 また評価の話が出ているけど、俺の両手が調べたくて個別エッセイ上げたくて疼いてるなぁ!

 けど我慢する、誰か褒めて……。

 という冗談はさておき。


 我慢ができなくて泣きたいようなそうでもないような、けど一周回ってなんか負けた気分がしなくもないではなく、この無情なる感情をどう表現すべきかを頭の中で煮たり焼いたり食ったりしてはいない。


 オラ、アミーゴ☆

 三屋城です。




 不正宣伝エッセイの影で☆1への不満が爆発したり、した方がいたらしく。

 まぁ通販サイトとか、フリマサイトとかの☆評価になれた勢などからしたら、☆1評価に不満があるのは一定の理解を示したいなとは私も思っていて。


 ただ、観察していたらばどこぞの感想欄に「評価点下がったらアクセス下がるんです!」なる主張を見つけてあちゃーしたので、ちょっと言いたい。


 なろうで、作品を検索して読んだことはあるかい?

 舐めるように、その作品のスペックを小説情報ページでみたことはあるのかい?



 私はある!!



 あ、変態ってブラバしないでお願い!!!!




 サイトの仕様とか軽く眺めていたらわかるのだけど、作者にはわかる作品の平均評価点、読者側には目に見える形にはなっていない。


 そも、平均点を軸に作品を探すのは不可能なのだ。


 ただひたすら、二十四時間、区切りは三分割のその時間帯の中で入ったポイントの積み上げ積み上げで、作品はランキングを駆け上ってゆく。


 もう一度言うけど。


 小説家になろう内において、平均点では探せる場所などないのだ。


 もちろん計算すればわかることではあるし、外部は違ってたりもする。

 平均点で探せるかはそのサイトを使用したことがないのでわからないけど、平均を表示するサイトは存在する。

 けれど、そこは決して「小説家になろうのサイト」じゃない。

 そしてちょっと考えてみると、平均点をわざわざ試算して取捨選択の試金石にする読者って全体からすれば少ないような気もする。

 ……こればかりは、観測しきれていないので肯定も否定もできないかな。


 そしてこちらが傷つく感想があったについては、誹謗中傷でなければ「これが気になった」などの雑感もまた読者が自由に感じていい感想でもあって。

 相手のいち雑感やただ思ったことを受け入れることが難しいのなら、サイトの機能を使って作品内の軋轢あつれき防御壁を自分好みにカスタマイズとかできるのでオススメ。

 わざわざ傷つけに来る人がいるならばあなたが傷つく必要はないのだ、って言いたい。


 更なる成長を願っての☆1もあり、気に食わなかったから投げる☆1もある。


 けど、作者に届くのは、ただの「☆1による2ポイント」であり、それ以上でもそれ以下でもなかったりするよ。




「相手と自分の価値観が違ったのだな」


 そうして自分と相手を受け入れる姿勢があれば、良いんじゃないの?


 意図がわからない以上、そこをエスパーの如くあれこれ考えたって仕方がないって思う。

 私はあなたにはなれないし、あなたは私にもなれない。


 ただこの手に掴むのは、累計加算されていく、ポイント2つ。


 私個人は無反応よりそっちの方が断然嬉しい。

 何かは、その相手に刺さったのだと思えるから。


 もっともっとぶっ刺したい。

 あ、物騒な意味ではなくて心に届く何かを考えるそんなちっちゃなきっかけを、ちょっとずつでも散りばめられたら。


 だから私は今日も今日とて書いているので、誰かぶっ刺さられて評価入れると良いんじゃないかなと思うの。

 ……という台無し芸は横に置いておいて。


 実際問題、なろうの水底を漂っているので、☆1をつけていただいたことが多分ほぼない。

 だから☆1をもらった人の感情や感覚をわかってるのかといったら、わかってないのかもしれないなとも思ってる。




 締めとしては、最後に現時点で検索で見つけた、評価方法変更の過去を書き記しておこうかな。


 今の方式になる前に何年その方法だったかは、見つからなかったけど。

 昔は


 文章評価:○pt

 ストーリー評価:○pt

 ブックマークは2pt


 方式だった模様。


 質問板に「5+5」との表記を見つけたので、おそらく文章評価マックス5、ストーリー評価マックス5の、点数としては変わらず12ptマックスが読者の持ち点だったみたい。


 ちなみに2020年3月頃に、現行のものになったそう。


 めっちゃ余談。

 いつだったか「.5」の表示も見たので、過去には0.5ptも存在していたっぽい。

(一回こっきりなので見間違いかもですが)


 私個人としてはそれだけ細かな評価是非とももらってみたかったぜ勢ですが、今導入するのは危険がいっぱいそうだなぁ、とも思う今日この頃です。

 今のところ、自分の欲しい反応は自分のマイページのプロフ欄とか、感想の制限とか、後書きでの意思表示(★1が嫌なら星は2からくれと自己申告)とかでカスタムするしかないのですよね〜。

 反応に対する一律の管理システムなんてものないので。


 てな訳で、私は大いに書きますよ☆


 星はいくつからでも全くなんの問題もないですし、感想も、うひゃ!などの一言から募集しております!!

 ただ、そろそろアカウント読者の方と私のアカウントを大事にしたいなと思い、誠に勝手ながらアカウント外読者様からの感想を受け付けない設定にさせていただきましたので、あしからずご了承くださいませ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >もっともっとぶっ刺したい。 いや、本当に、その通りですね笑。 物騒な言葉遣いですが、刺さる人に刺さればいいし、その刺さってくれた方を大事にしていきたいと、常日頃思っています。 そして、自…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ