タイトルっていつも悩みます
タイトルって、みなさんどうやって決めていますか?
私はいつも、うんうん唸っています。
そしてたまにガラッと変えたり、流行りの長文にしては撃沈しています。
最近、「殿下が大好きすぎるので横恋慕令嬢のお世話がしたい」という短編を、「青汁令嬢は甘々です」に変えてみました。
どちらがいいのかなぁ?
いまだに正解は見えてきません。
ただ、私の作風からなのか、まだ内容が足りないのか、長文に変えてもそんなに増えたりはしないのですよね。
ならばもう短いのをどんどこ出したほうがいいのか、と思ったり思わなかったり。
どの読者層にどうやったらマッチングして届くのか。
タイトルなのか?
あらすじなのか?
内容なのか?
文章なのか?
ウェブ小説っぽくないのか。
自身が自分の特徴も、ウェブ小説の特徴もいまいちよくわからないまま書いているので、さっぱりです。
けれど書くのが楽しくあるのも確かなので、いまだにつらつらとずだだん風味にキーボードを叩いています。
青汁令嬢は、王子がヤンデレ風味だったので、そのタグも増やしてみました!
……という作業中アクセス見てみたら、コンスタントに見てもらえてはいるらしい?
気づいていなかった!ありがとうございます!!